マガジンのカバー画像

心が温まるnote🥰

25
わたしの心が温まった、皆様のnoteをまとめます!✨
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

薬剤師に対する濱家さんの謝罪について思うこと

薬剤師に対する濱家さんの謝罪について思うこと

かまいたちの濱家さんが、本日、謝罪文をXにあげていました。

真面目な方なんでしょうね。

正直そんなに謝罪されるほどの出来事ではないように感じます。
あと、謝罪文の真面目さによって、アイコンの面白さがことさらに強調されているように感じます。好きですよ、濱家さん。

さて今回は薬剤師の目線で、本件に対する見解を示してみます。
最後までよろしくお願いします。

事の顛末について発端は2月28日に放送

もっとみる
応援したい人やモノがあると、豊かな人生になる

応援したい人やモノがあると、豊かな人生になる

この人の発信好きだなぁ。

文章や考え方好きだなー。

なんかだかワクワクするな。

なるほどなぁ……。

などなど、noteをやっていると毎日そんな素敵な文章が触れられてしあわせなこの頃。

たまたま、おすすめで表示された記事だったり、フォロワーさんの記事だったり。

毎日誰かに会うように、その人の考えや生き方に触れられる。日本のどこかで、今日も誰かが一生懸命に自分を生きているのだな、と感じます

もっとみる
あなたの弱みこそが最強のモテポイント

あなたの弱みこそが最強のモテポイント

こんにちは、流香です。

突然ですが、誰か人を好きになるときって、どんな瞬間ですか?

わたしは、決まってその人の「弱さ」を感じられたとき。

どちらかというと弱みの部分にふれさせてもらえた時に、ほぼ決まってその人を好きになります。(男女問わず)

でも、自分に対しては…?

これが案外むつかしくて、なかなか自分のことを受け容れられず、たくさん「自分を愛する」勉強をしたり、個人セッションや本でお世

もっとみる

過去の苦味は未来の旨み

最近「こんなところであの経験が役に立つとは」という出来事が重なった。

昔のバイトであったり、今はあまり熱心でない趣味であったりの経験が、直接関係のない仕事や私生活で活かされている。

過去の私が中途半端にしてきたものたち。
それらは途中で投げ出したことで、後ろめたさすら感じる負の遺産だと思っていた。なのに、世の中わからないものである。

今になって役に立ったことで、自分では黒歴史だと思っていた過

もっとみる
313. いま、心から「幸せ」だって思えること。それが答えなんだと思った日。

313. いま、心から「幸せ」だって思えること。それが答えなんだと思った日。

「今日なんの日か覚えてる?」

夫は一瞬困った顔をしたけど

「ママがパパのところに来た日だね」

子どもがそばにいたせいだろうか、
恥ずかしそうにそう言った。

「なにそれ!結婚記念日でしょ。」

思わず突っ込んでしまったけど。

覚えてくれたことが嬉しかった。

プレゼントなんていらないけど、
覚えていてほしかったから、

覚えてくれてたことが嬉しかった。

それをそのまま伝えたあと、

「結

もっとみる
子育てを振り返り(ケン玉の写真はデジ一で撮影)

子育てを振り返り(ケン玉の写真はデジ一で撮影)

2002年から 書いた子供たちのこと・・・・
巣立っていった、と、これから巣立つ
彼らを想い (長いです)
 

⚪️ 彼と一緒に眠るとき
2004.2    

・・・彼はわたしの腕を枕にしたがるので、
横向きにそのまま抱きしめるような形をとる

彼はわたしの胸に顔をうずめる

小さな頭
柔らかい髪
甘い匂い

抱きしめられると、
わたしはとても癒された気分になる

もう少し、あともう少しの時期

もっとみる
完璧じゃなくてもいいと気付いた日

完璧じゃなくてもいいと気付いた日

昨日、最近noteが書けなかったことについて記事を書きました。
自分の中で未完成な自分を出すってとても勇気が必要で。正直、何を伝えたいかまとまっていなかったと思うし、何度もこんなこと書いて良いのかなと悩みました。
でも、悩みながらも今選択している「悩んだ時こそ立ち止まること」について自分の今の気持ち含め、残したいと思い投稿したんですね。

弱い部分を見せることとか、自分の中できちんとできてないもの

もっとみる
自分に出来ない事があるのは、ありがたい♪

自分に出来ない事があるのは、ありがたい♪

今日はママ友(もはやお互い孫がいる年齢ですが!)とランチに行ってきました。

友人は健康診断でいろいろ引っかかっていて、昨日再検査を受けてきたそうです。お互いそんなお年頃です。

私のほうはといえば、最近老眼で小さな文字が見えなくなりました。ゆっくりと出来ないことが増えてくるのでしょう。

でも私が出来ない事は、誰かが得意かもしれない。得意とまではいかなくても、苦労なくできる人がいるはずです。

もっとみる

ありがたすぎるメッセージ

昨夜、友人が私宛てのメッセージを転送してくれた。
それは、数日前にnoteのアカウントを削除してしまったフォロワーさんからのもの。

noteはアカウントがないとメッセージを書き込めない。私に直接連絡する方法がないからと、同じくnoteを書いている友人のインスタを探し出し、メッセージをことづけてくれた。

というのも、私が彼女のことを語った記事に、消す前の彼女のnoteにメッセージを残したこと、そ

もっとみる
人間関係で大切なのは「距離感」

人間関係で大切なのは「距離感」

人間関係において、お互いを理解し合うためには、共有する価値観も大切ですが、それ以上に「距離感」が重要な役割を果たします。

太陽と地球の関係を例にすると、両者がちょうど良い距離で存在するからこそ、地球上の生命は温かさを感じながらも過剰な暑さに苦しむことなく生きていけます。

逆に、もし太陽が近すぎれば地球は焼けつき、遠すぎれば凍りついてしまうでしょう。

人間関係でも、この「ちょうど良い距離感」を

もっとみる
体験することに価値がある

体験することに価値がある

夫に、先日わたしが友人とアフタヌーンティーに行ったという話をしたところ、

「いいなぁ。俺もアフタヌーンティー行ってみたい!」

と言っていて。

そんなわけで昨日、急きょ当日予約できるお店を見つかったので、ついに夫もヌン活デビュー。(笑)

お店に到着してみると、広々とした空間にピアノの生演奏まで聴けちゃう優雅なアフタヌーンティーを楽しめる素敵なお店でした。

夫も初めての体験にワクワクしながら

もっとみる
6年ぶりにネイルサロンに行ったら、多幸感で仕事の効率が体感30%上がった話

6年ぶりにネイルサロンに行ったら、多幸感で仕事の効率が体感30%上がった話

久しく足が遠のいていたネイルサロンに、実に6年ぶりに行った話をしたい。

場所は、家からほど近い雑居ビルのなかにある個人サロン。
冗談抜きで、我が家があるマンションのエントランスからドアトゥドアで2分くらいの場所にある。
土曜の夜に急遽思い立ち、夫に息子を頼み、ホットペッパービューティでぽちんと予約送信しておいた。

サロンの中に入ると、オーナーであるネイリストが出迎えてくれ、しっとりとカウンセリ

もっとみる