マガジンのカバー画像

*読んで良かったnote集*

130
「素敵」「良かった」「温かい気持ちになった」「この先何度も読み返したい」等と思ったり、感銘を受けたりしたnoterさんの記事を集めたおすすめnote集です。 気まぐれに追加して…
運営しているクリエイター

#日記

私が『有料note』を2回目買うのはどんなとき?

私が『有料note』を2回目買うのはどんなとき?

ふとした瞬間に、有料noteの売り方
作り方についての記事が目にとまります。

でも有料noteを「買うこと」に
焦点を当てた記事は
なぜかあまり見かけません。

息を吐くように自然で
息を吸うように対となる

「買うこと」と「売ること」

有料記事を出す人は、1つだけではなく
2つ、3つと続けて出している方もいます。

でも、初めての購入でちょっと・・
心に引っかかるものを感じたら

次も買おう

もっとみる
今日は、母の日

今日は、母の日

毎年悩む、母の日のプレゼント。

お花はいつもと同じだし、実用的なものといっても、母の欲しいものが思いつかない。

昔、可愛いルーペを買ったんだけど全然使ってくれなかったから、「なんでも嬉しいよ。」が未だに信用できてない。

うーん、どうしよう。

あれこれ考えた結果、母の好きな紅茶とお菓子にすることにした。

売り場に出ているクッキーの中で一番美しいお花のクッキーを選んだよ。
それと、母が気にな

もっとみる
エッセイ | 40歳差の私たち。文通30周年メモリアルイヤーはエメラルドグリーンの輝き。

エッセイ | 40歳差の私たち。文通30周年メモリアルイヤーはエメラルドグリーンの輝き。

 祝日の朝早く、ゆうパックが届いた。
私にゆうパックを送ってくれる相手で思い当たるのは一人しかいない。おじさんだ。

 おじさんというのは、私の長年の文通相手のことで、昭和19年(1944年)生まれの八十歳である。

 おじさんとは、私が一歳の頃に出会った。

おじさんは当時私が住んでいた家の、真向かいにある古いアパートの一階に夫婦で住んでいた。
その頃から、家の前で会えば

もっとみる
たんぽぽの綿毛が飛ぶように

たんぽぽの綿毛が飛ぶように

 深夜、居間に一人でテレビを観ていると、祖母が入ってきた。

「親方は? ねぇ、親方は?」

 祖母の口から親方なんて聞いたことがなかった。思い当たる人もいない。何のことを言っているのかわからない。
 こんなとき、どうすればいいのだろうか。
 返答に窮する間に、祖母の注意は切り替わる。少しバランスの悪い歩き方で、暗い廊下を歩き、玄関の方へ向かっていった。
 
「親方はここにいないよ」

 慌てて祖

もっとみる
わたしの節目 おとなになる

わたしの節目 おとなになる

こんばんは。れごです。

朝の呟きでいつもと変わらない日を過ごすって書いたのに、家族に誘われてお出かけに行きました。

誕プレにする照明や時計、推しの日常組の新聞を飾りたくて、壁にパネルを貼り付けるためのフックなどを買いました。

そのあとはお散歩。今年1番じゃないかと思えるような晴天と心地よい風に吹かれて1時間弱広場を歩きました。

家に帰って照明の配置をしたり美味しい夕ご飯を食べているともうこ

もっとみる
noteのスキの返礼性。「スキ」の不思議な力。

noteのスキの返礼性。「スキ」の不思議な力。

朝の光が部屋のなかに
舞い降りてくるように

noteを開くと私の心にも
優しい「スキ」が舞い降ります。

今日は「スキ」の不思議な力
返礼性について焦点をあててみます。

noteの「スキ」には
一種の「返礼性」があると思っていました。

「返礼性」はふと浮かんだ言葉です。
「返報性」に近いニュアンスです。

「おはよう」と
あいさつをしたら

「おはよう」と
あいさつが返ってくるように

あな

もっとみる
有料noteのメンタルブロック。

有料noteのメンタルブロック。

今日の記事は、有料noteに感じるメンタルブロックについてです。

noteのいいところ

noteのいいところ。
広告がないところ。

ランキングとか、誰かと
競いあうような要素がないところ。

noteを始めたから
出会うことができた
素敵な文章・素敵な世界がたくさんあること。

noteを始めるまで、私は何かを
書きつづけてきたことはなかったけれど

そんな私でも500日以上
大きなトラブル

もっとみる
スキだけじゃ足りないから

スキだけじゃ足りないから

感謝の気持ちを込めて

ありがとう

私を見つけてくれて
記事を読んでくれて
「スキ」を送ってくれて

ありがとう

あなたが私に与えてくれたもの

私を
見つけてくれたこと

私の言葉に
目を向けてくれたこと

私にスキを
送ってくれたことに

心からの感謝を

あなたの存在が
私の存在を

肯定してくれているみたいで
とても心強いです

私が書いていいのかな
ここにいてもいいのかなって
思って

もっとみる
あふれるほどの情報のなかで。

あふれるほどの情報のなかで。

オンラインで本を
買うことがふえた今でも

ときどき、私の心は
お気に入りの本屋さんへ
飛んでいきます。

街の小さな本屋さんや
大型書店。

カフェが併設された
ショッピングモールの本屋さんに

ヴィレッジヴァンガードのような
ユニークなコンセプトの本屋さんまで

頭のなかで、思い描くことができます。

街に本屋さんがあるって
いいなぁって思います。

初めて訪れる
本屋さんは

すみっこから

もっとみる
noteでも人生でも何事にも意味を付けるのは『あなた自身』って話💖

noteでも人生でも何事にも意味を付けるのは『あなた自身』って話💖

多くの方に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』を運営してます!
「時間をかけてnoteを書いて何の意味があるのか?」
「頑張っているのに成果の出ないnoteに、意味なんてあるんだろうか?」と、悩み相談をされましたので記事にしています。

noteの発信に苦労することもありますが、何事も人生と同じで『意味がない』と否定して辞めるのはあなた自身ですし、今の結果に『意味を付け』して改善

もっとみる
【ご報告】推されたので休業します

【ご報告】推されたので休業します

おこんばんは。

ついに家で赤ペンを耳に挟むようになりました、もっぱら両手ふさがりがちな岸田奈美です。

とつぜんですが、休みます!
漏水、引っ越し、健康診断の追試的な検査で、てんやわんやですが、意外とかなり元気です。

元気なのに、休むんです!
先月のnoteで、極限地帯を走り抜けてるせいか、元気が止まらなくて困ってしまわい!という弱音を吐きました。新感覚!強すぎる弱音!!!

家におるだけで、

もっとみる
noteプレミアムにあったら嬉しい機能。

noteプレミアムにあったら嬉しい機能。

noterさんの記事を読んでいて
記事を思いつくことがあります。

RaMさんが、noteプレミアムに登録した
レポート記事を書いていました。

私はnoteプレミアムに登録したことがないので
とても参考になりました。ありがとうございます。

予約投稿と、コメント欄のON/OFF機能が嬉しいですね。

今日はnoterのRaMさんの記事を読んで思いついた
私が感じた「noteプレミアムにあったら嬉

もっとみる
【noteの書き方】自分軸を大切にしつつ読者目線を意識して伝える話💖

【noteの書き方】自分軸を大切にしつつ読者目線を意識して伝える話💖

多くの方に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』を運営してます!
「noteで輝くにはどうしたら良いですか❓」と悩み相談をされましたので記事にしています。

⏬結論
自分軸を大切にしつつ読者目線を意識して伝えることができれば、あなたのnoteは輝きを放ち、読者にとってかけがえのない場所になります。

note大学では、noteに関するあらゆる質問を受け付けています。回答はメンバーシ

もっとみる