マガジンのカバー画像

エッセイ・散文・評論 Essay

60
運営しているクリエイター

#アニメ

艶のない (アニメ評論)

十年二十年前の
艶のない
戯画静画動画の絵は
白き骨と皮膚を晒す
時に淀んった色が過ぎ去った後の
澄わたる肉の香りだ、鮮やかな
学生みたいに描く線と足した色
スリムで細身で長い
莫高窟(ばっこうくつ)・千仏洞・敦煌石窟(とんこうせっくつ)
あの様な未解明(かいめい)の晦冥(かいめい)を持つ
光を知らず慎ましやかなくず人
桃花林の洞窟向こうに居る郷
そこを照らす不思議の翳りを持つ銀灰色の太陽の様な

もっとみる

星夜の唄

ウサギの国の信者たちの神聖の6時間の
せいと死の混じ合うそよそよの紫煙との戦いに反して
「銀の迷宮の中で恋人が居る」私は
いまは童話のなかで
明日の近くで扉が待っていもうす
雪の味は冷たくて甘くて不思議が愉快
「銀の迷宮の中で巡り会えた恋人が居って」
冒険でもしてましょうか
『彼女』と会えれば
良き朝日が見える気分だそうだ

「め組の大吾 救国のオレンジ」について、そして軍人と公務員(消防士)の志について

くそアニメ。
兵士や公務員の訓練を男気の鍛錬とかに喩えるなど、歴史をしらない小学生か?
2戦も経歴し、また人文と科学ではなく武士道とか気合とかによって国を救う気なのか?
消防活動中プロトコルも守れない、コミュニケーションも取れず、自分勝手で自分と被救助者を危険に晒した人は、消防隊長官によって責めもせず、そして他の隊員は彼を英雄か偶像にも見て、皆が真似る事は愚かさの骨頂の事とはわからないのか?
過失

もっとみる

バグダッドの盗賊 1940 感想

この映画は面白い。
やっぱりアラビアンナイトは素敵な。えちちな所も多いそうだ。中学で無修正版の一篇の物語しか読んだことないけれど。時間があればカマストラとかscented gardenとか一緒に読めれば良いかもな。
盗賊らしいく、戦闘シーンはほとんどないにしては最後蜘蛛手の神との勝負は天晴だ。知恵と技能の勝負だな。チート技とか魔法とかプラスチックでできたexcaliburとかなしで物語中の勝負を面

もっとみる