- 運営しているクリエイター
#子育て
組織マネジメント学「識学」って実際に何するの?にお答えします!
4月15日(木)
株式会社識学主催のWEBセミナーに
登壇させて頂くことになりました。
識学ってどんなことするの?
という方のために識学導入後、
実際に私の会社で実践した
具体的な内容をご紹介させて頂きます。
もちろん!
識学講師の方からの
詳しいお話もございます。
下記セルフチェックで、
5つ以上当てはまる方はぜひ
『識学』にふれてみてください♪
ということで、
✅そもそも識学って何
ルールがあるから安心な世界
私の会社では二カ月に一回の社報で『識学の豆知識』というコーナーを作り識学の学びを深めています。
今回は「ルール」について触れてみました。
ルールがあるから安心
私たちは『ルール』があるからこそ安心して生きることができます。
なぜなら、ルールがないと『なんでもありの世界』になるからです。
ルールがあると不自由だという人がいますが、実は逆でルールがないと不幸になる人が確実に増えます。
一人勝
どんな小さな集団でもルールは必ず作った方が良いたった一つの理由とは?
普段、家庭や職場内トラブルで悩むことってありませんか?
それらのトラブルの原因はおそらく明確な『ルール』がないことです。
想像してみてください。
いかがでしょう?
そうなんです。
集団には必ずルールが必要なのです。
なぜなら明確なルールがないと『認識のズレ』が発生します。それによってトラブルやロスタイムが増えてしまうのです。
たとえば『赤信号は止まれ』ですよね?
これは日本人なら誰
部下を成長させたい!そんなあなたにオススメの4ステップ!
こんばんは、ヨーペイです。
今日は変わりたい!成長したい!
そんなあなたに向けて、
こんなツイートをしました。
"PDCA"サイクルも良いと思いますが
現在私のイチオシ成長最強サイクルは
"KFKI"ですね!
【K】"結果を明確"にする
【F】結果から"不足点を認識"
【K】次の"行動変化"を約束する
【I】リスタート前の"言い訳排除"
この"識学式"成長サイクルを回して
いけばヒトは確実
休校延長の今だからこそ、子ども達は良い習慣を作れる(*´∀`)♪
休校延長がここまで続くとさすがにキツイですよね…大人たちもZOOM宅飲みの影響で、お酒が増えたという話をよく聞きます。
自分も先週は結構飲んでしまいました(笑)
さて、先々週から始めた宮川家のルールですが、子ども達もなんとか頑張ってるようです。
贅沢は言いません。゚(゚´ω`゚)゚。
せめて学校が再開した時、元の生活にスムーズに戻してくれたら良いなと思ってます。
ちなみに現在こんな感じで
7日後に、覚醒できる姉妹♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
100日後に死ぬワニならぬ、
『7日後に覚醒する姉妹』
大袈裟さなタイトルをつけてみた(・∀・)笑
小学校の休校がさらに延長になる気配…
さすがの大人でもストレスが溜まる。
自分たちも経験のした事ない自粛生活。
どう過ごせば良いかなんて大人でも分からない。
下手をすれば積み重ねたものは一気に崩れかねない。しかしこんな期間だからこそ守りたいのは、生活習慣である。しかし…
子ども達に、
休校延長は、子どもが習慣を形成する絶好のチャンス!!!『今だからこそ、高める習慣力』
親が子どもに出来る事の中で、個人的に一番大切だと考えているのが『習慣形成』。習慣形成に成功すれば、あとは飛行機の自動操縦のように勝手に目的地に向かうことが出来ると考えています。
そう思う理由は、自分自身が人生の前半戦を『失敗』したからです。そのおかげで気付けたことも多いので、全てを否定する訳ではないですが『習慣力』を身につけておけばもう少し人生の角度は上がっていたかも知れないと後悔しました。