- 運営しているクリエイター
記事一覧
【小説】 神様のことなんですけど、
風に揺らされた草は乾燥が進んでいるように見えた。それが足首を撫でて痒かった。
しゃがんで、指先でつまんで擦ってみる。砂のように粉々になると思ったのに、割れるみたいにして千切れた。さっきまで繋がっていた箇所からは、水分が滲み出ている。生きているワタシに何をするの、と怒られた気がして、思わず手を離した。
「あら田町さん、こんにちは」
明るい声に呼ばれて、弾かれたように顔を上げる。アパートの門の内
フィルモア通信 2022 余白の春
四十年経っても同じようなゴミあくたが散乱しているソーホーからチャイナタウンへと路を急ぐ。
冷えた身体を温めるために早足で見慣れぬ街を歩くのは散髪屋を探し当てるためだ。
アベニューやストリートのスペルには記憶があるのに広がる風景に覚えはない。先月か半年前に歩いたような気がしているが目にする景色は一変している。
ぼくの新しい生活は始まった。
「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある
はじめまして。鳥羽周作と申します。「sio」という代々木上原のレストランでシェフをやっています。
このnoteでは、ぼくがふだんどのようなことを考えながら料理づくり、お店づくりをしているのかをお伝えしていければと思います。
*
ただの「おいしい」ではなく「感動した!」と言われたいぼくが目指すのは、ただの「おいしい」ではありません。「感動」です。
日本に「おいしい」お店は無数にありますが、「
それぞれの味覚、それぞれのぬか床
実家を出て従姉と二人、千葉県に住んでいた頃。私は、縁側で豆苗を育てていた。
育てるといっても、スーパーで買った豆苗の根の部分を残しておき、それを水に浸けて日に当てておくだけのこと。
たったそれだけでスイスイ伸びていく健気さが愛おしく、刈り取った豆苗で作ったお浸しもおいしく、私はとても浮かれていた。
浮かれポンチの私は、その豆苗を二回目に刈り取った時に、茎が以前と比べてかなり細いことや手触りが硬い
そうだ 寿司、握ろう。
寿司。それは日本人の心。世界で通じる日本語にもなっている。寿司こそ日本のシンボル。寿司こそ力。
日本人であれば寿司を握れて当たり前。日本人は毎日寿司を握っている。そんな外国人の期待を裏切ってしまった経験は無いだろうか。私は無い。
しかし日本人であれば握れるようになっておきたい。まだ出会ったことのない全ての日本人が寿司を握れると信じている外国人のためにも。
というわけで今回は寿司を握って
20|卵かけご飯は料理である
たまに学生を呼んで食事会をする。人を呼ぶときはたくさん料理をつくるので(これまた学生がびっくりするほど食べる)、「毎日こんな料理が食べられていいですね」と言ってもらえたりするが、普段はそんなふうにはつくらない。
最近は、平日は味噌汁と納豆とか、味噌汁と卵かけご飯とか、朝ごはんみたいな夕飯が多い。
それは、まったくもって手抜きではないと、確信している。
きっかけは、子供にご飯を食べさせるのに苦
特別なアメリカじゃなくアメリカならどこにでもあるアメリカの日常
気軽なアメリカに触れたくなった。ちょうど東京駅に用事があって、ついでに「バビーズヤエチカ」に来る。
ランチがちょうどはじまる時間。お店の中はもうにぎやかで、遅い朝食を終えた人たち、これから昼食をとる人たちと、食卓の様子さまざま。
パイの並んだ入り口脇のショーケースを見る。
あった、あった。ボクの好きなピーカンパイも、タナカくんが好きだったバナナクリームパイもある。さてさて、食後に何をどちらを食べ
コーヒーの起源「エチオピア」。美味しさのわけとコーヒーができるまで。
こんにちは。川野優馬です。
前回の投稿から少し間が空いてしまいました。エチオピアに行っていました。
そこで見てきた様子、あまり知られないエチオピアでコーヒーが作られるまでをご紹介したいと思います。
コーヒーの起源コーヒーがもともとあった場所、エチオピア。奇しくも人類もエチオピアで誕生したとも言われています。
4000m級の山々が多く、アフリカの中でも圧倒的に標高が高い国です。
コーヒーの