Audibleで読書
今更ながら池井戸作品を聞いております。Audibleで聞いているので電車の中がとても快適です。じっと本を読めない人にはおすすです。
https://amzn.to/3se4vJL
医療工学
作品の中身は抜いておきます。それは是非読んでください。まあ、池井戸作品をたくさん読んでいる人や、前作の下町ロケットを読んだことがある人はなんとなく流れがわかるでしょうけど、今回のテ
ドラマも大人気の半沢直樹シリーズの6年ぶりの最新作!
帯の通り、半沢直樹がとある絵画に隠された秘密を探る為に、探偵の如く捜査を進める物語です!
ラストの逆転劇は圧巻です!2020年で最もドキドキした約30ページでした!
■あらすじ
物語の舞台は大坂にある東京中央銀行の支店。
そこで融資課長として働く半沢直樹の元に本社から、会社の利益の為に顧客に対してM&A(企業の合併)を勧めるように通達が
2010年から読書メーター(以下読メ)でレビューを書いています。
https://bookmeter.com/users/49241
読メは年末になると「○○年おすすめランキング」という書棚を作れるようになります。2011年から毎年作っています。ちなみに2011年の1位は池井戸潤「下町ロケット」でした。
今年もぼちぼち取り掛かろうと思っているのですが、けっこう難しい。そもそも好きなものに順位な
こんにちは!エンタメ好きの浩一です😊
仕事や人生に影響を受けた映画やアニメ紹介していきます♪
今日は、原作池井戸潤の『七つの会議』です☆
仕事で一番大切なものは、考え方。
稲盛和夫さんの教えで
人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力
とあり、考え方には唯一マイナスがあると仰っています。
この映画は、その考え方がマイナスになった行く末が描かれた作品のように感じました!
ストーリーは、
ドラマもやっていたので内容は何となく知っていましたが、小説は読んだことがなく、Audibleでボーナスタイトルとして配信されていたので聴きました。
結論から言いますとめちゃくちゃ面白いです。
人気がある作家さんですし、人気がある作品なので当然なのかもしれませんが、とにかく期待を大きく上回る面白さでした。
主人公の宇宙に対する思いと、社長の挑戦をすんなりと受け入れるわけにはいかない社員達の思い