マガジンのカバー画像

幸せになる考え方

56
私の思う「幸せになる方法」をわかり易く紹介されてる方たちの記事です。 気に入った方は、ぜひ実践してみてください ( ´ ▽ ` )ノ
運営しているクリエイター

#日記

苦しい出来事のなかに隠れている、わたしたちのお役目。

苦しい出来事のなかに隠れている、わたしたちのお役目。

先日、自己啓発系の本を読んでいたときのこと。

その本はとても読みやすく、内容も「うん、うん」と納得いくものでした。しかし、本の中である話題になったとたん、わたしの中に違和感が芽生えました。

なんだか上から目線で言われているような、少々傲慢なような···。

他の部分からはそんな感じはしないのに、なぜかその話題に関しては、ちょっと嫌な気分になってしまったんです。わたしとは意見が違ったということで

もっとみる
行動してから考える

行動してから考える

先日「死ぬ瞬間の5つの後悔」というタイトルの本に出会った。

その5つの後悔とは:

この5つの後悔には共通点がある。
ざっくりと言いかえると

行動すればよかった。

このように言えるのではないだろうか。

もっと詳しく表現すると

自分の幸せのために行動すればよかった。

それでも私たちはなかなか行動しない。

それは何でだろう。

どうしたら行動できるようになるんだろう。

それをこの記事掘

もっとみる
浴びる言葉って大事すぎる

浴びる言葉って大事すぎる

大学時代、アメリカ人の
教授がこんなお話をしていた。

A、B、C 3人の
バスケットボール選手がいるとする。

彼らは出来るだけ沢山のシュートを
時間内に決めようとしている。

A選手がゴールめがけてボールを投げるとき
大勢の観客はポジティブな言葉をかけた。

「A!君ならできる!きっとできる!」

シュートが入ったら皆で喜ぶ。

「すごい、その調子!天才だよ!」

一方、B選手には何も言わなか

もっとみる
使ったお金はブーメランになって返ってくる

使ったお金はブーメランになって返ってくる

貯金は精神安定剤って誰かが言ってたのだけど、上手い例えだと思う。

確かに懐の余裕=心の余裕というのは、あながち間違っていないのかもしれない。

ちょっとくらいランチがお高くつこうが、そんなの関係ネェ。

気に入ったものは妥協せずに買う。

数字が減ることに対して“不感症“なのがこのときである。

対して、懐に余裕がないとデータアナリストか?ってくらい微々たる数字の動きに敏感になる。

買い物の場

もっとみる
健康は、自分で創る。

健康は、自分で創る。

「健康」の「健」という字は、

「人」と「建てる」に分解できる。

健康は、人が建てるんだ。

自然に任せる、だけでは、あかんのね。

健康は、自分で創るんだ。

本当の成り立ちは「のびやかに立つ人」とな。

姿勢は大事ですね。

背筋ピーンっ✋

これは言わずもがな。自戒です😂

※イラストはsuyacoさまよりお借りしました。ありがとうございます。このポーズ、結構きついですね…

ここまでお

もっとみる
ゴキゲンの作り方

ゴキゲンの作り方

私たち人間は、天気のようにコロコロと気分が変わります。

雲1つない空のように気持ちよくてハッピーなときもあれば、どんよりとした曇り日のようにモヤモヤを抱えるときもあるし、雨のように悲しくて泣きたくなるときもあります。

ただ!

天気は変えられないけど、心の天気は技術で変えることができると思っています。

もちろん悲しくて気分があがらないときもあるし、そんなときは思う存分落ち込んだらいい。

もっとみる
「楽しい」と感じるポイントは人それぞれ、という話

「楽しい」と感じるポイントは人それぞれ、という話

去年、友達とランチに行ったときに聞いた印象的な言葉があります。

「楽しい」と感じるポイントは人それぞれ違うので、それを見極めて人付き合いをしていたいものですね

この言葉にド共感した半年前だったのですが、その意味を改めて実感できたので、僕の頭の中にあることを書いてみます。

世間はGW真っ只中。今僕がいる下田市ではマリンスポーツが盛んで、周りの人たちもサーフィンやSUPなどを楽しんでいるようです

もっとみる
お花を咲かせるには水をあげ続けないといけない

お花を咲かせるには水をあげ続けないといけない

1輪の綺麗なお花を咲かせるためには

まずはお花を咲かせるぞと決めて

種を買うというアクションが必要だ。

種を土に埋めた。

明日には咲くかな?

いやいや、そんなことはない。

お花を咲かせるためには

水をあげなきゃいけない。

水をあげた。

明日には咲くかな?

いやいや、そんなことはない。

お花を咲かせるためには

水を毎日、あげ続けなくてはいけない。

それを日々繰り返して、やっ

もっとみる
会話と思いやりの相互作用について考えてみました。

会話と思いやりの相互作用について考えてみました。

最近。よく「思いやり・想うこと」について考えるんです。自分って結構人の気持ちをなんか瞬時に分かっちゃうんですよね。

あ。今あの人嫌な気持ちだろうなあとか。
ちょっと意地張ってるんだろうなあ。とか。
こうやって動いて欲しいんだろうなあ。とか。

で。それに応えようと体が動きます。
自分の本音を隠して相手が言って欲しいようなことを伝えたりとか。

私の中でそれが思いやりとして成立してたような気がする

もっとみる
「なんでベンキョウするの?」って聞かれたらこう答える

「なんでベンキョウするの?」って聞かれたらこう答える

18歳くらいまで、勉強する意味をちゃんと知らなかった。

何でしなくちゃいけないの?

っていう答えがイマイチよく分からず

テストでいい点数を取るためかなって思ってた。

でも、やがて大学に入学して

そこでやっと勉強する意味が分かった。

勉強って

選択肢を広げるため

人生をもっともっと楽しくするためにするものなのかなって。

例えばなのだけど

私は英語を勉強することで

人生の舞台が島

もっとみる