マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった素敵な記事マガジン

697
みんなのフォトギャラリーに出した写真やイラストを使っていただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

1番大切にしたいこと

1番大切にしたいこと

最近ようやく気づけたことがある。

よく、これを言えば相手を落とせる♡!
LINEの返信はこうすれば気になってもらえる♡!
初デートのときは…といった記事や、
インスタの投稿が作られている。

全然否定はしないし、私自身、
ああいうのを見漁っては、よし!私できてるじゃん!って舞い上がっていた。

もっと知りたいから、もっと脈アリにしたいから、
どんどん実践しようと保存までしてたこともある。

でも

もっとみる
青梗菜丼

青梗菜丼

3行ぐらいの「毎日更新」の記事が未だにポロポロとスキがついてなんかコングラチュレーションって画像が出てきました。みんな短い記事が好きなんでしょうか。もっとバレンタインの記事とかおばあちゃんの記事とかO-NETの記事とか(書いてないやろ)いとこの結婚式で大笑いをこらえた話とか(書いたらどっかの団体から怒られそうである)読んで欲しいのだが

腹筋ローラー転がして早4ヵ月。1日、2日、3日とコンディショ

もっとみる
秋とても深し

秋とても深し

単なる変化でもなく
衰えから来る選手交代でもない
何だかとっても「お得な気分」

よく子供時代にアルアルの「ピーマン嫌い」や「椎茸嫌い」

苦味や独特の香りから来る、苦手意識でしょうか。

少し進んで「ししとう」とか「マイタケ」なども
苦手な方も多いと聞きます。

皆それぞれ味覚や好き嫌いは、当然違うのですが
この辺の「嫌い」は不思議と年齢と共に
克服することもありますね。

味覚が変わるというこ

もっとみる
答えは結局自分の中にしかないけど、きっかけは外にたくさんあると思う

答えは結局自分の中にしかないけど、きっかけは外にたくさんあると思う

適応障害になったこと、今では良かったと思う。
いろいろなものに出会って、自分を知ることができたから、今そう思える。

休職していた時、何をして過ごしていたか覚えていない。
ただ、明日になってほしくないと思っていたことと、誰にも知られずに死ぬ方法をずっと考えていたことは覚えている。

看護師として働き出した新卒一年目の夏
適応障害と診断されて、休職させていただいたことは大変ありがたいことだったけど、

もっとみる
11月11日

11月11日

今日は11月11日です。

そう、世のベーシストが歓喜するベースの日です!

ベースの弦は基本的に4本で、1が四つ並ぶことがベースに見立てられることで、ベースの日になったそうな。

私はベーシストとしては、ほぼ初心者ですが…
このベースの日にベースの演奏動画をアップすることが、ちょっとした夢でした!

先日の髭男のライブ参戦を機に、ベース弾きたい欲が上昇中の私です。

昨日は新しいベースを手に入れ

もっとみる
11月8日 本日のシグナル

11月8日 本日のシグナル

本日のシグナル

1号 買
2号 買
3号 買
4号 買

1号 最近10営業日の成績 6勝4敗
10/25 +90
10/26 -10
10/27 -140
10/28 +60
10/31 +70
11/1 +70
11/2 +40
11/3 -60
11/4 +60
11/7 -120

11月の成績 -10
#日経225先物デイトレード #日経平均株価 #先物オプション取引

11月6日(日)

11月6日(日)

おはようございます☀️

腰の状態も2・3日前と比較し良くなり
徐々に日常生活を取り戻している
今日この頃でございます。

明日から全身状態をみながら筋トレを
再開できたらなと思っています。

そして今日は、僕の好きなさつまいも博が
大阪で開催しているのでそちらの方に
行ってきます🍠

今日も悔いの無い1日にしていきましょ〜💪

#ネタバレ 映画「解夏」

#ネタバレ 映画「解夏」

「解夏」
https://eiga.com/movie/40926/photo/
2003年作品
4月
2004/1/24 9:56 by 未登録ユーザ さくらんぼ

( 引用している他の作品も含め、私の映画レビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。)

映画の冒頭「先生とは別々のクラスにはなりたくない」と嘆願する子供達がいる。また、今度は問題児を担任する事になるかもしれぬ不安から、悪

もっとみる
子どもを愛するということ➂

子どもを愛するということ➂

特性を持つ子もお母さんも

自分を育んでいける!

ありママHouseのゆうきたねです。

たくさんの方からのフォロー&いいね!

めちゃめちゃ嬉しいです✨

励みになります✨

LINE登録の方には

お子さんが前向きになる!

自己肯定感が上がる!

「コーチング無料動画講座」

をプレゼント中!

LINE登録はこちらからどうぞ。

「親の心配」は愛情ではありません。

親の一方的な想いでし

もっとみる