マガジンのカバー画像

HSPさん向け記事

65
運営しているクリエイター

#自律神経

4月5月オンラインセッション日程を更新しました。【HSP神経〆セラピー】

4月5月オンラインセッション日程を更新しました。【HSP神経〆セラピー】

こんにちは。宇賀神です。3月も最終日。
来年度に向けて穏やかな空気の中パソコンに向かっています。

クリニック(神田・桜木町)「HSP外来」に
直接お越しいただけない方向けに、
オンラインセッションをしております。

実際にどのような視点でセッションをしているのか?
宇賀神は何ができて、何ができないのかは下記記事にまとめています。

一度ご覧になりましたら、僕の人となりやセッションの立ち位置が明確

もっとみる
「ここ」にある安らぎ

「ここ」にある安らぎ

こんにちは。宇賀神です。

ここに来てくれたら
こころが安らいで
今、ここに生きている実感が持てる

そして、

自分の居場所は、ここにある
また、ここに来たい
ここで仲間と語らいたい

そう思ってもらえる場にしたい。

新しい屋号「 心の安全基地『ここ庵』」
に込めた思いです。

あなたがいま悩んでいること
やりたいと思ったけどできないと
感じていること

それを一人で抱え込むのではなく
一緒に

もっとみる
「HSP」と「赤本」は似てる?

「HSP」と「赤本」は似てる?

こんばんは。宇賀神です。

先日の台風が過ぎたぐらいから
ずいぶん涼しくなってきましたね。
 
 
ずいぶん前の大学入試本に
「傾向と対策」という赤い表紙の
参考書があったのをご存知ですか?

この本のおかげで希望大学の
出題傾向を知り、対策を立てる
ことができました。
 
傾向と対策が必要なのは何にでも
当てはまることですよね。

しかし、ことHSPに関しては
この「傾向」の部分が見えにくい

もっとみる
KindleよりPDFが読みやすいかも?

KindleよりPDFが読みやすいかも?

KindleアプリよりもPDFの方が
読みやすいと思うことがあります。
ㅤㅤ
───────────────
「9割は気にしない
『繊細男子』心の安全基地」
───────────────
ㅤㅤ
6月に発売した電子書籍のPDF版を
8割引の価格にてご提供中です。
(下のリンクから購入できます)

ㅤㅤ
私が8年かけて開発した
HSP神経〆メソッドは、試行錯誤の
連打で磨き上げてきたものです。
ㅤㅤ

もっとみる
HSPと非HSPの線引き

HSPと非HSPの線引き

大事なことなので音声に収録しました。

こんばんは。宇賀神です。

セルフテストだけにたよった
安易なHSP判断は危険です😓

HSPについての情報は溢れるようにあります。

でも、その情報はどこが出元で
その言葉はどんな経緯で使われて
いるのか知っている人はほとんどいません。

表面的な情報をものさしにして
当てはまっているか否かで見ていくと
かえって混乱してしまうことがあります。

日本では

もっとみる
「HSP神経〆」って?

「HSP神経〆」って?

「魚を〆る」やつじゃないですよ🙂

こんばんは。宇賀神です。

現在、私の活動軸は「HSP特別外来」
カウンセラー業務です。

勤務中のクリニックに在籍して
もうすぐ2年。

累計784名のHSPさんと
対話させていただきました。

おかげさまで皆さまに喜んでいただいていますし、
クリニックからも信頼をよせていただいています。

しかし、宇賀神のセッション予約は
なかなか取れない状況が続いていて

もっとみる
『繊細男子はここにいる』オンラインイベント活動報告。

『繊細男子はここにいる』オンラインイベント活動報告。

こんにちは。宇賀神です。

9月10日11日の2日間開催したイベント「繊細男子はここにいる〜HSP Men's オンラインイベント〜」の活動報告と運営の裏側について綴っていきます。

リアルタイムでご参加いただいた累計50名の皆さまへ、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

こんなにも穏やかな気持ちになったのはいつぶりだろうか?

半袖では心許ない肌寒い朝。そよ風にのって香る金木犀。そっと鳴くいっぴ

もっとみる
HSP特別外来 日曜診療開始しました。

HSP特別外来 日曜診療開始しました。

こんにちは。HSPナビゲーター・心身調律師の宇賀神です。

2021年1月より、べスリクリニック東京『HSP特別外来』担当として
心理セラピー・からだほぐし・禅的瞑想ワークを組み合わせたセッションを提供しています。
ㅤㅤ
診療に入って7ヶ月が過ぎ、
延べ250名のクライアントさんと対話をさせていただきました。
ㅤㅤ
初めは週1日から開始しましたが、たくさんの方のご要望から
8月1日より、月曜日・木

もっとみる
HSP外来対応の肝となる「神経」のハナシ

HSP外来対応の肝となる「神経」のハナシ

こんばんは。HSPナビゲーターの宇賀神です。

Youtube動画アップしました✨

大学3年と2015年にうつになり。
2018年にパニック障害・首こり症と診断され。
2019年にHSPメッセンジャー講座を受講。

全く関連のなさそうなものでも、
実は共通していました。
その共通点は『自律神経』です。

身体の内側の仕組みを知ることで、
今まで僕の身に起きていたことが全て合点がいきました。

もっとみる
HSP特別外来担当が常に持参している本紹介。

HSP特別外来担当が常に持参している本紹介。

こんにちは。HSPナビゲーターの宇賀神です。

今回は、本の紹介です。僕は、週2回HSP特別外来担当としてクリニック勤務をしています。そのセッション内において大いに活用しているものです。

HSPを深く理解するだけではなく、「自分の身体の内側を深く知る=心の安全基地を育む」につながってくるものでもあります。何かのご参考になれば嬉しいです。

HSP(Highly Sensitive Person)

もっとみる
自分の合う人にかならず出会える。〜HSP概要講座終了レポート〜

自分の合う人にかならず出会える。〜HSP概要講座終了レポート〜

こんにちは。HSP/HSSナビゲーターの宇賀神です。
先程、僕が講師を務めた『2時間で分かるHSPのホントのところ』講座が終わりました。

先日コチラ⬇️で発信しました。

2020年の6月くらいから、HSPについての情報が増えていくにつれて、捉え方が幅広くなっていきました。

こちらでも言及していますが、

学術的なHSPの捉え方から離れている部分もあります。
それは、日常身近に感じる「しんどさ

もっとみる
僕が「禅」を日常に取り入れている理由と視点

僕が「禅」を日常に取り入れている理由と視点

こんにちは。宇賀神です。この記事では、禅療法士シリーズ③「禅って何?」について綴っていきます。

①と②はこちらです。

「禅療法士」って具体的に何してるの?〜①禅に出会ったきっかけ〜

「瞑想」はどんな時にするの?に答えます。~② 瞑想って何?~

「禅」の語源サンスクリット語「ディヤーナ」の音写「禅那」の略と言われています。(詳細はWikipedeiaさんのページをご覧ください)

僕が「禅」

もっとみる
HSPのことをどう捉えるか?5つの視点から解説します。

HSPのことをどう捉えるか?5つの視点から解説します。

こんにちは。宇賀神です。この記事では「HSP(Highly Sensitive Person)」の捉え方の種類について綴っていきます。HSPの事のみならず、何事も「言葉の捉え方」はそれぞれと思います。多岐に渡っているからこそ、情報や他人の意見に翻弄されたりするのではと思っています。僕自身がそうなので、僕のHSPに関するスタンスを文字に残していきます。

捉え方の種類(概要)僕のHSPの捉え方は下記

もっとみる