ショウジ

少しでも長生きする為にnote書いています▼鬱病/不安障害/ASD特性▼精神疾患につい…

ショウジ

少しでも長生きする為にnote書いています▼鬱病/不安障害/ASD特性▼精神疾患についての話題が多め▼文章を書くことと読むことが好き▼Bluesky:@syoji724.bsky.social

マガジン

  • メンタル系まとめ

    精神疾患、考えたこと、諸々の話(筆者:ショウジ)

  • つぶやきまとめ

    元気な時も元気じゃない時もある(筆者:ショウジ)

  • 感想やレポまとめ

    イベントレポ、見たもの読んだものの感想等(筆者:ショウジ)

記事一覧

熱い暑い

38.2度の発熱があったし実際に体も熱かったので、こりゃ仕事できんわと思って職場に休みの連絡を入れた。 職場に休みの連絡を入れたこと以外全部夢だった。 実際の体温は…

ショウジ
1日前
1

漠然とした焦燥感ほど無駄なものはないことは分かっているのだけど

私の場合、最も抑うつ状態が酷い時間帯は朝。 朝が一番つらい。 明確な理由も何も無い、漠然とした不安感と焦燥感に苛まれて起きていることが嫌になる。 この気持ちのまま…

ショウジ
2日前
3

もちづきさんめちゃくちゃ可愛くない?

本当は記事を書く予定がなくて、3話目の更新以降は黙って楽しむつもりだったんだけど、いざ更新されてみたら驚異的なパワーによって感想を書きたくなってしまった『ドカ食…

ショウジ
2日前
1

昨日は書きたいことがあったんだけどめちゃくちゃに体調が悪くて断念した。どうして体調が悪かったんだろうと今日ずっと考えていたんだけど、朝から体調が悪すぎて頓服薬を一日の上限超えて飲んでいたことに気が付いた。これが悪循環というやつです。今日は大丈夫です。

ショウジ
2日前
1

凝縮したオールドファッションの味がするという噂の薬果を初めて食べました。凝縮したオールドファッションの味がしました。

ショウジ
5日前

不安障害になり、映画館に行くことが怖くなった

小説や漫画、アニメやドラマ、映画、ゲーム等々、多種多様な娯楽がありますが。自分が最も熱中しやすいのは本やゲーム(コンシューマー)です。 理由は自分のペースで進め…

ショウジ
6日前
2

どいつもこいつも、私より先に死ぬんじゃない。

ショウジ
8日前
2

不安障害になったばかりの頃の話

初めにパニック障害と診断され、その後色々とあって現在は鬱病・不安障害の治療をしている最中です。 自分の持病に精神疾患が追加されて間もなく休職期間に入り、一人暮ら…

ショウジ
9日前
7

noteを始める以前、メンタルがぐずぐずになった時は、紙のノートに手書きで日記(の様なメンブレ文章)を書いていました。続いてはいませんでした。

ショウジ
10日前
1

自殺で更新が終わったブログの本

作者様の自殺という形で更新が終わったブログを纏めた本を2冊読みました。 八本脚の蝶 | 二階堂奥歯 卒業式まで死にません ─女子高生南条あやの日記─ | 南条あや …

ショウジ
11日前
4

7月、予定入れ過ぎたかも。体調管理出来るかな。そんな不安がよぎるけれど、どうしても7月じゃなければできないことばかりだったからしょうがない。今のうちから気を付けておこう。

ショウジ
12日前
1

「もうこの世にいない」の意味

知人の訃報が届くと、私は最初に「本当に?」と声に出る。 特に一定以上親しくしていた人の訃報の時だと。 教えてくれた相手が悪質な嘘をついていると思っているわけでは…

ショウジ
13日前
1

これでいつでも死ねるという安心感

※諸注意今から書くことは私の単なる体験談です。 本来ならお医者様のいうこときちんと聞き、治療に専念したほうが良いです。間違っても参考にはしないでください。 もし精…

ショウジ
2週間前
12

記憶が完全に飛んだ

処方薬とアルコールの影響で記憶が完全に飛んだ馬鹿の話をします。 啓発というか反面教師というか、最低な体験談の記録というか。 そんなんです。 当たり前の話ですが、絶…

ショウジ
2週間前
3

情緒フリーフォール

鬱屈とした気分が全く晴れない日、または時間帯。時期。 何でも良いから私を楽にしてくれる対策法はないかと「鬱病 つらい 時間帯」や「鬱病 つらい時期」等のワードで…

ショウジ
2週間前
8

『舞台【紅絵巻】』観劇

舞台『紅絵巻』を見てきました。 詳細は上記リンク先をご参照ください。 独特の試み モーションキャストの動きにボイスキャストが声をあてるという、舞台に朗読劇が合わ…

ショウジ
2週間前
4
熱い暑い

熱い暑い

38.2度の発熱があったし実際に体も熱かったので、こりゃ仕事できんわと思って職場に休みの連絡を入れた。

職場に休みの連絡を入れたこと以外全部夢だった。

実際の体温は37.6度だった。
結局まあまあある。

たぶん寝ている間の軽い熱中症かストレスのどちらかだと思う。
今37.2度まで下がっているんで。

今年の夏は最悪最悪最悪なことにとても暑い予定らしいので、皆様気をつけてください。

漠然とした焦燥感ほど無駄なものはないことは分かっているのだけど

漠然とした焦燥感ほど無駄なものはないことは分かっているのだけど

私の場合、最も抑うつ状態が酷い時間帯は朝。
朝が一番つらい。

明確な理由も何も無い、漠然とした不安感と焦燥感に苛まれて起きていることが嫌になる。
この気持ちのままこれから1日を過ごすことになるのかと思うと嫌になる。
眠っている時間を差し引いても17時間以上このままなのかと嫌になる。

この状態から逃げるためには死んだほうが良いんじゃないかと思う日もある。死にたくないけど。

どうにか朝を乗り越え

もっとみる
もちづきさんめちゃくちゃ可愛くない?

もちづきさんめちゃくちゃ可愛くない?

本当は記事を書く予定がなくて、3話目の更新以降は黙って楽しむつもりだったんだけど、いざ更新されてみたら驚異的なパワーによって感想を書きたくなってしまった『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』3話。

サムネでほのぼの系漫画を詐称する行為が1話で終わっているなこの漫画。

可愛さでコーティングした狂気好き。
くっそ苦い薬の糖衣部分程度しかコーティング出来ていないけど。

そろそろもちづきさんがただの大食

もっとみる

昨日は書きたいことがあったんだけどめちゃくちゃに体調が悪くて断念した。どうして体調が悪かったんだろうと今日ずっと考えていたんだけど、朝から体調が悪すぎて頓服薬を一日の上限超えて飲んでいたことに気が付いた。これが悪循環というやつです。今日は大丈夫です。

凝縮したオールドファッションの味がするという噂の薬果を初めて食べました。凝縮したオールドファッションの味がしました。

不安障害になり、映画館に行くことが怖くなった

不安障害になり、映画館に行くことが怖くなった

小説や漫画、アニメやドラマ、映画、ゲーム等々、多種多様な娯楽がありますが。自分が最も熱中しやすいのは本やゲーム(コンシューマー)です。

理由は自分のペースで進められるから。
好きなタイミングで休憩できるし、好きな時にガーッと進めることが出来るから。
本は好きな時に好きなスピードで読むことが出来るし、ゲームも同じ(ソシャゲはログインボーナスや体力管理などが存在するので除く)。

好きだけれど苦手な

もっとみる
不安障害になったばかりの頃の話

不安障害になったばかりの頃の話

初めにパニック障害と診断され、その後色々とあって現在は鬱病・不安障害の治療をしている最中です。

自分の持病に精神疾患が追加されて間もなく休職期間に入り、一人暮らしの部屋でずっと何もせずぼんやりする日々が続きました。

その際、私は「何もしない」ということに大きな不安を覚えました。
何かしなければならない、でもそれでは休んでいる意味が無い、でも何もしないのはそれはそれで苦しいし罪悪感が凄い。

もっとみる

noteを始める以前、メンタルがぐずぐずになった時は、紙のノートに手書きで日記(の様なメンブレ文章)を書いていました。続いてはいませんでした。

自殺で更新が終わったブログの本

自殺で更新が終わったブログの本

作者様の自殺という形で更新が終わったブログを纏めた本を2冊読みました。

八本脚の蝶 | 二階堂奥歯

卒業式まで死にません ─女子高生南条あやの日記─ | 南条あや

生きた時代は近いけれど生きてきた環境は各々違うし、亡くなった年齢も違う。
でもお二人とも、生きるために全力で走り続けて、休まずに走って走って走り続けて、突然体力がなくなってピタッと立ち止まってしまったら歩けもしなくなった、という感

もっとみる

7月、予定入れ過ぎたかも。体調管理出来るかな。そんな不安がよぎるけれど、どうしても7月じゃなければできないことばかりだったからしょうがない。今のうちから気を付けておこう。

「もうこの世にいない」の意味

「もうこの世にいない」の意味

知人の訃報が届くと、私は最初に「本当に?」と声に出る。

特に一定以上親しくしていた人の訃報の時だと。

教えてくれた相手が悪質な嘘をついていると思っているわけではなく、単純に信じられないから。ぽかんとしてしまうから。

長年闘病生活だったとか、もう80代90代だとかなら分かる。「本当に?」とはならない。ああそうだったんだ、と思って普通に悲しんだり寂しがったりする。
でも、相手が10代20代だと、

もっとみる
これでいつでも死ねるという安心感

これでいつでも死ねるという安心感

※諸注意今から書くことは私の単なる体験談です。
本来ならお医者様のいうこときちんと聞き、治療に専念したほうが良いです。間違っても参考にはしないでください。
もし精神疾患当事者で、自分の症状について調べたり、似たような症状を持った人間について調べていないと不安で仕方がないという方がいらっしゃったら、「こんな奴もいるのだな」という例のひとつになれば良いなと思いながら書いております。
再三申し上げますが

もっとみる
記憶が完全に飛んだ

記憶が完全に飛んだ

処方薬とアルコールの影響で記憶が完全に飛んだ馬鹿の話をします。

啓発というか反面教師というか、最低な体験談の記録というか。
そんなんです。
当たり前の話ですが、絶対に薬とアルコールを同時接種しないでください。
周りに迷惑をかけます。

酒を飲む

20歳を過ぎ、初めてお酒を飲んだ時、私は「造り酒屋関係者の皆様に恥じない飲み方をしよう」と決めていました。
初めて飲んだお酒(日本酒)がとても美味しく

もっとみる
情緒フリーフォール

情緒フリーフォール

鬱屈とした気分が全く晴れない日、または時間帯。時期。
何でも良いから私を楽にしてくれる対策法はないかと「鬱病 つらい 時間帯」や「鬱病 つらい時期」等のワードで検索します。

そうすると、「『今日は体調が良い』と思って出掛けたりすると、急激に疲れが出てしまい、当日の夜や翌日などに動けなくなるということがあります」と書かれている記事がヒットするのです。

全く同じ状況で体調を崩すことが多いです。

もっとみる
『舞台【紅絵巻】』観劇

『舞台【紅絵巻】』観劇

舞台『紅絵巻』を見てきました。

詳細は上記リンク先をご参照ください。

独特の試み

モーションキャストの動きにボイスキャストが声をあてるという、舞台に朗読劇が合わさったような独特のステージ。
観劇前はどのような作品になるのか想像もつきませんでした。

端的に説明してしまえば「モーションキャストの動きと連動してボイスキャストが朗読しています」という上記の文章の単なる繰り返しになってしまうのですが

もっとみる