マガジンのカバー画像

結婚・出産・子育て・女性・仕事・待機児童を考えるマガジン

74
運営しているクリエイター

#お金

どんな人が高い給料をもらうべき?

漠然とした大きな問いをタイトルにしてみました。組織で働いていると、「なぜこんな人が私より給料もらってるんだろう?」と思うことも結構あると思います。組織の内部でも、業界別、職業別でも思うことがあるのではないでしょうか。これは一人一人価値観が違うのかな、と思う部分でもありますので明確な答えは出ないでしょうが、今の社会全体の給与体系を比較してみても、何か納得のいかない理不尽さを感じる人が多いのではないか

もっとみる

「母性喪失社会」と保健室の役割

前々から書きたいと思っていた内容をまとめてみたいと思います。ちょうど1か月くらい前に、『ルポ 保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル』(秋山千佳著)という本を読んでいました。記者の方が学校の保健室のリアルな現状を取材してまとめた本で、読みやすいけれども中身は非常に重く、看過できない内容だったのでご紹介したいと思います。保健室にやってくる子どもたち(中高生)の置かれた状況や、学校における養護教諭の役

もっとみる

就活や婚活も、「偏差値」至上主義?

先日、例によって心の友と話していて気づいたことがあったので書いてみたいと思います。最近は大学に通う意味や奨学金について考える記事を書いていて(大学に通う意味と金銭的負担のしわ寄せ、奨学金が「就職するための借金」になっているの記事参照)、結局大学に行くのが「当たり前」で、そうしないと就職できなくなっているから行くだけという人が大半なのではないかと考察していました。そして、そのことが教育費の増大、少子

もっとみる

楽な方に、楽な方に流れるのが人間

前回、同じ時給なら手抜きするのが賢いの?という記事に、「怠惰・勤勉」や「働くこと」に関する葛藤や思いなどを書きました。中でも以前から気になっていた、怠惰な人について怒りを感じてしまうことについて、そうは言いつつ働いても働かなくても同じ時給なら手を抜いてサボった方が賢いんだ、と考える人がいるのも無理はないということも書きました。どんな時代であれ、どんな場所であれ、サボりがちな人と一生懸命働く人がいて

もっとみる

「正規・非正規」の枠を超えた働き方

人が働く上で不満に感じることが多いことの一つとして、自分の仕事と給料が見合っていないことであったり、仕事ができない(しない)人が出世して高い給料をもらっていることだったり、いい仕事をしても給料に反映されないことなど、仕事に対する見返りへの「納得いかない感」というものがあると思います。私は公務員として働いていた時にまさにその感覚を味わっていたし、やっても報われない感がものすごくありました。結果、心身

もっとみる

「お金持ちとの結婚=幸せ」の影にあるもの

先日仲の良い友人と会ったときに話題になった話を書いてみようと思います。その友人は何度もnoteに登場している心の友で、私の思想や世界観を非常によく理解してくれており、お互いにいろんな話を共有する中で自身の価値観が変わり、とらわれがはずれて非常に生きやすくなった、自分に自信が持てるようになった、と言ってくれている人です。同い年の29歳アラサー同士、共通の知り合いも多く、周囲の結婚や恋愛観について話す

もっとみる

家族全員が疲れ果てている現代社会

働くこと、子育て、家族などについて考えることが多い今日この頃。共働きが当たり前になり、夫婦とも働きながら家事・育児に勤しむ家庭が増えてきていますが、仕事でへとへとになって疲れて帰ってきてその後も家事・育児という生活を想像すると、「私には到底できない」と感じますし、かなり無理があるように感じます。夫婦どちらも仕事で疲弊しきってしまったら、家でストレスをぶちまけてしまったり、家事を押し付け合ってしまっ

もっとみる

仕事に人生を捧げる生き方への疑問

数年間に渡って「私の本当にやりたいことは何だろう?」とか「人生の目的って何だろう?」とか考えながら自分を見つめ直してきて、ようやく自分の中で「これ」というものが見えてきたような気がしています。これまでnoteでも何度も書いてきたように、「やりたいこと」というのはどこか遠くにあるわけではなくて、普段何も意識せずともやってしまうようなことにあると思っています。私の場合は文章を書くことや勉強することが大

もっとみる

「男性社会にはもううんざり」という本音

今日は夕方の更新。というのも、久しぶりに午前中からお腹を壊してしまって、ちょっと休んでいたのですよね。ここ数日不安感が蘇ってきたり、怒りがこみあげてきたりと感情がブレブレだったので、その後始末的にお腹を壊したものと思っておりますが、わかりやすいほど反応がすぐ出る私の身体のセンサーの繊細さには脱帽します(笑)。振り返ってみても毎年12月の年末にかけてって調子が悪いことが多い気がします。1年の総まとめ

もっとみる

「家庭」という土台が何より大事

昨日は実家でうさぎを飼い始めたという話を聞きつけ、うさぎ会いたさに実家に帰りました。家で動物を飼うのは結構久しぶりで、ハムスターとインコしか買ったことがなかったのでそれより大きい動物を飼うのは初めてです。私は動物を触るのが小さいころから苦手で、間違ってもムツゴロウさん的アクションはできないのですが(笑)、うさぎは噛まないってことだったのでなでなでしたりおやつをあげたりしてスキンシップを楽しんでいま

もっとみる

子育てに「ベーシック・インカム」の視点を

昨日のなかなか来ない「結婚ラッシュ」の記事に関連したことを書きます。私はいつもピラミッド組織の奴隷となって働くことについて異議を唱えていますが、嫌でもなかなか抜け出せない人が多いのが現状であることもわかっています。その理由の一つが、「家族を養わなければならない」ということであり、たいていの場合、「結婚」することにより夫はATM化してしまいます。家庭の中でお金を持ってくるのが主な役割になってしまうこ

もっとみる