タカナスコーディ

最終学歴は高校卒業。その後、独学であらゆる知恵を知る。 講堂館柔道二段。他、カンフーと…

タカナスコーディ

最終学歴は高校卒業。その後、独学であらゆる知恵を知る。 講堂館柔道二段。他、カンフーと、居合などをしている。その他、武道、格闘技、哲学、雑学好き。多趣味。ゲーム好き。 統合失調症経験もほぼ回復させている。 占い師ブログhttps://ameblo.jp/seiren-6911/

記事一覧

猫除け(水いれたペットボトル)は効果あるのか?

水いれたペットボトルの猫除けは効果あるのか? 検証しました。 さらに検証。 結論。 猫除け(水いれたペットボトル)は効果なく、都市伝説でした。 ネット動画できゅ…

ゲームのささる名言集。

私の心。

知的な議論や話し合いが出来ない日本人。

こんにちは。  私は、最近、知的な話の出来るあるSNSに出入りしてましたが、 そこに来る同じ人で、知的な議論や話し合いがわかってない方について、書きたいと思いま…

自分だけが不幸だと思ってる人。苦手です。
みんな、一緒。
言わなくても、辛い過去の一つや二つ、誰しもある。

達人の技に挑戦。リターン。

こんにちは。 過去に挑戦した達人の技にまた、挑戦してみました。 居合です。 居合刀(模造刀)で特殊段ボール製稽古台を使って真似しました。 果たして、成功するのか…

先日、おみくじを引きました。人生二回のおみくじです。
一回目に続き、二回目も大吉。
もってますね。←自分で言う。

池に行って来た時のこと。
ウグイスの鳴く声がする。
春だな。

柔道、再開しました。

こんにちは! この度、コロナ禍もおさまり、また、友人に誘われたこともあり、 一度は辞めていた柔道、始め直すことになりました。 過去、柔道について批判的意見を述べ…

柔道は何故、仰向けにこだわるのか?…投げ、抑え技について…

こんにちは。柔道は何故、仰向けに倒す事だけ投げ技とし、 仰向けに抑える事だけ、抑え技としているのでしょうか。 この辺りについて、考えていきたいと思います。 うつ…

お寺さんで花祭りと称してあり、お経を唱えていて、お茶がいただけました。
ありがたや、ありがたや。

統合失調症から、社会復帰します。~精神疾患は治る~

こんにちは、 私は統合失調症になりました。 しかし、この度、統合失調症から殆ど回復しました。 社会復帰します。 統合失調症は治るものです。 統合失調症からどうや…

本日、4月30日はケルトのお祭り、ベルティーン。

ワルプルギスの夜。

魔女(と呼ばれた人)が儀式を行う日でもあり、夏の生まれる日。

怒りのコントロールに付いて。

こんにちは。 怒りをコントロール出来ない、という人がいます。 しかし、怒りをぶつけると、トラブルが大きくなり、 より問題が難しくなるものです。 どうすれば良いか…

達人の技に挑戦(2)

こんにちは。 今回、以前にもやりましたが、達人の技に挑戦したシリーズです。 今回も居合で『据え物斬り』(模造刀でも斬れる段ボール製品)で、やってみました。 刀を…

超自然的な力は存在するか?(気功とヒーリングの不思議な関係)

こんにちは。 みなさんは、科学の範疇では無い、超自然的な力(超能力とか霊能力とかそういう系統)はあると信じてますか? この点について書いていきたいと思います。 …

同窓会の準備を引き受けて感じたこと。(集団をまとめることの難しさ)

こんにちは。 現在、私は、学生時代の友達との話から同窓会の話となり、  同級生たちを集めて同窓会を開くことになりました。 そこで感じたことを書いていきたいと思い…

猫除け(水いれたペットボトル)は効果あるのか?

猫除け(水いれたペットボトル)は効果あるのか?

水いれたペットボトルの猫除けは効果あるのか?

検証しました。

さらに検証。

結論。

猫除け(水いれたペットボトル)は効果なく、都市伝説でした。

ネット動画できゅうりに驚くとかありますので、きゅうりのニセた置物の方が効果ありそうですねw

知的な議論や話し合いが出来ない日本人。

知的な議論や話し合いが出来ない日本人。

こんにちは。 

私は、最近、知的な話の出来るあるSNSに出入りしてましたが、

そこに来る同じ人で、知的な議論や話し合いがわかってない方について、書きたいと思います。

心理の話しと聞くだけで、悩み相談と勘違いする。

まず、心理学の話をするだけなのに、そこで、悩みが解消される、カウンセラーのような

対応がされると、期待してる人の多いこと。

 知的な話するのと、悩み相談とは、訳が違います。

もっとみる

自分だけが不幸だと思ってる人。苦手です。
みんな、一緒。
言わなくても、辛い過去の一つや二つ、誰しもある。

達人の技に挑戦。リターン。

達人の技に挑戦。リターン。

こんにちは。

過去に挑戦した達人の技にまた、挑戦してみました。

居合です。

居合刀(模造刀)で特殊段ボール製稽古台を使って真似しました。

果たして、成功するのか?

うーん、斬るというより、叩き切ってる…

前よりはマシ、という事でO.K.ですw

先日、おみくじを引きました。人生二回のおみくじです。
一回目に続き、二回目も大吉。
もってますね。←自分で言う。

池に行って来た時のこと。
ウグイスの鳴く声がする。
春だな。

柔道、再開しました。

柔道、再開しました。

こんにちは!

この度、コロナ禍もおさまり、また、友人に誘われたこともあり、

一度は辞めていた柔道、始め直すことになりました。

過去、柔道について批判的意見を述べたこともありましたが、プラス思考の友人に引っ張っられて、また、やってみることに。

 柔道の稽古はやっぱりハード。

柔道の練習は主に乱取り(自由な技の掛け合い)なのですが、これがしんどい。

スタミナを要するし、投げたり、投げられて

もっとみる
柔道は何故、仰向けにこだわるのか?…投げ、抑え技について…

柔道は何故、仰向けにこだわるのか?…投げ、抑え技について…

こんにちは。柔道は何故、仰向けに倒す事だけ投げ技とし、

仰向けに抑える事だけ、抑え技としているのでしょうか。

この辺りについて、考えていきたいと思います。

うつ伏せの方のメリット。

うつ伏せに倒して抑え固めるなら、
相手は床に這いつくばり、

手足を出すことが出来ません。

つまり、相手は抵抗(反撃)出来ない訳です。

なので、うつ伏せにする方が安全なのです。

合気道、少林寺拳法などはう

もっとみる

お寺さんで花祭りと称してあり、お経を唱えていて、お茶がいただけました。
ありがたや、ありがたや。

統合失調症から、社会復帰します。~精神疾患は治る~

統合失調症から、社会復帰します。~精神疾患は治る~

こんにちは、

私は統合失調症になりました。

しかし、この度、統合失調症から殆ど回復しました。

社会復帰します。

統合失調症は治るものです。

統合失調症からどうやって治してきたか。

今、書きましょう。

食べ物は、セロトニンの材料となる、トリプトファンと、ビタミンB6。

精神疾患(統合失調症やうつ病など)は、

セロトニンが不足していると言われています。

セロトニンを補う為に、セロト

もっとみる

本日、4月30日はケルトのお祭り、ベルティーン。

ワルプルギスの夜。

魔女(と呼ばれた人)が儀式を行う日でもあり、夏の生まれる日。

怒りのコントロールに付いて。

怒りのコントロールに付いて。

こんにちは。

怒りをコントロール出来ない、という人がいます。

しかし、怒りをぶつけると、トラブルが大きくなり、

より問題が難しくなるものです。

どうすれば良いか、考えていきましょう。

怒りを感じたら、まず、10数える。

怒りを感じるなり、それを発揮すると、ヒートアップしたまま、怒りの感情を相手にぶつけることになります。

しかし、まず、落ち着いて、10、数える。

なら、時間と共に、ま

もっとみる
達人の技に挑戦(2)

達人の技に挑戦(2)

こんにちは。

今回、以前にもやりましたが、達人の技に挑戦したシリーズです。

今回も居合で『据え物斬り』(模造刀でも斬れる段ボール製品)で、やってみました。

刀を脇に置く、風にして、片手で抜刀、斬り上げ、斬り下ろす技をやってみました。

 とりあえず、成功?とは、言い切れませんが、斬り下ろすのは成功です(使っているのは模造刀)。

斬り上げて切るのは難しく、修行が必要です。

片手で抜刀するの

もっとみる

超自然的な力は存在するか?(気功とヒーリングの不思議な関係)

こんにちは。

みなさんは、科学の範疇では無い、超自然的な力(超能力とか霊能力とかそういう系統)はあると信じてますか?

この点について書いていきたいと思います。

 中国では当たり前? 気功の効果。

中国では武術(カンフー)とセットで気功を学ぶのは当たり前のようです。

 少林寺での少林拳の修行僧は硬気功という防御の気功を使い、急所を打たれても、平気でいると言われているし、

東洋医学として通

もっとみる
同窓会の準備を引き受けて感じたこと。(集団をまとめることの難しさ)

同窓会の準備を引き受けて感じたこと。(集団をまとめることの難しさ)

こんにちは。

現在、私は、学生時代の友達との話から同窓会の話となり、

 同級生たちを集めて同窓会を開くことになりました。

そこで感じたことを書いていきたいと思います。

多くの人がグループLINEに集まったのだが…

友達がグループLINEを使って、多くの同級生たちと連絡とれる状態にしてくれました。

しかし、ここからどうも話が順調とは行かなかった。

『任せる』といっときながら、こっちのや

もっとみる