マガジンのカバー画像

モノの見方・考え方研究室

29
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

1歩先を学ぶ

1歩先を学ぶ

ゆーです。

皆さんはこれまで、どんな風に勉強してきましたか?

「いきなりなんの質問…?」

教育課程を少し思い出していただきたかっただけですので、それほど深い意味はありません。笑
今日の内容は、

“ボクが勉強するときの意識”について。注:勉強のやり方ではありません!

「どういうこと??」

ここで少し昔話を。
今でこそ無くなりましたが、小学生ぐらいの頃、ボクは目立ちたがり屋でした。
勉強は

もっとみる
アイデアの枠を広げる

アイデアの枠を広げる

ゆーです。

研究者をやってるとですね、研究テーマを考えないといけないんですよ、いつかは誰しも。
これがまぁ難しい。

ただ、一度経験のある人にとっては、ハードルもグンと下がる。

そうなった時、果たして考えるべきは、

研究テーマだけでええんか?(心から出た言葉なので、関西弁になってしまいました。笑)
企業人になれば、研究テーマに留まらず、ビジネスの種を考えたっていいんじゃないだろうか?

これ

もっとみる
理論と実践は伴ってこそ

理論と実践は伴ってこそ

ゆーです。

最近、本を読んで、勉強して、実践する、というサイクルがちょこちょこ回りがち。
いい傾向です。
ただこれ、“ちょこちょこ”というのがポイント。
小さなサイクルだから、なんとか回せてます。

もう少し大きくしていきたい。
でもですね、大きなサイクルになると突然回らなくなるんです。

本を読むこと自体は習慣の問題なので、最初のハードルにこそなりますが、逆にいえば習慣にさえできればなんとかな

もっとみる
ルーティーン化のススメ

ルーティーン化のススメ

ゆーです。

効率よく仕事を進めるって難しいですよね。

余計なことを考えてしまったり、作業の順番を悩んだり。
特に、同じ作業を何度も何度も繰り返す時って、頭がおかしくなりそうになることも…。

研究者だと、実験してる時に多いかもしれません。
スクリーニングってやつですね。

「あれ?どこまでやったっけ?」
「ん?これ入れるのどっちだっけ?」
こんなことが起こりえます。
大事なデータを取ろうとして

もっとみる

信頼の源泉:丁寧な生き方

ゆーです。

「丁寧に物事に取り組む」ボクが普段から心がけていることです。

似たような認識を持たれることがあるのが、“真面目”とか、“誠実”とか、“真摯”とか。
あとは“こだわり”とかも、一緒に出てくることがありますかね?

ただ、ボクの感覚では、“丁寧”とこれらは違う気がするんです。

なぜこんなことを意識しているか?
仕事をしてるとよく思うんですね、「どんな人が信頼できるんだ?」と。

真面

もっとみる
のんびりと、バリバリ結果を出す

のんびりと、バリバリ結果を出す

ゆーです。

タイトルは、ボクの理想のスタイルです。

“ダラダラと暮らしながらも、成果を生み出して、認められる”ということではありません。
だらだらするわけではないんです。
もちろん、「楽して暮らしたいなぁ」なんて思う時もあります。
でも、何もしたくないわけではないのです。

のんびりというところがミソ。

のんびりって、ボクの場合、イコールゆっくりではありません。
すごいスピードで片付けてしま

もっとみる
人間関係という難題

人間関係という難題

ゆーです。

今日は、「ヒアリングと行間の合わせ技」的なお話。

上司と部下の関係、難しいですよね。
互いに好きなだけ話せてますか?

ボクは、マネジメントに力を入れているとき、コミュニケーションを大事にしてます。
最初の頃のスタンスは「聞いて、答えてもらう」。
これを何度も何度もやってみる。

でも、これって“会話”じゃないんよなー。

聞いてるだけ。
部下や後輩からすると不満とか不安とかって、

もっとみる
うさんくさい人に近づきたくない!!(感覚的な話)

うさんくさい人に近づきたくない!!(感覚的な話)

ゆーです。

「根拠は無いけど直感的に怪しいなぁ」と思う人と出会うこと、たまにないですか?

ボク学生時代は、狭いコミュニティでしか過ごしてこなかったですし、SNSで発信することもなかったんです。
ですが、社会人になって一転、色々始めてみた。

ただですね、ボクは心配性で気にしいです。苦笑
当たり前ですけど、所属してる会社以外の人の情報はないですし、SNSで繋がっていただける人の情報もない。

もっとみる
仕事ができる人にこそありがち?その想像は合ってる?

仕事ができる人にこそありがち?その想像は合ってる?

ゆーです。

人の気持ちってどのくらい推しはかることができるんでしょうか?

ボクは傍観者だったんですが、随分前にこんな場面に遭遇しました。

A「これならできるんじゃないですか?」
B「いや無理やろ」
A「いやいや、これぐらい誰でもできますって」
B「いーや、賢い奴はアホの気持ちがわからんなー」

(注:アホというのは、出来の悪いという意味ではありません。言うなれば、「天才と凡人」の「凡人」とい

もっとみる
例外で語るべからず

例外で語るべからず

ゆーです。

今日は”例外”について。

例外を突いてくる人っていませんか?
SNSでもありがちなんですが、一般論を話してるはずなのに、「こういう人もいるでしょ?」「全部が全部そうじゃないよ。笑」というやつです。

こっちとしても、「いや、それはわかってるよ。でも今そんな話してるんじゃないんだよなぁ。話が進まなくなるからやめてほしいんだよなぁ。」て感じです。

特に会議なんかで、こういうことを言わ

もっとみる