マガジンのカバー画像

日本以外のアジアに関する本のレビュー集

133
日本以外のアジア諸国、地域に関する本のレビューを集めてあります。日本については、「日本史に関する本のレビュー集」に集めました。
運営しているクリエイター

#植物

定本 インド花綴り

定本 インド花綴り

定本 インド花綴り

 インドの植物を紹介した本です。
 意外に、日本と共通した植物もあって、楽しめます(^^)

 インドは、仏教の故郷ですね。仏教を通じて、日本に伝わっている植物も、いくつもあります。植物そのものは伝わらなくても、名前だけが伝わって、日本の伝承に影響を及ぼしていたりします。

 例えば、優曇華【うどんげ】、曼珠沙華【まんじゅしゃげ】、曼陀羅華【まんだらげ】などは、もとは、

もっとみる
世界のラン―不思議な魅力 (NHK趣味の園芸)

世界のラン―不思議な魅力 (NHK趣味の園芸)

世界のラン―不思議な魅力 (NHK趣味の園芸)

 植物のラン(蘭)を紹介した本です。
 ほぼすべてのページが、カラーです。ランの美しい写真が載っています。文章を読まずに、ページをめくって眺めるだけで、楽しいです(^^)

 本書には、いわゆる「洋ラン」の類が載っています。日本や中国が原産ではないランですね。華やかな色合いの種が、多いです。
 日本や中国が原産の「東洋ラン」を知りたい方は、本

もっとみる
熱帯植物 天国と地獄

熱帯植物 天国と地獄

熱帯植物 天国と地獄

 熱帯植物に関心がある方、栽培してみたいと思っている方なら、大いに読む価値があります(^^)
 本書を書いたのは、「熱川【あたがわ】バナナワニ園」の人だからです。熱川バナナワニ園は、日本有数の熱帯植物園です。

 一般に公開している植物園では、日々、「どんな植物を、どう植えたら、お客さんに楽しんでもらえるか」を考えて、植物の栽培に、奮闘しています。
 本書は、その奮闘

もっとみる
サラソウジュの木の下で―インド植物ものがたり

サラソウジュの木の下で―インド植物ものがたり

サラソウジュの木の下で―インド植物ものがたり

 インドの植物を紹介した本です。

 インドの植物なんて、「日本人には、馴染みがない」とお思いですか?
 意外に、馴染みがある植物もあります(^^)

 仏教説話に登場するサラソウジュやインドボダイジュ、日本にもあるタケやハスやチガヤ、日本人もよく食べるバナナなどです。
 異国のインドで、これらの植物がどう見られているか、知ることができます。

もっとみる
毒草の誘惑

毒草の誘惑

毒草の誘惑

 世界中の「毒のある植物」を紹介した本です。
 本書が出た一九九七年には、ほとんど類書がなく、貴重な存在でした。

 「毒」って、怖いけれど、惹かれますよね。文字どおり、危険な魅力があります(^^)

 現実に、毒のある植物と触れ合うには、制約が多いです。
 けれども、本で読むだけならば、何の問題もありません(^o^)
 危険な目には遭わずに、「危険な魅力」にひたることがで

もっとみる
仏典の植物

仏典の植物

仏典の植物

 仏典とは、仏教のお経のことです。というと、大部分の方には、退屈なものと思われそうですね(^^;

 じつは、お経を丁寧に読むと、意外に、一般の人にも身近なことが、書いてあったりします。お経は、本来、仏教の教えを、人々にわかりやすく説いたものだからです。

 お経には、動植物の名前がよく登場します。お経が書かれた地域や時代に、身近だった動植物を挙げて、多くの人に、仏教を理解させよ

もっとみる
自然の中の宝探し

自然の中の宝探し

自然の中の宝探し

 生き物に関するエッセイ集です。昆虫、植物、菌類、哺乳類、魚類など、きわめて幅広い生き物を取り上げています。
 本書を読めば、普通の人が思う以上に、「生き物の世界は、多様性に満ちている」と知ることができます(^^)

 著者の青木淳一【あおき じゅんいち】さんは、ダニの研究の第一人者です。
 しかし、青木さんの関心は、ダニに限りません。自然の中の、すべての生き物に向いてい

もっとみる
花の神話と伝説

花の神話と伝説

花の神話と伝説

 花の神話と伝説を集めた本です。
 類書がいくつかある中でも、本書は、質・量ともに充実しています(^^)

 ヨーロッパと、北米の神話・伝説が、主に紹介されています。
 アジアなど、他の地域のものもあります。が、ヨーロッパ・北米のものに比べると、正確さに欠けるようです。

 どのみち、神話・伝説のたぐいは、何をもって正確とするか、判断が難しいです。
 本書にある神話・伝

もっとみる
木の写真図鑑―オールカラー世界の高木500

木の写真図鑑―オールカラー世界の高木500

木の写真図鑑―オールカラー世界の高木500

 題名のとおり、樹木の図鑑です。
 副題に『世界の高木』とありますが、ヨーロッパ、アジア(日本を含みます)、北米の種が中心です。北半球の温帯の種が主ですね。熱帯産の種と、南半球産の種は、ほとんど載っていません。

 それでも、本書は貴重です。外国の樹木の種が、日本語で紹介されている資料は、少ないからです。

 外国―主に、ヨーロッパと北米―の文学

もっとみる
世界の花と草木の民話

世界の花と草木の民話

世界の花と草木の民話

 日本以外の国々の、植物に関する民話を集めた本です。

 題名に『世界の』とありますが、ほとんどがヨーロッパの民話です。
 それに、アジアと、北米、中米が、少し入っています。アフリカとオセアニアの民話は、一つもありません。南米の民話は、コラムで取り上げられているだけです。
 「世界」というには、偏りがあるのが、ちょっと残念です。

 それでも、植物に関する民話が、こ

もっとみる
シルクロード 華麗なる植物文様の世界

シルクロード 華麗なる植物文様の世界

シルクロード 華麗なる植物文様の世界

 美しい本です。全ページに、カラーの写真や絵があります(^^)

 題名どおり、たくさんの植物文様が載っています。
 石に刻まれたもの、陶磁器に描かれたもの、装身具に仕立てられたもの、ハンコに彫られたもの、布に織られたもの、仏像に付随するもの、などなど。
 シルクロード沿いの地域で、人間が、こんなにも豊かに、植物文様を享受してきたのだ、とわかります。

もっとみる
役に立つ植物の話―栽培植物学入門

役に立つ植物の話―栽培植物学入門

役に立つ植物の話―栽培植物学入門

 人間の生活に、栽培植物は、欠かせませんね。
 例えば、現代の日本人なら、イネ(稲)や、チャ(茶)や、ワタ(綿)のない生活は、考えられないでしょう。
 それらの栽培植物について、基本的なことを、教えてくれる本です。

 この本は、岩波ジュニア新書から出ています。
 けれども、「ジュニア」だからと、侮れません。むしろ、大人に読んで欲しい本です。
 普段の

もっとみる