よしまる日記(+たまにAKARI)

都内に住む二児の父です。 日々の出来事や自分の中で考えていること等々すぐに忘れてしまう…

よしまる日記(+たまにAKARI)

都内に住む二児の父です。 日々の出来事や自分の中で考えていること等々すぐに忘れてしまうので、1日の振り返り兼ねて思いのまま好き勝手に記録しています。 また、長女が(今のところ)歴史作家になりたいようなので、長女が何か書いた短編があれば載せようと思います。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 112,837本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 39,856本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 19,928本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • レオンファミリー

    • 2,766本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

記事一覧

No.51壁を乗り越えろ

今日のヒトコト16日から一泊二日で山梨県北杜市に旅行しに行ったが、普段なら旅行後はリフレッシュするものの、今回は旅行後も気持ちがスッキリしないままだった(旅行自…

No.50ニックネームについて思うこと

今日のヒトコトさっきたまたま観ていた「ちびまる子ちゃん」が山根くんのニックネーム云々という話だったのでそのお題で書いてみるが、小学校の時に一時テキトーにニックネ…

No.49あえて梅雨✕旅行する

今日のヒトコト明日16日は父の日だが、母の日と比べて取って付けた感がありありで、毎年、子どもが保育園で作ってくれた(作らされた?)モノの贈呈で終了する(自分はこ…

No.48明日、髪を切る

今日のヒトコト独身時代から通っている床屋があり、もうかれこれ15年くらい通っているが、行き始めた当時より予約が取りづらくなるし、ガンガン値上げしているので、また今…

No.47どれだけジブンを俯瞰してみるか

今日のヒトコトどんなに気をつけてみても、いつの間にか自分中心に物事を考えてしまう。そんな人が多いと思うが、人間である以上それは仕方ないかもしれない。 常に様々な…

No.46自分なりの想像で考えたら、日常にはネタで溢れている

今日のヒトコト職場では、毎朝、今日の業務内容や予定等を皆にメールで送っているが、その中に昨日や今朝の出来事を簡潔に書く職員がおり、大体が20~30代の若手職員が多い…

No.45失った時間は取り戻せない

今日のヒトコト皆さんはこれまでの人生で時間を浪費したと感じたことはあるだろうか。 自分に関して言えば、時間を浪費してしまった時期は二つあり、 大学4年間 入院1…

No.44「なりたい自分」とは何なのか

今日のヒトコト今の自分はなりたい自分になれているか正直分からなくて、そもそも「なりたい自分」という問いを考えたことがない。自分がなりたいものとはなんだろうか。 …

No.43首都堪能②(大田区・羽田空港)

今日のヒトコト今日は実家からの帰り道に羽田空港に寄った。 コロナ禍以後、出張や旅行で飛行機を使うことがなく数年ぶりに行ってみたが、日曜日のお昼前だったためか、そ…

No.42伝える技術を磨く

今日のヒトコトnoteを始めてからまだ一月ばかりだが、これまでは自分の話中心で書いたものの、視点を変えて、皆さんに伝えたいことを上手く伝えられるように努力する。 自…

No.41食事や運動についていろいろ試してみた結果

今日のヒトコト最近、健康関連の本(睡眠、食事)を読んでからいろいろ試してみようと思い、上記のことを取り入れて実践してみた。 夕飯後、16時間空けることを徹底(土…

No.40好きな「ひとりドライブ」中に思い出すこと

今日のヒトコト学生の頃からドライブが好きで、親に無理言って買ってもらった中古の日産サニー(たしか15万円くらいのかなりボロくて大丈夫かなって感じの中古車)で、友人…

No.39「何も考えない」時をもつ

今日のヒトコト最近、本を要約したYouTubeを視聴して読みたい本があれば購入しているが、時間管理の本は要約を視聴しても買って読んだことがない。何故かというと、 せっ…

No.38子どもが前向きなマインドになるには、まずは親から手本を見せる

今日のヒトコト幼い頃から勉強にしろスポーツにしろ、出来が悪かったり下手だったので、周りにそういった能力が高い友人を見ていると「俺なんて・・・」というマインドが度…

No.37これまで整理したことを思い出す

今日のヒトコトこれまでの人生でいろいろ整理してきたことの中で最も多いのは人間関係かな。大学時代と社会人(入社1~2年目)の時が一番人間関係でこじれ疎遠になった人…

No.36読書の習慣について

今日のヒトコト学生時代は本なんてほとんど読んでおらずゲームばかりしていたが、今になって思えば無駄な時間を過ごしたなと少々後悔している。学生時代にこの本に出会って…

No.51壁を乗り越えろ

No.51壁を乗り越えろ

今日のヒトコト16日から一泊二日で山梨県北杜市に旅行しに行ったが、普段なら旅行後はリフレッシュするものの、今回は旅行後も気持ちがスッキリしないままだった(旅行自体はとても良かった)。

その原因が「40代の壁」と言われる時期で、公私ともにストレスがMAXになる時期に入っていること。この年齢あたりで命を絶つ人も多く、精神的に参る時期。自分は嫌なことがあっても「まあー何とかなるでしょ」と開き直るタイプ

もっとみる
No.50ニックネームについて思うこと

No.50ニックネームについて思うこと

今日のヒトコトさっきたまたま観ていた「ちびまる子ちゃん」が山根くんのニックネーム云々という話だったのでそのお題で書いてみるが、小学校の時に一時テキトーにニックネームをつけられ、たしか10種類くらいあったのを思い出した(イジメの要素はなかった・・・はず)。
テキトーにつけられたニックネームで意味不明だったのが「ナスビー(茄子に似ているわけではない)」「ナスタック(NASDAQと無関係)」「うのくん(

もっとみる
No.49あえて梅雨✕旅行する

No.49あえて梅雨✕旅行する

今日のヒトコト明日16日は父の日だが、母の日と比べて取って付けた感がありありで、毎年、子どもが保育園で作ってくれた(作らされた?)モノの贈呈で終了する(自分はこれだけでも嬉しい)。一方、母の日は品物やら外食やら家事やら忙しく、誕生日並み。毎年この格差が広がっており、来年は子どもが小学生になってしまうので、作ってくれたモノの贈呈すらなくなる可能性が非常に高い・・・。
他方で、自分から親父に対しては、

もっとみる
No.48明日、髪を切る

No.48明日、髪を切る

今日のヒトコト独身時代から通っている床屋があり、もうかれこれ15年くらい通っているが、行き始めた当時より予約が取りづらくなるし、ガンガン値上げしているので、また今度で良いやと先延ばしして、ボサボサになってから慌てて予約することが続いている。結婚してから引っ越ししてしまったことで、車で約1時間かけて行かなければいけないのも一因になっている。

予約が取りづらいし値上げしているけど、店長のカット、顔・

もっとみる
No.47どれだけジブンを俯瞰してみるか

No.47どれだけジブンを俯瞰してみるか

今日のヒトコトどんなに気をつけてみても、いつの間にか自分中心に物事を考えてしまう。そんな人が多いと思うが、人間である以上それは仕方ないかもしれない。

常に様々な情報に晒されて、他人と比較して「ジブンなんて」と落ち込んだり、ジブンより能力的に劣る人を見ては「ジブンの方が」と優越感に浸ったりすることは、以前にも書いた「自分基準」とは違った歪んだ基準だと思っている。

そういった時は自分の姿を限りなく

もっとみる
No.46自分なりの想像で考えたら、日常にはネタで溢れている

No.46自分なりの想像で考えたら、日常にはネタで溢れている

今日のヒトコト職場では、毎朝、今日の業務内容や予定等を皆にメールで送っているが、その中に昨日や今朝の出来事を簡潔に書く職員がおり、大体が20~30代の若手職員が多い。若い人の方がSNSで発信することに慣れているせいか、些細なことを3行ほどで発信している。

業務メールでそういったネタを書いている職員に話すととても喜んで話してくれるし、そこから派生してどんどん会話が進むから、聞いている自分の方も「そ

もっとみる
No.45失った時間は取り戻せない

No.45失った時間は取り戻せない

今日のヒトコト皆さんはこれまでの人生で時間を浪費したと感じたことはあるだろうか。

自分に関して言えば、時間を浪費してしまった時期は二つあり、

大学4年間

入院1ヶ月半

この二つが時間を浪費した二大後悔だが、まず大学4年間については、自分は一体何していたんだろうかと当時の自分を張り倒したい気分になる。起きて大学行ってサークル仲間と飲んでバイトして寝ての繰り返し・・・。当時は読書に興味なく、旅

もっとみる
No.44「なりたい自分」とは何なのか

No.44「なりたい自分」とは何なのか

今日のヒトコト今の自分はなりたい自分になれているか正直分からなくて、そもそも「なりたい自分」という問いを考えたことがない。自分がなりたいものとはなんだろうか。

職場では、部下から頼られる、慕われる上司?

家庭では、頼もしく気遣いや面倒見の良い父親?

友人の間では、面白くて誰からも愛される友人?

近所の知り合いからは、愛想が良くて人付き合いが良い知り合い?

まず思いつくのはこんな感じの内容

もっとみる
No.43首都堪能②(大田区・羽田空港)

No.43首都堪能②(大田区・羽田空港)

今日のヒトコト今日は実家からの帰り道に羽田空港に寄った。
コロナ禍以後、出張や旅行で飛行機を使うことがなく数年ぶりに行ってみたが、日曜日のお昼前だったためか、そこまで混み合っておらず、空港内をブラブラして、展望デッキ行って、ロイヤルホストで昼ご飯(ハンバーグセット)を食べて、3時間程度滞在して自宅に帰った。

と、かなり大雑把に小学生の感想文並みに書いてみたが、きっと羽田空港に詳しい人は山ほどいる

もっとみる
No.42伝える技術を磨く

No.42伝える技術を磨く

今日のヒトコトnoteを始めてからまだ一月ばかりだが、これまでは自分の話中心で書いたものの、視点を変えて、皆さんに伝えたいことを上手く伝えられるように努力する。

自分については、そんな深い人間ではなく、どちらかと言ったら淡白な性格で本当に人並みに生きてきたけど、そんな自分でも何か伝えられることはあるかもしれないし、何か発信したい気持ちもあるので、noteの書き方もいろいろ勉強して自分なりに発信で

もっとみる
No.41食事や運動についていろいろ試してみた結果

No.41食事や運動についていろいろ試してみた結果

今日のヒトコト最近、健康関連の本(睡眠、食事)を読んでからいろいろ試してみようと思い、上記のことを取り入れて実践してみた。

夕飯後、16時間空けることを徹底(土日限定)。16時間後ならいくら食べてもオッケー

早歩きでの散歩を毎日30分程度取り入れる。

毎日、職場の階段を昼飯後に登る(地下1階~14階)

目的としては、ダイエットしたいわけではなく、体力の低下を感じる今日この頃だったので、運動

もっとみる
No.40好きな「ひとりドライブ」中に思い出すこと

No.40好きな「ひとりドライブ」中に思い出すこと

今日のヒトコト学生の頃からドライブが好きで、親に無理言って買ってもらった中古の日産サニー(たしか15万円くらいのかなりボロくて大丈夫かなって感じの中古車)で、友人や当時いた彼女とよくドライブに出かけていた。その後、彼女にフラれてから悲しさのあまりに一人で泣きながらひたすらドライブしていたのがきっかけで(交通ルールは守っています)、いつの間にか「ひとりドライブ」が好きになっていた。

自分にとっての

もっとみる
No.39「何も考えない」時をもつ

No.39「何も考えない」時をもつ

今日のヒトコト最近、本を要約したYouTubeを視聴して読みたい本があれば購入しているが、時間管理の本は要約を視聴しても買って読んだことがない。何故かというと、

せっかちな性格が幸い(?)して、なんでも効率効率効率!でこなしてさっさと済ませる

家族との時間を優先して、仕事は残っていても残業せず帰宅

あとでゆっくり自分を使いたいために、嫌なことは後回しにせずせっせと済ます

スキマ時間がある限

もっとみる
No.38子どもが前向きなマインドになるには、まずは親から手本を見せる

No.38子どもが前向きなマインドになるには、まずは親から手本を見せる

今日のヒトコト幼い頃から勉強にしろスポーツにしろ、出来が悪かったり下手だったので、周りにそういった能力が高い友人を見ていると「俺なんて・・・」というマインドが度々起こっていたけど、そういった出来の悪かった自分に対して両親だけはネガティブなことは一切言わない人たちだった。

親が自分の子どもが勉強もできてほしいしスポーツもできてほしいと願い、他人の子どもと比較して「あの子はこんなにできているのに、あ

もっとみる
No.37これまで整理したことを思い出す

No.37これまで整理したことを思い出す

今日のヒトコトこれまでの人生でいろいろ整理してきたことの中で最も多いのは人間関係かな。大学時代と社会人(入社1~2年目)の時が一番人間関係でこじれ疎遠になった人数が多い。こじれると言っても大抵は巻き込まれパターン(誰からの相談に乗っていたらお前はそっちの味方か!・・・等)で、皆、私のことを何でも相談に乗ってくれるキャラで考えていたんだろうけど、相談する側は自分の主張を話したいのと聞き手が共感してく

もっとみる
No.36読書の習慣について

No.36読書の習慣について

今日のヒトコト学生時代は本なんてほとんど読んでおらずゲームばかりしていたが、今になって思えば無駄な時間を過ごしたなと少々後悔している。学生時代にこの本に出会っていれば・・・という本がいくつかあるがそれを悔やんでも仕方ないので読みたい本があればすぐチェックして購入している。

社会人になってから旅行の楽しさに気づき、歴史が好きなこともあって史跡巡りメインで旅行しているうちに、歴史本に触れてみたくなり

もっとみる