マガジンのカバー画像

変化こそ進化

210
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

喜びや栄光とともに苦しみや絶望がー絶えず移り変わる奇跡の状態、人生は不完全である。

喜びや栄光とともに苦しみや絶望がー絶えず移り変わる奇跡の状態、人生は不完全である。

皆さん今年は
どんな一年でしたか?

コロナ禍に襲われて苦痛を味わった、
そんな方も多いと思います。

私もそのひとり。

2019年の年末から計画していた
あらゆるプランが吹き飛んでしまいました。

新種のウイルス出現を予見するなんて
誰もできないんだから仕方ない。

売上がしぼんでしまったのは
コロナのせい。

普通にやってたら
絶対に昨対で30%は増やせた。

そんなグチも言いたくなります。

もっとみる
システムを構築、実装させることで短時間で「記憶」を呼び覚ますことができる

システムを構築、実装させることで短時間で「記憶」を呼び覚ますことができる

今年読んだ本の振り返り。

100冊以上の中から厳選するのは
至難の業でした。

いくらたくさんの本を読んでも、

「じゃあ何が書かれてた?」

と問われて何も答えられなければ、
それは単なる時間のムダ。

そうならないように

記憶の定着を意識したシステムづくりは
今年のテーマのひとつでした。

おかげで一年前に読んだ本も、
的確に思い出せるし、

以下のように
まとめることもできるようになりま

もっとみる
怠け心は、根性でどうにかしようとするのではなく「認めて」しまうことが大事

怠け心は、根性でどうにかしようとするのではなく「認めて」しまうことが大事

怠ける、楽する、流される。

これは私の代名詞的な
無意識レベルの思考と行動です。

仕事においても、
私生活においても、

いかにしてラクできるかが
頭をよぎることばかり。

意志は弱く、
気合や根性も通用しません。

そしていつしか、

この性格や性質を変える努力を
放棄しました。

むしろ「うまく付きあう」
という考えのもと、

「習慣化」

を強く意識するようになりました。

意志の力や

もっとみる
何を売るか?ではなく「誰が売るか?」

何を売るか?ではなく「誰が売るか?」

信頼の両替機。

クラウドファンディングを説明するときに
よく使われる表現です。

シンプルな募金活動ではなく、

「この人なら大丈夫」という
信頼によって集められるお金。

信頼が換金され、
お金はプロジェクトの実行費用にあてられます。

「信用経済」

では

何を売っているのか?ではなく、
誰が売っているのか?

に消費者の焦点が合わされます。

商品やサービスのスペックは、
どれも大差なく

もっとみる
不安を抑えるシングルタスクの効用~朝活のススメ

不安を抑えるシングルタスクの効用~朝活のススメ

「一つの仕事に集中する時間をつくる」

私が朝(早朝)の時間を
超大事にする理由はここにあります。

朝早くオフィスにいくと、
基本誰もいません。

誰もいないので、

話しかけられることもないし、
指示が下りてくることもなく、
会議もありません。

始業前なので当然、

電話もなりませんし
メールが届くこともありません。

しかも今は在宅勤務。

よりいっそう
「自分の仕事」に集中できるうえに、

もっとみる
他人の感情の揺れを感じたときは、心の安全基地を用意してあげる

他人の感情の揺れを感じたときは、心の安全基地を用意してあげる

私には、

小学生と幼稚園に通う
二人の娘がいます。

正直に告白すると、

問題ある行動や
手に負えない態度をとったとき

声をあげて
怒ったことがあります。

さすがに手をあげることはありませんが、

表情や言葉は
穏やかではなかったはず。

でもそんなとき考えるべきは、

怒る(叱る)ことが
自分のエゴを守ることを目的としていないかどうか、です。

電車内などの公共施設内で
大きな声を出して

もっとみる
意識とやり方次第でいくらでも上げられる集中力

意識とやり方次第でいくらでも上げられる集中力

背負っている荷物を軽くする。

仕事だけではありませんが、
何ごとも「迅速な対応」を心がけています。

そしてそれは、
重い荷物を減らすことに他なりません。

投げられた球は、
早めに投げ返す。

人は

「やらなければいけないことがある」とき、
脳内に負荷がかかるとされています。

集中力は、
限られた容量に溜められていますが、

「やらなければいけないことがある」とき、
人は無意識に集中力を使

もっとみる
「学び直し」によってパラダイムシフトが起こり、成果がうまれる

「学び直し」によってパラダイムシフトが起こり、成果がうまれる

在宅勤務になった当初、

座りすぎによる骨盤の異常、
肩こりや頭痛に悩まされました。

今も毎月通っている
整体の先生によると、

「そもそも座ることが不自然」

人類が長時間座って過ごすようになったのは
ここわずか100年ほどで、

それまでは基本、

立つか歩くか走るかが
生活の多くの時間を占めていました。

座る時間を減らして、
ウォーキングを日課に続けていると、

肩こりや頭痛は
ウソみた

もっとみる
スタイルがよくなるだけじゃない!「運動」のすごいメリット

スタイルがよくなるだけじゃない!「運動」のすごいメリット

コロナ重傷者ほど抗体の値が高く、回復した患者の体内から抗体が消えていく。つまりワクチンによる抗体で感染を予防するのは困難であり、免疫を活性化させるサイトカインの暴走を食い止めることが重要。重症化の原因は免疫力が低下した不健康な状態によるところが大きく、免疫力を高めて健康状態を保っておけば、リスクを低減できる。

先日購入した本。

さくっと読めちゃいましたが、
とても興味深い内容でした。

コロナ

もっとみる
客観視するためには「三人称」で自分を観察すると効果的

客観視するためには「三人称」で自分を観察すると効果的

自分のことは
自分が一番分かっている。

でもそれは、

人間は自分のことが一番よくわからない
ことを理解した上での話です。

なんだか矛盾
しているように聞こえますが、

今日はこの矛盾の理屈を
がんばって解説してみようと思います。

悩みをかかえている人、
逆にうまくいきすぎて今後が怖い、

そんな状況下の人にとって
知っておいて損はない理屈です。

■「ソロモンのパラドックス」

は人のバイ

もっとみる
やりがいや情熱は「なんとなくはじめる」ことから育まれる

やりがいや情熱は「なんとなくはじめる」ことから育まれる

週末、
皆さんは何をされましたでしょうか?

昨今の状況では
あまり前向きな行動がとりにくいかもしれませんが、

家族とゆっくり時間を過ごしたり、
家事の手伝いをしたり、

ちょっと凝ったディナーをつくって
宅飲みを楽しんだり。

ひたすらダラダラする
という選択肢もあり。

日ごろの疲れをいやすべく、

テレビやYouTube、
マンガなんかを読みふけったりしてもいいでしょう。

週末の時間をど

もっとみる
情熱には「内なる感情にある」場合と「なんとなくやってたら湧いてくる」場合がある

情熱には「内なる感情にある」場合と「なんとなくやってたら湧いてくる」場合がある

専門家の予測は
チンパンジーのダーツ投げと同じ精度。

そんな話を聞いて
おもわず絶句しました。

生きていると

専門家に頼らざるをえない?
ケースが多々あります。

進学するとき、留学するとき、
仕事を探すとき、保険に入るとき、
車を買うとき、結婚するとき…

人生において大きな決断
を要するときは特に、

専門家にアドバイスを求めることが
多いように感じます。

「今後、世の中はこのように変

もっとみる
あなたの「強み」は言葉だけで伝わるわけじゃない

あなたの「強み」は言葉だけで伝わるわけじゃない

久しぶりに朝帰り。
退職される方の送別会でした。

私が現職に就くまでに
あれこれ動いてくださった恩人。

尊敬すべき人が次に何をされるのか?
朝まで話は尽きませんでした。

■結果を出す人、

もしくはその予感をさせる人には、
オーラがあります。

声のトーン、深さ、スピード、
言葉の選択、表情、姿勢、

あらゆる情報に
自信が滲み出ています。

それは無意識に表出する場合
もあれば、

意識的

もっとみる
自信家は失望しやすい「ネガティビティバイアス」

自信家は失望しやすい「ネガティビティバイアス」

人は恐怖に気づきやすい。

これは太古の昔に
発達、進化させた「能力」です。

原野を歩いているとき、

野生動物に狙われていることを察知する能力
がなければ、

それは「死」に直結。

生存戦略として
「危機察知能力」を高めました。

恐怖とは、
広くはネガティブな情報。

不安、脅威という
「外敵」をに襲われる危険性が昔ほどではない今、

悪い、ダメ、ダサい、無能など、

人のネガティブな特質

もっとみる