マガジンのカバー画像

パーソナルスタイリング顧客様事例

92
パーソナルスタイリストでのご提案事例 お客様アンケート(全文:改善点がある場合はそれも) やご提案コーディネート、服装の着用予定やコンサルティング内容について。
運営しているクリエイター

#仕事服

🔹写真とリアルが別人にならないクローゼット構築(幼児教育専門職スタジオプロフィール撮影)

🔹写真とリアルが別人にならないクローゼット構築(幼児教育専門職スタジオプロフィール撮影)

 写真とリアルとそのまま一貫して伝わるお人柄が何よりの信頼です。と、言うのも私の経験談ですが、つい最近お邪魔した経営者向けセミナーで主催者プロフィールとして掲載されていた写真と実際にその場で登場したご本人がまるで別人でした!普段のクローゼットがビジネスに、キャリアに、とても大事ですよ!!ということなんです。

▪️写真と実物が別人!?であることとビジネスへの影響(実感)

 初めて参加した回だった

もっとみる
一時のBeforeAfter はエンターテイメント。本当に服で人生を変えるには毎日着る服をアップデートしたい:パンツの日々からの進化(40代専門職ショッピングご感想)

一時のBeforeAfter はエンターテイメント。本当に服で人生を変えるには毎日着る服をアップデートしたい:パンツの日々からの進化(40代専門職ショッピングご感想)

大変身!も継続しないと意味がない。これまでは毎日パンツとスニーカーばかりだった。

試着室での素敵!を日々に落とし込めるように。
お手持ちのロングカーディガンと、も新たな投入アイテムと組み合わせご提案します。

ロングカーディガンにロングワンピースを合わせる時は腰位置をちゃんと決めるのがだらん・ボワンを防ぎます。だからベルトをプラスしました。

ワンピースは実は着回しに強いアイテム。上からニットを

もっとみる
AbemaPrime公式出演動画:仕事服のカジュアル化について

AbemaPrime公式出演動画:仕事服のカジュアル化について

以前出演したAbemaPrimeで、出演している公式youtubeを教えてくださった方がいらしたのでアップします^^

制服の自由化、というテーマで、特に私はオフィスのカジュアル化に伴い

・スーツを「制服のように」着ていた方がリアルに悩まれているお声
・カジュアルといっても仕事へのコミット感が無いようで戸惑う育休復職

を具体例にリアルに日々お応えしている仕事での服装についてをお話ししています。

もっとみる
93.6%が自己理解が深まった、83.6%が自信がついたと回答:服をきっかけに自己認知を変え更なる進化をサポートします。

93.6%が自己理解が深まった、83.6%が自信がついたと回答:服をきっかけに自己認知を変え更なる進化をサポートします。

スカーフをヒラヒラさせることが目的じゃない。
新しい服を買うことがゴールじゃない。   

その先にある想いや、お客様ご自身の進化・変化にフォーカスしてるんだ!!と思いながらも「パーソナルスタイリスト」という職業でパッと思い浮かぶ世間のイメージとのズレをどうしたら無くせるか試行錯誤。実際のお客様の声を伺ってデータを根拠にお伝えできれば!と実施したものです。

▼【A-Personal Stylin

もっとみる
女性らしさは自信の表れ。「新たな自分を発見」ショッピング同行ご感想

女性らしさは自信の表れ。「新たな自分を発見」ショッピング同行ご感想

女性らしさは自信の表れ。これまで仕事に向き合って、女性らしさは一旦おいて「男性的」にやっていく「しかなかった」そうすればカッコよく仕事ができるように見えるかもということで。

しかし登壇機会が増えたり、実績や数値も出てきてもう女性らしさを出しても大丈夫!!楽しむ余裕を持って表現していきたいと思えるように。

ショッピング同行では「スカート履いてみたいけどミニは無理。。。」と仰られた直後に、まずミニ

もっとみる
40代歯科医師様ショッピング同行ご感想「なりたい自分に近づくために必要なことの一つ」

40代歯科医師様ショッピング同行ご感想「なりたい自分に近づくために必要なことの一つ」

働く女性の素敵とは「なりたい自分に近づくために必要なことの一つ」それがファッション戦略。あったらいいな、ではなく必要という言葉で伝えてくださった
ことにパワーを感じます。

みどりの歯科医院様の副院長でもある歯科医師である顧客様。四国は香川県からセミナーで定期的に東京にお越しになるタイミングでショッピング同行させて頂きました。

シンプルに、みどりのワンピース。アイコニックな、彼女だからの1着とし

もっとみる