TomokoMaekawa

London School of Economics and Political Sc…

TomokoMaekawa

London School of Economics and Political Science Dept of Sociology PhD 中途にて帰国。子育て、日本での約30年の大学教員生活を経て 現在、博士論文執筆中

記事一覧

ジャン・ジャック・ルソー遊び: ヒューム=アダム・スミス?に遊ぶローレンス・スターン

フランス全土ですでに農民たちが結集している時 国王ルイ16世は お気に入りのディヴィッド・ヒュームの「英国史」を読み耽り 先駆者の実例に学び、 こうした不穏な状況で…

TomokoMaekawa
2週間前
7

バルザックにおける「代理性」について 

貧乏な法学生ラスティニャックに 効率的に社会にのし上がる方法を説く メフィストフェレス的 ヴォートラン 貴族に嫁いだ アナスタジー・ド・レストー伯爵夫人の お近づき…

TomokoMaekawa
3週間前
10

そこにセックスがあればフランス革命は起こらなかった byシュテファン・ツヴァイク「マリー・アントワネット」

ルネサンスまでは 「邪魔者を始末」しようとするとき 「たっぷり金の入った皮袋と引きかえに 確実な短剣を手に入れるか 毒薬を注文」した 18世紀は 博愛ー啓蒙主義の時代…

TomokoMaekawa
1か月前
13

島国にエリートは育たない=島の規則

アカデミズムでも スポーツの世界でも 世界へ流出しがちなエリートたち… なぜなのか? 生物学で答えを明快に説明した 本川達雄著 「ゾウの時間 ネズミの時間」は めちゃ…

TomokoMaekawa
1か月前
4

授業中にお腹が空いたらお弁当食べて良いだろうか➖ユクスキュルによると???

タイトル上部の絵は ハエが見た下記世界 某有名画家が書いたのではと思わせる世界だ 要するに ハエと人間は理解し合えないほど 視空間が異なっている ハエの再遠空間は50c…

TomokoMaekawa
1か月前
7

祭りと食

國府功一郎が 考査のためではなく、 「学びのための学び」を楽しむ学生に会いたいと言っているがその通りだ。テストなんか関係なくても、この先生の講義がただただ面白い …

TomokoMaekawa
1か月前
10

「知ること」と「信じること」in 芥川龍之介 「南京の基督」

芥川龍之介の「南京の基督』 主人公 金花は キリスト教徒であり 年老いた父を養うために私娼をしていた 或る日、金花は 1) 自らが梅毒に犯されていること 2)誰かにうつし…

TomokoMaekawa
1か月前
5

「ウディアレンの重罪と軽罪」:神の眼と眼科医

神はすべてを見ており 罪は裁かれる。 殺人を犯した眼科医は 神の存在を意識し始める しかし いつまで立っても 眼科医は神に裁かれず 不条理な目に遭うのは いつものウデ…

TomokoMaekawa
1か月前
2

同性愛者は同性愛者ではない

愛されたい欲求 〇〇好みの俺 俺が こう言えば  こう振る舞えば 〇〇は俺を愛してくれる これを解離 もしくは恍惚=エクスタシーと呼ぶ。 汝になった我 好かれたい誰かに…

TomokoMaekawa
1か月前
2

正解のない正解ほど厳しいものはない

分からないことを 分かりたい から 人と人が対話する。 理解の及ばないところを 理解したい。 理解できないところに 謙虚でありたい そんな欲望が 科学を 文明を発展させ…

TomokoMaekawa
1か月前
4

フィリップ・ディックの向こう ♯創作大賞2024 被害→加害→被害→加害 ならば エンディングはきっとすぐそこに??誰か…

この光景… 知ってる あかん 何かが起きる。 岐路を 未来を 変更しなければ… 平野啓一郎作品に現れる そんな光景 「夕べにすべてを見届ける」 しかない とベートーヴェ…

TomokoMaekawa
2か月前
7

スピノザの功罪 I〜永遠のマスターベーションという悪霊

1 過去の被害者と未来の加害者 あいつは俺に 「女おるやろ?」と聞く あいつは俺に女がいることを 知っていて 女と幸せになってというから 彼女を未来に殺す 殺すだろう…

TomokoMaekawa
2か月前
6

スピノザの功罪 II 未来が過去に追いつくまで

6 未来が過去に追いつくまで ピンクとブルーのツガイの折り鶴 旅行カバンに入ってた 「さようなら」 ママを 思い出して Forget Me Not できたら Uターンして ママの 最…

TomokoMaekawa
2か月前
4

スピノザの功罪 III 未来の過去の時効

15 彼でない彼の犯罪 私の上で騎乗位の彼 彼の全体重を 肌身で感じる 彼が彼から抜けていくに 比例して 彼が抜けた分の 体重が私にかかる 彼が彼から抜けていくのを 体で…

TomokoMaekawa
2か月前
2

見えるものは見えないものに触っている ノヴァーリス「青い花」

地面を真っ赤に染めるほど 苦しみの血が流れ出ているかのように 切り倒された榛の木の切り株から 木の命の色 榛の赤が滲み出ていたそうな 花の色は 花の花弁から 葉の緑色…

TomokoMaekawa
2か月前
6

ミツバチのドローン化とカフカの「橋」

「もしも、地球上からミツバチが消えたなら、  人類は4年で滅亡するだろう」 警鐘を鳴らしていたアルベルト・アインシュタイン。いま、そのミツバチのコロニーが年々30-40…

TomokoMaekawa
2か月前
6
ジャン・ジャック・ルソー遊び:                                    ヒューム=アダム・スミス?に遊ぶローレンス・スターン

ジャン・ジャック・ルソー遊び: ヒューム=アダム・スミス?に遊ぶローレンス・スターン

フランス全土ですでに農民たちが結集している時

国王ルイ16世は
お気に入りのディヴィッド・ヒュームの「英国史」を読み耽り
先駆者の実例に学び、
こうした不穏な状況で一番いいのは、
王が何もすべきで「ない」という決断を下していた。

そして
重税にあえぐ「本物」の田舎の人々が
ついに耐え難くなり
激怒しながら状況改善を要求しているその最中
マリー・アントワネットは
偽物の田舎 トリアノンの建築のた

もっとみる
バルザックにおける「代理性」について 

バルザックにおける「代理性」について 

貧乏な法学生ラスティニャックに
効率的に社会にのし上がる方法を説く
メフィストフェレス的 ヴォートラン

貴族に嫁いだ
アナスタジー・ド・レストー伯爵夫人の
お近づきになることは難しく、
青年ラスティニャックは
まずは
その姉妹である銀行家 ニュッシンゲン伯爵夫人
デルフィーヌに近づく。

アナスタジーとデルフィーヌは
元製麺業者であり
晩年は下宿屋で貧困生活を送る
ゴリオ爺さんの娘たちである

もっとみる
そこにセックスがあればフランス革命は起こらなかった byシュテファン・ツヴァイク「マリー・アントワネット」

そこにセックスがあればフランス革命は起こらなかった byシュテファン・ツヴァイク「マリー・アントワネット」

ルネサンスまでは
「邪魔者を始末」しようとするとき
「たっぷり金の入った皮袋と引きかえに
確実な短剣を手に入れるか
毒薬を注文」した

18世紀は
博愛ー啓蒙主義の時代なので
もっと洗練された手段がとられた
短剣ではなく
「ペン」をもって
肉体ではなく
精神
道徳心を破壊した

世論を通して
微笑みながら
自由 平等 博愛という
理念を賭する戦いが行われ
祭り上げられたのは
1人の女の
女としての

もっとみる
島国にエリートは育たない=島の規則

島国にエリートは育たない=島の規則

アカデミズムでも
スポーツの世界でも
世界へ流出しがちなエリートたち…
なぜなのか?
生物学で答えを明快に説明した
本川達雄著
「ゾウの時間 ネズミの時間」は
めちゃくちゃ面白い🤣

「島の規則」がその説明を与えてくれる

島に生息する
大きい動物は
小さくなり
小さい動物は
大きくなる。

これを生物学で
「島の規則」という

理由は
島では
大型動物の捕食する動物が限られているから

例えば

もっとみる
授業中にお腹が空いたらお弁当食べて良いだろうか➖ユクスキュルによると???

授業中にお腹が空いたらお弁当食べて良いだろうか➖ユクスキュルによると???

タイトル上部の絵は
ハエが見た下記世界
某有名画家が書いたのではと思わせる世界だ

要するに
ハエと人間は理解し合えないほど
視空間が異なっている
ハエの再遠空間は50cmと言われ
見える世界も粗い。
ひととは住む世界が違う
ユクスキュルの著作を読むと
虫スプレーを噴霧するときにでも
その生き物の最遠空間(認識限界距離)内に入ってから
噴霧するのがフェアな闘いではなかろうか
と謙虚な気持ちになる。

もっとみる
祭りと食

祭りと食

國府功一郎が
考査のためではなく、
「学びのための学び」を楽しむ学生に会いたいと言っているがその通りだ。テストなんか関係なくても、この先生の講義がただただ面白い そんな講義を提供したいと思い続けてきた。ヒムラーがSS隊員を

ハンナ・アーレントというひとは短文で
ずばっとことの本質を
描き出す「唸らせる」人だ
資本主義の時代には常に
効果や
効果的であることが
求められ
「なにが目的?」
非合理だ

もっとみる
「知ること」と「信じること」in 芥川龍之介 「南京の基督」

「知ること」と「信じること」in 芥川龍之介 「南京の基督」

芥川龍之介の「南京の基督』
主人公 金花は
キリスト教徒であり
年老いた父を養うために私娼をしていた

或る日、金花は
1) 自らが梅毒に犯されていること
2)誰かにうつし返せば自らは治癒するも
3)うつされた相手の病状はもっと悪くなる事実

を知る。

金花は以後、客を取ることを止めるも
自分の部屋に架けてある十字架のキリスト像に似た外国人との出会いだけは拒むことができなかった。

そして その

もっとみる
「ウディアレンの重罪と軽罪」:神の眼と眼科医

「ウディアレンの重罪と軽罪」:神の眼と眼科医

神はすべてを見ており
罪は裁かれる。

殺人を犯した眼科医は
神の存在を意識し始める
しかし
いつまで立っても
眼科医は神に裁かれず
不条理な目に遭うのは
いつものウディ・アレン

神は殺人があったことさえ知らないようだ

眼科医は
神の眼に
どんな治療を適用したのだろうか?

この映画 久々見てて思う
ウディは
もしかしたら
神=ゴドーの到来をずっと待っていたのかも
最期に
例の罪
神の眼に見ら

もっとみる
同性愛者は同性愛者ではない

同性愛者は同性愛者ではない

愛されたい欲求
〇〇好みの俺
俺が
こう言えば 
こう振る舞えば
〇〇は俺を愛してくれる
これを解離
もしくは恍惚=エクスタシーと呼ぶ。
汝になった我
好かれたい誰かになった
統合されないバラバラな自己

その「愛されたい」欲望=毒気
による自己の解離を
英国詩人ジョン・ダンは殺人と呼んでいる
なぜなら、
愛の毒気、
愛されたい欲望により
自己はいつの間にか
思考まで
他者に中毒的に犯されてしまう

もっとみる
正解のない正解ほど厳しいものはない

正解のない正解ほど厳しいものはない

分からないことを
分かりたい
から
人と人が対話する。

理解の及ばないところを
理解したい。
理解できないところに
謙虚でありたい
そんな欲望が
科学を
文明を発展させて来た。
そして今
多様性を認知しようとすると努める
相対性 
みんな違ってみんな良いの
「ポリコレ」の時代。

何十年前 私のLSE時代のロンドン
WW IIで日本兵に父親を殺されたタクシー運転手に
乗車拒否された私
VS
娘が

もっとみる
フィリップ・ディックの向こう ♯創作大賞2024 被害→加害→被害→加害 ならば エンディングはきっとすぐそこに??誰か教えて

フィリップ・ディックの向こう ♯創作大賞2024 被害→加害→被害→加害 ならば エンディングはきっとすぐそこに??誰か教えて

この光景…
知ってる
あかん 何かが起きる。
岐路を
未来を
変更しなければ…

平野啓一郎作品に現れる
そんな光景

「夕べにすべてを見届ける」
しかない
とベートーヴェンも言っていたそうな
     ー「ベートーヴェンの日記」

「あのタクシーに乗ったから」
「車内で熱烈なキスをしてたから」

涼子が未知恵になった
        ー平野啓一郎「Re:依田氏から依頼」

「あり得たかもしれない

もっとみる

スピノザの功罪 I〜永遠のマスターベーションという悪霊

1 過去の被害者と未来の加害者

あいつは俺に
「女おるやろ?」と聞く
あいつは俺に女がいることを
知っていて
女と幸せになってというから
彼女を未来に殺す

殺すだろう?
幸せになってというのだから
あいつは消えるしかない

ならば
彼女しか
僕を未来に助けられない
こんな単純な明快な事実
被害者にしか
加害者を助けられない
ということが
何故みんな分からないのか

犯罪現場で被害を止めれるのは

もっとみる

スピノザの功罪 II 未来が過去に追いつくまで



6 未来が過去に追いつくまで

ピンクとブルーのツガイの折り鶴
旅行カバンに入ってた
「さようなら」

ママを
思い出して
Forget Me Not
できたら
Uターンして
ママの
最後の足掻き
ママは鶴に託したのだと
後から知った。

過去に先に済ませておいた
私のサヨウナラを
ママは
未来で受け止めた

お母さん 荷物の半分 受け持ってくれる?
お母さんのせいにしてもいい?
ママしかいな

もっとみる

スピノザの功罪 III 未来の過去の時効

15 彼でない彼の犯罪

私の上で騎乗位の彼
彼の全体重を
肌身で感じる
彼が彼から抜けていくに
比例して
彼が抜けた分の
体重が私にかかる
彼が彼から抜けていくのを
体で感じた

彼はもう
自分で自分の体重を支えていない
彼はもう彼ではない
彼はそこにいない

彼の左手と右手
両方が
スローモーションのように
ゆっくり
私の首の方に
動いてくる
殺される

彼の手はもう彼の手ではない
彼の目も彼

もっとみる
見えるものは見えないものに触っている ノヴァーリス「青い花」

見えるものは見えないものに触っている ノヴァーリス「青い花」

地面を真っ赤に染めるほど
苦しみの血が流れ出ているかのように
切り倒された榛の木の切り株から
木の命の色
榛の赤が滲み出ていたそうな

花の色は
花の花弁から
葉の緑色は
葉の緑から
抽出できないのを知っていますか (紅花だけは例外)

桜の花弁を集めて
色を抽出しても
灰色がかった薄い緑にしかならないのです

紫の色、雪に映え いみじうをかし…
枕草子にもあるが
高貴な色
紫を抽出するのは椿の

もっとみる
ミツバチのドローン化とカフカの「橋」

ミツバチのドローン化とカフカの「橋」

「もしも、地球上からミツバチが消えたなら、
 人類は4年で滅亡するだろう」
警鐘を鳴らしていたアルベルト・アインシュタイン。いま、そのミツバチのコロニーが年々30-40%平均で消滅していており、養蜂農家は店じまい…
ハチという媒介者がいなければ、他の昆虫への連鎖的絶滅も引き起こされ
世界中の農業は苦境に陥る。

果物、野菜の生産は
ハチ等による受粉に大きく依存しており、

ハチがいなければ、
ヨー

もっとみる