見出し画像

私が『有料note』を2回目買うのはどんなとき?

ふとした瞬間に、有料noteの売り方
作り方についての記事が目にとまります。

でも有料noteを「買うこと」に
焦点を当てた記事は
なぜかあまり見かけません。

息を吐くように自然で
息を吸うように対となる

「買うこと」と「売ること」

有料記事を出す人は、1つだけではなく
2つ、3つと続けて出している方もいます。

でも、初めての購入でちょっと・・
心に引っかかるものを感じたら

次も買おうとは思わないかも。

リピーター購入の可能性は
低くなります。

今日はタイトルのとおり。

私が『有料note』を2回目買うのは
どんなとき?について書きました。

有料noteの中身はもちろん大切。

でも、それだけじゃない。
中身以外の部分もとても大事だから。

1.購入者へのお礼のメッセージ

有料noteを購入した方に
メッセージでお礼を伝えることができる。

noteにはメッセージ機能があります。

でもときどき、有料noteを購入したときに
お礼のメッセージが
届かないケースがあります。

私はお礼のメッセージが
すごく欲しい訳ではないけれど。

他の有料noteを購入したときに
あったものがない
少しモヤっとして、寂しく感じます。

モヤっとした気持ちを
そのままにすると

もっとモヤっとするかもしれないから

メッセージがない理由を
考えてみました。

※ これはあくまで、一人の
 購入者として感じたことです。
    
有料noteのお礼メッセージがない理由を考えてみた。

(1)「メッセージ機能」の存在を知らないかも。

メッセージ機能を知らないと
メッセージは送ることはできませんよね。

それは「メッセージ機能を知らない」=
noteの機能を調べる・知るよりも前に
   有料noteを販売している

そう感じます。モヤモヤ。

(2) 有料noteを買ったことがない。

有料noteを購入した経験が
ないのかもしれません。

いくつか購入経験があれば
メッセージを受け取ることで
メッセージ機能を知ることができます。

でもメッセージがないと

有料noteを買ったことがないのに
有料noteを販売しているのかな?

そう感じます。モヤモヤ。

ここから先は

1,830字 / 7画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

#沼落ちnote

7,460件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。