人気の記事一覧

フォロワー500人を超えました! 本当にありがとうございます! これからもメンタルを癒すための投稿をしていきます! よろしくお願いします!

生きづらい心の癖を治方法

「私は幸せになる資格なんてない」 心の底に隠された抵抗

「好き」をバカにする人、バカにされた人の心理【超短編 再編集版】

心が壊れる大きな原因は3つ。 「人の目の気にしすぎ」「承認欲求が強すぎ」「他人と比べすぎ」。 そして、この3つに共通している事があります。 「愛されたい」「嫌われたくない」「認められたい」「褒めてほしい」 つまり、それだけ苦しいトラウマや経験がアナタの感情を生み出しています。

なぜイライラするのか、解説します

「自信が無い」と「私は自信を持つ価値なんてない」では意味が全く違う。 実は後者の人がかなり多い。 褒めたり、誇れないのは幼少期に「誇れない経験や育てられ方」を受けたから。 でも、自信を持ってはいけない人なんていません。 アナタには『自信を持つだけの価値』が存在しています。

自己紹介

『人間関係リセット』しちゃうんです。その正体とは?【超短編】

服装心理lab.音声配信#003文字起こし|おしゃれの深層心理がわかるワークをやってみた(後編)

カウンセラーの上級リフレーミングとは?

いつも中途半端。やめ癖、逃げ癖がある自分が嫌いです【超短編】

限界が来てうつ病になってしまった人。 今の辛さはあなたの病気の症状でしかありません。 だから、今は自分に厳しくする必要はない。 自分を大切にして休養を取るべき時期。 自分を優しく労わってあげるべき時期。 アナタは自分に優しさを向けて良いと学ぶ時期。 ただ、それだけの時期なだけ。

服装心理lab.音声配信#003文字起こし|おしゃれの深層心理がわかるワークをやってみた(前編)

お盆ですが、先祖の供養はメンタルにも影響します。 いわゆる儀式であり、儀式を何度も繰り返すと心の整理がつく。 だからこそ、何度も儀式的行動をする事はメンタルを整える効果があります。 これはルーティンなどにも通じるものなのです。

「おかしいな」という直感は正解がほとんど。 アナタの直感は信用に値します。 何故なら「自分に合わない状態」を敏感に察知し、身を護る防衛本能。 直感的に「自分に合わない」と感じたら、まずは一旦距離を取るべし。 人、環境、状況から物理的にもメンタル的にも距離をとりましょう。

人はどうしても悪い思い出ばかりに気を取られる。 でも、それは二の轍を踏まないという本能。 つまり、脳の機能。 だから、「あ~また脳の機能が悪さしている」。 このくらいの感覚でいるのも大事ですよ。 理屈っていうのも使いようです。

いつも強い不安に襲われて限界です。助けてください【超短編】

「他人は放置していい」と考えてみませんか? 「自分を後回しにしてしまう」とは、他人を放っておけない。 つまり、『他人は放っておくのも相手の為だ』と考えましょう。 他人には他人の為だけの考えや行動があるから、自分が手を貸さない事も大切。 手助けを求められた時、手を貸せばいいのです

「自分の心の声」を聴く事がメンタルには大切【超短編】

先延ばし癖はトラウマによる『高すぎる向上心』が原因【超短編】

「愛おしくて涙が出る人」がいますが、実はおかしな事ではありません。 涙は感情が噴き出した身体反応の代表例。 つまり、今まで抑え込んでいた感情に身体が反応しているのです。 それだけ我慢してきた感情の蓋が、愛情という最高の形で外れた証拠。 出来る限りの涙を流す事をオススメします

【読書感想文】心理学のオススメ題材【長編】

頑張りすぎる人がいます。 そんな人はまず「自分が不得意なこと」を見極めましょう。 そして「自分がしなくてよさそうなこと」を探してみてください。 それはアナタが頑張らなくていい事。つまり、アナタに必要のない事です。 頑張る人だからこそ「自分が本当にやりたいこと」に注力するべき。

自分のやりたい事が分からない人は、自分をとことん甘やかしてみて下さい。 子供は自分のやりたい表現をどんどん表現しますよね? 親の愛情があり、失わない自信があるんですよ。 でも、成長つれ、人目や意見、評価を気にし続けている。 もし、それが今のアナタなら、甘やかす事も方法ですよ。

うつ病の時、基本的に情報はネガティブで受け取る。 感情がマイナスへ傾くようになっている為、受け取った分だけ気分は落ちます。 うつ病に1番ダメな言葉「頑張れ」。 「もっと頑張らないといけないの?こんなに苦しいのに?」という感じ。 だから情報はシャットアウトしていいんですよ。

悩みは自分で選んでいる?

自分を信用できない人。 幼少期の経験で「自分はなにかを間違えている」と思い込んでいます。 意見を放棄し、相手に屈した方が苦しみが少ないと考える。 つまり「自分が間違っている」より「他人が正しい」という認識。 自分の感覚を信じる事を諦めないで。 その感覚はアナタだけの正解ですよ

イヤな事があった時、どう対処すればいいのか? 一番簡単な方法はイヤな事を考えない。 つまり、他の事を考える。なので、目の前の事に集中するんです。 目の前の事が終わったら、頑張った自分にご褒美をあげましょう。 そして、ご褒美に集中して堪能し、『今現在』に感覚を釘付けにするのです。

不安な時って、余計なことを喋ったり、言葉の取り違いが発生しやすい。 それが仕事や人間関係を悪化させます。 不安やイライラ時は一旦落ち着き、文書や言葉はすぐに出さずに保留する。 一度寝たり、リフレッシュしたり、一息ついた後から読み返したり思い返す。 そんな時間をとってみましょう。

服装心理lab.音声配信#003|おしゃれの深層心理がわかるワークをやってみた(前編)

複数人での交友が苦手で辛い人。 幼少期から家族の顔色を観察する生活だったので『観察量が増える』のが理由。 ・人前だと話せない。 ・口をはさめず、気づくと聞き役になる。 これらも情報量が増え、脳がパンクする為です。 でも、見方を変えれば高度な社交性を持っているとも言えるのです。

『自分が求めている正解』を行動基準にしてはいけません。 「自分がやりたい事」を意識しましょう。 正解を求めるのは人の性。 でも、固執し「自分にとっての正解だけ」を求めると苦しくなる。 正解とは「どこからか拾った価値観でもある」のです。 けして「正解=やりたい事」ではないんです

ついつい自分を蔑ろにする人が楽に生きるコツ。 それは「引き算をする」ことです。 「得意と不得意」を中心に引き算をしましょう。 「得意な事は自分に任せろ」はいつも通り。 そして「不得意な事をやって迷惑かけない」の引き算しましょう。 自分の苦手な事を抱え込まない事が引き算ですよ。

自分が子供だった頃の経験。 特に親や友人など人間関係の経験は非常に有益なもの。 もし子育てに迷う時があったら「子供の頃の自分だったら?」 これを思い返すのが大切です。 こうしてほしいかった。こう言ってほしかった。 思い出は経験です。 活かすのってそんなに難しくないですよ

伝わる文章を書くコツと、セラピーのコツは同じかもしれない

1日の終わりに反省するのはやめましょう。 1日の終わりは疲れており、自分や他人の不快な点が目につきやすくなる。 これは人間の本能です。 怒りや悲しみ、不安を感じ、必ず苦しさに辿り着く。 うつ病にやりやすい人はやりがち。 反省をするアナタは素晴らしい。けれど、まずは回復優先です

誰かがコソコソしていると「自分の悪口を言っている」と感じてしまう。 それは幼少期、『日常的に否定される事』が多かった人。 自意識過剰、気にしすぎと揶揄されますが1番気にしたくないのは本人。

私のメンタルが弱いのは何故ですか?理由があるんですか?【超短編】

人が「他人を気にする」のは当然なんです。 人は社会的生物。 他人をよく観察し、様々な形で自分に落とし込む事で生き延びてきた。 気にしても仕方ないけど気になる。それが人間の本能なのです。 あくまで「気になるけど比べない」が目標なだけ。 「気になる事、所詮は本能」と思いましょう

メンタルの不調に簡単かつダイレクトに作用させたい。 1番簡単なのはタンパク質、鉄分、セロトニン。そして、腸活。 つまり『プロテイン』『サプリメント』。最強の腸活『ヤクルト』です。 朝と晩にプロテイン。毎晩ヤクルト、セロトニンと鉄分のサプリメント。 これだけやってみるもありですよ

「しなければならない」「こうあるべきだ」に縛られる人のトラウマ【超短編】

キーワードは3つ。 「どうしたらいいか」 「どうすればいいか」 「なにをすればいいか」 これを常に意識してみましょう。 人間は考え込むと答えを出す為の迷路に迷い込みます。 必死に正解を探すけど、そもそも正解なんてない事の方が多い。 だから「○○だ。で、なにをすればいい」が大切

自然体こそ人の魅力が詰まっています。 自然体で自己意思を尊重するのは当然。 アナタの自然体を愛してくれる人こそ必要な人。 それができない場所や人からは親であっても離れましょう。 「自分の理想を押し付ける」か「自分の為になる役割」を他人に課す。 そんな人はアナタの人生に不要です

感想やアドバイスには必ず『主観』が存在してます。 主観とは? ・人生で得た価値観や思想 ・人生で得た経験値や体験 ・その人の好きな知識や知恵 ・趣味や趣向 つまり、今のアナタに合わない事もドンピシャな事もあって当たり前。 だからこそ、自分の心に合う言葉だけ受け取ればいいのです

私も壊された経験があるが、他人の人生を破壊する人ってたくさんいる。 けど、治すのは自分しかいない。 あれは死ぬほど理不尽だ。だからこそ、私は手助けしたい思っています。 もしよかったらプロフへどうぞ

台風が接近しています。 低気圧や気圧の乱高下はメンタルに影響与えてやすい。 また、気象病で肉体が辛くなり、メンタルにも影響与えると言うパターンもあります。 実際、雨の日は気分が落ち込む人が多いと言われています。なので、台風対策の1つの中にメンタルの対策もぜひ入れてみてください。