夕星

誰か話したいことをつらつらと

夕星

誰か話したいことをつらつらと

最近の記事

自己投資=「精神的に成長するための勉強」みたいな認識でいたので、言うなれば「脳に投資してる」みたいな感覚で、今までそればっかやってたんやけど、自分の物理的な身体を健康な状態というかバランスの取れた状態にするために投資することも自己投資やなって実感した。腑に落ちた。

    • 当たり前になっていることに気付く

      自分が常に考え事している人間だとことに最近気付いた。 考え事というか、ただただ脳内がうるさいというか、思考で溢れかえっているだけというかなんていうか。別に常に有益な思考をしているわけでもなく、ただずっと脳内でニコニコの弾幕みたいに思考が文字が次々流れていく。 1ヶ月前くらいだったかに見たTwitterの投稿でそのことに気づいた。 投稿主も言っておられたが、自分的に当たり前すぎて、常に考え事していることが万人のとっての当たり前ではないということに気づかなかった。 思考の中に生

      • エネルギーがめちゃくちゃ余ってる感じがする。100あるうちの20か30くらいしか使ってない上に後ろ向きに進んでる感じなんよな。別に北向きでもいいと思うけど、わたしは南に行きたいんよな。的な。

        • かくかくしかじかで見ず知らずの人から「ありがとう」と言われることがあった。上手く言えないけど「じんわり」という感覚やった。なんとなく、友達や家族などの近しい人や職場の人から言われる「ありがとう」とは違う感覚やった。何がどう違うかはまだわからない。

        自己投資=「精神的に成長するための勉強」みたいな認識でいたので、言うなれば「脳に投資してる」みたいな感覚で、今までそればっかやってたんやけど、自分の物理的な身体を健康な状態というかバランスの取れた状態にするために投資することも自己投資やなって実感した。腑に落ちた。

        • 当たり前になっていることに気付く

        • エネルギーがめちゃくちゃ余ってる感じがする。100あるうちの20か30くらいしか使ってない上に後ろ向きに進んでる感じなんよな。別に北向きでもいいと思うけど、わたしは南に行きたいんよな。的な。

        • かくかくしかじかで見ず知らずの人から「ありがとう」と言われることがあった。上手く言えないけど「じんわり」という感覚やった。なんとなく、友達や家族などの近しい人や職場の人から言われる「ありがとう」とは違う感覚やった。何がどう違うかはまだわからない。

          図書館作りたい。自分が今持ってる本から始めて、いろんな人の好きな本を聞いて気になった本を追加していく。部屋は陽当たりが良くて常にドアが大きく開いてて、入るのも出るのもみんな自由。椅子はぎゅうぎゅうに置かない。天気が良い日は外の芝生にシートひいたり椅子置いたりして好きに読める。

          図書館作りたい。自分が今持ってる本から始めて、いろんな人の好きな本を聞いて気になった本を追加していく。部屋は陽当たりが良くて常にドアが大きく開いてて、入るのも出るのもみんな自由。椅子はぎゅうぎゅうに置かない。天気が良い日は外の芝生にシートひいたり椅子置いたりして好きに読める。

          自分の中に特に明確な答えがあるわけじゃないのに、これで良いのか、これで合ってるのか、という漠然とした疑問が常にある。自分は今も成長しているのか、退化していないかどうかが気になる。別に明確な答えがあるわけじゃないのに。

          自分の中に特に明確な答えがあるわけじゃないのに、これで良いのか、これで合ってるのか、という漠然とした疑問が常にある。自分は今も成長しているのか、退化していないかどうかが気になる。別に明確な答えがあるわけじゃないのに。

          読書感想文という名の心の整理

          一人暮らしを始めた頃、お風呂場でよく人の気配を感じていたのを思い出した。 わたしはその気配から「蛇口から血が出てきたらどうしよう」とか「髪を洗って目を開けたら目の前に人の顔が見えたらどうしよう」とか「お風呂に入っている今地震が起こったらどうしよう」とか、そういう方向に考えを膨らませていた。 今思えば自分の想像力の結果だったのだなと。 自分の精神状態や価値観の投影だったのだな、という。 あるあるのジャパニーズホラーがさも世の真理かのように思っていたので そんな安っぽい(とい

          読書感想文という名の心の整理

          自分が考えてることってこの時代の特有の価値観に、自分が住んでる国の文化とかに制限を受けてるんだなぁと思う。

          自分が考えてることってこの時代の特有の価値観に、自分が住んでる国の文化とかに制限を受けてるんだなぁと思う。

          子供部屋を解剖する

          わたしが過ごした実家の部屋にはドアがなかった。 最近、自分の過ごした環境について再考するきっかけがあった。 いい機会なので自分の子供部屋を解剖してみる。 子供部屋というか、実家のこと。 まず初めに、わたしが「部屋」「家」に対して思っていることを挙げていく。 ・日当たりが良いことが一番大事。 ・天井が高い部屋、広い部屋(リビング等の複数人がいることが前提の部屋)、一軒家に一人でいると、なんか落ち着かない。 ・家に帰ったらとりあえず全部の部屋の状況を確認したくなる。 ・寝る

          子供部屋を解剖する

          無いものを見る癖がついているなーと思う。自分に足りないもの、欠けているもの、改善すべきこと、練習中で今まさに出来ないこと、とか。そうなると他人を見る時もそういう見方になるから良くない。自分も無いものばかり見られたくない。

          無いものを見る癖がついているなーと思う。自分に足りないもの、欠けているもの、改善すべきこと、練習中で今まさに出来ないこと、とか。そうなると他人を見る時もそういう見方になるから良くない。自分も無いものばかり見られたくない。

          生きづらさを解剖する

          人の記憶は曖昧で、どれが事実でなにが妄想だったか定かでない。あとここに書くことは主観での話しかない。あとの可能性はわからない。けどそんな感じで書いていく。 仕事をし始めて、所謂社会人になって5年経った。 まだ5年か、と思う。 わたしはいままでどの職場も長続きしなくて、長くても1年半しか在籍したことがない。 新卒から看護師として働いていた。今は違うけど。 昨日上司と話していてめちゃくちゃ自分が嫌になった。 母と話すとき、私自身が思っていることが正しいと、どうしても思ってし

          生きづらさを解剖する

          仕事でイライラしすぎて顔に出てしまって自己嫌悪になる。こんなん看護師時代大嫌いやった先輩たちと一緒やん。自分が嫌やったこと今自分がしている。自己嫌悪。

          仕事でイライラしすぎて顔に出てしまって自己嫌悪になる。こんなん看護師時代大嫌いやった先輩たちと一緒やん。自分が嫌やったこと今自分がしている。自己嫌悪。

          読書感想文という名の心の垂れ流し〜母子関係について〜

          ※自分が印象に残ったことを書き出し、なぜ印象に残ったかを掘り下げていきます。たぶん。 ※太字は本からの引用していますが、やや意訳も入っているのでご容赦ください。 黒川伊保子さんの「母のトリセツ」を読んだ。 なぜこの本を読んだかというと 長年母との関係に悩むことが多かったからである。 母に言われた(母にとってはそんなつもりのない)心無い言葉にずっと影響を受けてきたと自覚している。 母の言葉によって自分の行動が制限を受けていた。 少年漫画を読み始めた小学3年生ごろ 母に言

          読書感想文という名の心の垂れ流し〜母子関係について〜

          「知らないからやらない」のと「知ってるけどやらない」って「やらない」の中身が違うな〜まじで。。

          「知らないからやらない」のと「知ってるけどやらない」って「やらない」の中身が違うな〜まじで。。

          アウトプットの方法

          アウトプットが苦手です。 何かの本を読んで自分の知識の幅が増えたり、興味深いことを知ったなと思ったとしても、自分の中でめちゃくちゃ単純になってしまう。 総括して形容詞一文字とかで終わらせてしまいがちで、自分が面白いと思ったこと、感銘を受けたことを他人にわかりやすく説明するのが苦手。 というか苦手以前に自分が向いてるアウトプットの方法はなんなん と思って。 常に頭の中でいろいろと考えてることを ヌルッと抵抗なく出せる方法はなんなんかなと 試しにやってみてわかったことがあ

          アウトプットの方法

          あけましておめでとうございます。新年になってもう2週間経っていました。今後は2週に一度のペースで投稿していこうと思います。ネタがなかったら書かない可能性は大いにあります。逆にネタがあったら関係なく書くと思います笑  そんな感じですが今年もよろしくお願いします。

          あけましておめでとうございます。新年になってもう2週間経っていました。今後は2週に一度のペースで投稿していこうと思います。ネタがなかったら書かない可能性は大いにあります。逆にネタがあったら関係なく書くと思います笑  そんな感じですが今年もよろしくお願いします。