又森敏之

岡山の牧場で乳牛と共に育ち、音楽専門学校に進む為上京。都内でレコーディングエンジニアと…

又森敏之

岡山の牧場で乳牛と共に育ち、音楽専門学校に進む為上京。都内でレコーディングエンジニアとして働いていた所から、ITや金融、企画会社を経験した後、今は商社で物流事務をしています。音楽と美味しいお店を開拓していくのが好きです。日常で感じた事や、美味しいお店の開拓情報を発信していきます。

マガジン

  • レコーディング日記

    レコーディングエンジニア時代の経験や出来事を綴っていきます☆

  • 美味しかった匠の味♪

    訪れたお店をご紹介していきます♪ らーめん屋さん・つけ麺屋さんが基本です♪ 気になったお店があれば、スキして頂けると光栄です☆

  • 知ってるとどこかで役立つかもしれないトリビア

    知らなくても困らないが、知っていると色んな場面で話のネタになるトリビアです。

  • 行ってみたい場所

    行ってみた国や場所について綴ったマガジンです♪

  • 経営者の歩み

    影響を受けた経営者の方々についてo(^-^)o

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介です

初めまして。 又森敏之(またもり としゆき)と申します。 都内で商社の物流事務をしている40代です。 日常で見つけた美味しいお店や、感じた事、また自分の今までの経験など、幅広く書いています。 読んで頂いた方のお役に立てれば幸いです。 X、Instagramでも発信しています。 ご覧いただけますと嬉しいです。 ■X https://twitter.com/FlytotheMoon7?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimel

    • レコーディング日記㉝インカムの選び方

      音響機材ではありませんが、今回は「インカム」についての記事になります。 皆様は「インカム」という機材をご存じでしょうか。 インカムとはトランシーバーの一種で、ハンズフリーかつ複数人とやり取りができる無線機になります。 名前は知らなくても、恐らく目にした事はあると思います。 イベント会場や美術館などで、スタッフの方々がつけているトランシーバーです。 片耳にイヤホンを付けて、胸元にマイクがセットされています。 その機材こそが「インカム」です。 私が所有しているインカムはiC

      • 戦国屈指の武将・島津義弘

        日本史と聞くと、皆様は何を思い出すでしょうか。 私は世界史も日本史も、そこまで得意ではありませんでした。 しかしここ数年、武将や行事の由来、物事の起源を調べるのが楽しく感じています。 実際にあった事実であり、当時の人達が何を感じ、なぜ行動を起こしたのかを知ることは、単に知識を得る以上に人生にとって価値があると感じる様になりました。 今回は、九州屈指の武将である島津義弘についての記事です。 島津義弘島津義弘は九州を代表する猛将として有名です。 1535年、島津家当主 島津

        • 【おすすめのお店】#29:田町:元祖油堂

          猛暑日の次にはこの秋一番の冷え込み。 気温の変化が一段と厳しく、皆様も体調管理にはお気を付けください。 そんなある日、田町に今年の4月にオープンした油そばのお店があり、初めて行ってみました。 2008年1月に1号店を創業し、現在では様々なブランドを作り、関東で20店舗を展開している会社のお店です。 【#29 元祖油堂】JR田町駅の三田口側のエスカレーターを下ると、左手側にひと際明るい照明があります。 店前に立て看板があり、メニューを確認できます。 トッピングの違いが把握

        • 固定された記事

        自己紹介です

        マガジン

        • レコーディング日記
          33本
        • 美味しかった匠の味♪
          29本
        • 知ってるとどこかで役立つかもしれないトリビア
          13本
        • 行ってみたい場所
          15本
        • 経営者の歩み
          8本

        記事

          2024年のラストスパート。

          10月に入り、気温がぐっと下がる日も出てきました。 ついこの前まで猛暑日となっていたのが嘘の様です。 先日、仕事先でご一緒したスタッフの方とイベント終了後にお話した際に、 「次にご一緒するのは年明けになりそうです。」とおっしゃっていました。 そこで「今年もあと3か月か」と気付き、時間の過ぎる速さに驚いています。 今年の抱負を振り返る思い返すと、2024年は震災から始まりました。 私自身も岡山から東京へ帰る事ができず、妻と一緒に対応に苦慮していたのを覚えています。 その後の

          2024年のラストスパート。

          【おすすめのお店】#28:田町:麺屋 武蔵

          先日、久しぶりに武蔵へ行きました。 都内に14店舗、海外に8店舗を展開し、各店だけのオリジナルメニューを持つ人気店です。 今回はその武蔵の中でも、ファミリー向けのメニューを持つ、芝浦店へ行ってきました。 【#28 麺屋武蔵】JR田町駅の芝浦口を出て真っすぐ、商店街を抜けた交差点を右に曲がったと所にある、麺屋武蔵 芝浦店。 車1台と、駐輪スペースがあります。 入口は広く、メニューも見えやすく表示しています。 お家でも食べられる様に、全品テイクアウトが可能。 小さなお子様

          【おすすめのお店】#28:田町:麺屋 武蔵

          レコーディング日記㉜人は材料ではなく財産である

          昼間は暑い日もありますが、朝夜は風も肌寒くなり、秋の気配を感じています。 季節の変わり目、体調管理には気を付けましょう。 音楽イベントだけでなく、講演会や表彰式などでも音響は必要になります。 今回は1年振りとなる、とある企業様の表彰式での音響記事です。 1年振りのご依頼今回のクライアント様は、昨年の今頃、仕事仲間にご紹介頂き、初めて担当させて頂いた企業様でした。 その時も従業員様の表彰式で、この時期が期末の企業様のようです。 今回も表彰式という事で、1年を通じて実績を出

          レコーディング日記㉜人は材料ではなく財産である

          意外と知らない!その6:中秋の名月と十五夜の違いとは

          9月も後半に入りましたが、猛暑日が続き季節の変わり方が変わってきていると感じます。 しかし夜は少しづつ過ごしやすい日も出てきました。 そんな9月の夜といえば「中秋の名月」と呼ばれるお月見が恒例行事となっています。 ススキを見立て、月見団子を備える。 幼少期からあるこの行事について、今回は記事にしました。 中秋の名月の由来まず「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日に美しい月を楽しみながらお団子を食べる行事を指します。 もとは平安時代に、貴族社会で月を眺めながら詩を読んだり、

          意外と知らない!その6:中秋の名月と十五夜の違いとは

          【おすすめのお店】#27:渋谷:かんから食堂

          9月になり、朝夕は少し涼しさを感じ始めました。 とはいえ残暑も厳しいので、体調管理にはお気を付けください。 最近、新しいお店を開拓しました。 なかなか行く機会が少ない、沖縄料理のお店の紹介です。 【#27 かんから食堂】渋谷駅新南口改札から5分。 明治通り沿いを恵比寿方面に進むと、右手側に赤色の看板が見えます。 陽気な沖縄の雰囲気を、お店の前からも感じます。 立て看板には定番の沖縄料理が並びます。 夜であればオリオンビールとチャンプル、ラフテーを頂きたいところですが

          【おすすめのお店】#27:渋谷:かんから食堂

          【おすすめのお店】#26:中野:大門

          先日、中野に訪れる機会がありました。 中野は飲み屋も多く、昼も夜も大勢の人が行き交う街です。 そんな中野で初めてのお店に行ってきました。 今回は都内では珍しい、函館らーめんが食べられるお店の紹介です。 【#26 函館らーめん大門】JR中野駅北口を出て真っすぐ、中野サンモールに入って3分ほどのところにあるお店です。 シンプルな看板の横に「大門めし」なる3種類のライスが紹介されています。 私は函館らーめんといえば、味噌バタコーンのイメージがあります。 前回ご紹介したお店もで

          【おすすめのお店】#26:中野:大門

          織田信長は本当に魔王だったのか。新たな調査が進み見えてきた事とは

          皆様は戦国武将と聞くと、誰を思い浮かべるでしょうか。 江戸幕府を開いた徳川家康、初めて天下人となった豊臣秀吉、さらに遡ると平家を打ち滅ぼした源義経。 数多くの武将が歴史には存在しますが、最も有名な武将の一人といえば、 織田信長ではないでしょうか。 織田信長が主人公の映画やドラマ、漫画やゲームは数多くあり、 また織田信長に纏わる逸話も、広く地方に存在します。 今回はその織田信長の有名な話の1つを記事にしました。 織田信長織田信長は1534年(天文3年)に、織田信秀の嫡男と

          織田信長は本当に魔王だったのか。新たな調査が進み見えてきた事とは

          暑さ寒さも彼岸までの由来

          毎日暑い日が続きます。 皆様も熱中症には充分にお気をつけ下さい。 そんな暑さが続くと、私はこのことわざを思い出します。 日本には四季があり、夏にはうだる様な暑さや、冬は凍える寒さを感じます。 しかし彼岸を過ぎれば、そんな暑さや寒さも和らぎ、過ごしやすくなってくるという意味です。 今回はそんな彼岸についての記事になります。 彼岸の由来まず「彼岸」とは仏教用語です。意味は2つあり1つは「悟りの境地」という意味だそうです。 悟りの境地に至った時を彼岸、反対に煩悩に生きている

          暑さ寒さも彼岸までの由来

          【おすすめのお店】#25:渋谷:黒勝

          暑い日が続く8月、皆様、熱中症にはご注意を。 そんな中、職場の近くにあるラーメン屋さんを初訪店しました。 近くは何度も通っていましたが、交差点の先という事もあり、完全にノーマークでした。 今回は濃厚な味が好きな方には特におすすめのお店をご紹介です。 【#25 黒勝】渋谷駅の新しくなった新南口改札。 そこからストリームを抜け、明治通りを恵比寿方面に7分ほど歩いたところにある、交差点を左に曲がってすぐ。 並木橋交差点に差し掛かります。 交差点を左に曲がるとすぐに、黄色い看

          【おすすめのお店】#25:渋谷:黒勝

          教育の現場で改革!宿題の無い夏休み

          今日で7月も最終日。 小学生の時は、明日から8月になる事を考えると そろそろ宿題の残りが気になり始めている頃でした。 そんな「夏休みの宿題」に改革的に取り組んでいる校長先生がいらっしゃる事を知りました。 宿題の目的に立ち返る新宿区立西新宿小学校の長井満敏校長先生は、 「覚えた漢字を10回20回と繰り返し書かせるような宿題に、どれだけの意味があるのか。」と疑問を持っていらっしゃったそうです。 この言葉を読んだ時に、小学校時代に感じていた違和感を思い出しました。 既に書ける

          教育の現場で改革!宿題の無い夏休み

          レコーディング日記㉛時間配分の厳密さが当日の動きを変える

          猛暑日が日常となっており、40℃を超える場所も出ています。 そんな夏も本番の7月、リピートでご依頼を頂いている「MONOLITH」が開催されました。 ここ数回は音響ではなく舞台監督を務めておりましたが、今回はバンドが出演するという事で、久しぶりに音響として入らせて頂きました。 GRACE BALI 銀座2023年6月のMONOLITHにて使わせて頂いた会場での開催でした。 久し振りの会場で、今回は生バンドが出演。 いつもと違い、マイクの本数も多く準備時間がかなりタイトに

          レコーディング日記㉛時間配分の厳密さが当日の動きを変える

          【おすすめのお店】#24:東京:そらのいろ NIPPON

          皆様は「東京ラーメンストリート」をご存じでしょうか。 東京駅の八重洲地下街にある、ラーメン店が集まっているエリアです。 先日、ある試験を終えた友人と一緒にラーメンを食べに行きました。 せっかくなので、入った事のないお店を開拓しようと、こちらのエリアに向いました。 入口を入るとエリアマップがありました。 目移りしながら友人と話し、今回は友人の希望で「そらのいろNIPPON」に決定しました。 どのお店もお客様が並び、大盛況となっている中、さっそく列に並びます。 【#24 

          【おすすめのお店】#24:東京:そらのいろ NIPPON