マガジンのカバー画像

子育て・家族

47
親子どっちも幸せに思えちゃう 独特な子育てマインド持ってます。 布おむつ屋さん店長15年経営🏠
運営しているクリエイター

#夫婦関係

「相性」合うとか合わないとか

「相性」合うとか合わないとか

恋人同士・夫婦・友達、、、

出逢った頃は何かしらのドーパミンのおかげで
悪い部分にも目を瞑ることができちゃう
特に男女関係はそうだ
性欲が元でチンパンジー状態になるから
全肯定状態。わかりやすい

お互いのバイオリズムの調子いい時や
チンパンジー期には「私たちは相性が良い」と思い込む
意見が合わないことが続くと「私たちは合わない」と思い込む
一緒にいる時間が長くなればなるほど「あれ?」ってなるの

もっとみる
なぜ鍋を洗わないのか

なぜ鍋を洗わないのか

ずっと前から疑問だった
なぜ男たちは
鍋や調理器具を洗わないのか?

詳しくはこちらのnote見てください

結局、たかが鍋くらいでお互いイライラする方がめんどくさいと思い、
今でも私は得意でもない大物洗いをし続けている

自宅での自営業だが
基本、家事は私の仕事のままだ
子どもが増えても仕事のメインを妻がやっていても初期設定のまま

唯一夫に任せてるのが「皿洗い」
(厳密に言うと半分は私がやって

もっとみる
こういう夫は浮気をしない

こういう夫は浮気をしない

夫育て(?)と夫の浮気の関係に気づいた

「おむつなし育児」というものがある
一言でいうと
「おむつを使わない育児」ではなく
五感を使って赤ちゃんの心地よい排泄に寄り添う
おむつに頼り過ぎない育児

この先繋がっていく親子関係の大切な根っこを育てるという点では
私の本業である「布おむつ育児」とかなり親和性の深いもの

この「おむつなし育児に積極的に関わる夫は浮気をしない」という話を聞いた

「え?

もっとみる
自分が作り出している自分

自分が作り出している自分

大体のことは「思い込み」でできている
自分の中でブロックになってると思うことがいくつかあるけど、これは今まで生きてきた中で積み重なってきた経験や環境が作り出したもの。
それは何気ない誰かの一言やたまたま本で読んだ中の一文から突然気づくことがある。自分の客観視は意外と難しい。

「友達と飲みに行ってくるね!」
私は結婚してから一度もこの言葉を言ったことがない。

「母親のくせに夜に出歩くなんて」と思

もっとみる
そもそも主婦とはなんだ?

そもそも主婦とはなんだ?

やって当たり前
日常にやらなきゃならないことを
毎日やりこなしてやっとゼロ基準

牛乳切らしちゃった!
卵なくなってる!
マヨネーズのストックないの?

うっかりしてたり
忘れてたりしてると
減点されて小言を言われる

同等に仕事やってる私が
いつまでも家事子育て担当を続けてることは
物理的に無理があることに
そろそろ気づいていただけませんでしょうか(切実な願い)

▼母親だって人間だよ!(音声配

もっとみる
鍋洗いするの、どっち?

鍋洗いするの、どっち?

音声配信でお話しした鍋問題のお話。

数年前は家事育児仕事
全てにおいてのウエイトが私側に。
キャパオーバーと睡眠不足から
喧嘩も多く、うっすら離婚の危機も(今は仲良しです)

ですが、親の手伝いや介護をする機会が増えた夫は
主婦の大変さ(目に見えない家事など)を理解し
お願いしてなくても色々してくれるように。
お義母さん、ありがとう!

自営・共働きでずっと一緒にいる生活なので
私だけが忙しく動

もっとみる
鍋洗いするの、どっち?

鍋洗いするの、どっち?

スタエフライブでお話しした鍋問題のお話。

数年前は家事も育児もほぼ私ひとりでやってる感じでしたが
子供3人いる中、仕事のウエイトも私の方に。
喧嘩も繰り返しました。(うっすら離婚の危機も)

ですが、実家の親の手伝いをする機会が増えた夫は
主婦の大変さ(目に見えない家事など)を分かってくれたのか
お願いしてなくても色々してくれるようになってきました。
お義母さん、ありがとう!

自営・共働きでず

もっとみる
イレギュラーへの価値とズルさ

イレギュラーへの価値とズルさ

ふと思ったこと

人はイレギュラーなものに
価値を感じる

いつも一緒の母子の光景は
当たり前の日常

たまにしか関わらない父子の姿は
イレギュラー

だから母は写真を撮りたくなる

子ども3人いるのに赤ちゃん期の
母子の日常の写真の少ないこと!

寝不足フラフラで
頑張って育児してた私の姿をみてたのは
夫だけなんですね

そしてしんどかった思い出は
美化される

じゃあ頭ボサボサの姿
残ってなく

もっとみる
価値観は人の数だけ

価値観は人の数だけ

特に夫婦関係でストレスを感じていたこの問題
価値観が合わないって理由で離婚する人も多い
育った環境も年代も性別も違う

近い価値観を持つ人もいるけど
その種類は数え切れないほどあって
共感する部分もごく一部

全く同じ人はいない
親子でもごく親しい人でも
価値観の違いはあって当たり前

普通って何?人はその平均や中央値などの目安を欲しがる
みんなと同じだと安心したり
人と同じは嫌だと思ったり

もっとみる
目指すゴールを思い描くことが大切

目指すゴールを思い描くことが大切

学校、、会社、コミュニティ
家庭、夫婦、、、

全てをいろんなチームと考えて
形成していくイメージを持つと
過程をもっと楽しめるかも!

▶︎タックマンモデル

これは組織だけでなく
夫婦関係や家族
大小のコミュニティでも応用できる

目的やゴールをイメージするだけで
その過程は違うものになるし
パワーもスピードも数倍になる

同じ方向を向いていることが大切
人間関係も名前がつけられるものば

もっとみる
愛と依存は似てる

愛と依存は似てる

義父母、実母、そして自分と我が子
いろんな方向から見た
愛情と依存の考察

急に入院になってしまったお義父さんから
感じたことをお話しています
(もしも癌になったら…の話も)

昭和といえば…
三つ指ついて「お帰りなさい」
「お風呂にします?」「それともお食事?」「それとも・・・」

「お互いが欠けては生きていけない」って幸せなの?
そういう時代を生きた義父母
「私がいないと生きていけない」夫に苦

もっとみる

「産後の恨みは一生」という言葉がある。10年以上もがいたし、夫ともかなりギスギスした時期もある。事前に知っておけばよかった・・と思う情報も山ほど。でもこれは自力で乗り越えるべき試練だったのかも。お互い死ぬ直前に「ありがとう」って言える関係になるために必要だったのかも。

母親だって人間だよ

母親だって人間だよ

また悲しいニュース。幼い子どもが3人命を失った。
これは社会問題だ。

そういう私も
産後の手伝いもなしに家事・育児・仕事をこなし
家事育児に協力的でなかった夫との歪みにも悩みつつ
結構長いこと絶えてしまった母親の一人だ。(子ども3人います)

今はとっても協力的なのだが
考えただけでゾッとする。
子どもが小さい時ほど手を貸して欲しかったのに
なぜ一人で絶えてしまったのだろう・・と。

これは個々

もっとみる