マガジンのカバー画像

読み返して居たい記事

461
繰り返し読み返していたい保存記事です❤️🥰
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「3代目後継ぎです」と胸を張って言えるようになった日

「3代目後継ぎです」と胸を張って言えるようになった日

「3代目、後継ぎ」

恐れ多くも この言葉を
ようやく胸を張って、言えるようになれた。

金型をはじめとする金属に対して
「真空熱処理加工」を行う。

それが僕が働く会社の仕事。

真空熱処理とは、簡単に言うと、
「真空状態」で「金属」に「熱」を加え「冷ます」

これにより、金属組織を変態させる。
すると、金属が「ものすごく硬く」なる。

そんな感じの仕事。
ハッキリ言って、めちゃくちゃ特殊な仕事

もっとみる
門松ステーションに初参り

門松ステーションに初参り

「あの門松だけは、絶対、捨てちゃだめだ」

久しぶりに祖父母の家に家族全員が集まり、正月の宴を楽しんでいた時、突然祖父が大きな声を出した。全員が驚いて全ての会話が途切れ、祖父は気まずそうにテレビを点けた。

アナウンサーの声につられて、だんだんと賑やかさが戻ってくる。兄と母に挟まれた席で、箸に挟んでいた伊達巻きをかじる。咀嚼しながら、黙ってテレビを見続ける祖父を見つめた。

珍しい。無口な祖父は、

もっとみる
ベーカリーの日常

ベーカリーの日常

ベーカリーに1週間毎日いると、少しずつ店全体のルーティンが見えてくる。

そのルーティンの中に、小さなハプニングや、ちょっといつもと違う出来事なんかが毎日少しずつ起こる。うちの店もそんな感じだったな。

毎日開店時間8時ちょうどにコーヒーと、ハムとチーズのサンドイッチを食べにくる女性。きっと出勤前なのかな?コーヒーと甘いパンを食べながら、毎日パソコンで何か作業している男性もいた。こうやって、朝8時

もっとみる
【作ってみた】オートミールカルボオムライス

【作ってみた】オートミールカルボオムライス

【実際につくってみた】
NHKの朝イチで紹介されたオートミールメニューを
実際に作ってみました。

我が家で今まで作ったのは
・オーバーナイトオーツ
・オートミールおにぎり
・オートミールのわかめ卵雑炊
・ジャンバラヤ風オートミール
(順番にこれから少しずつノートに書いていきますね)

わたしが一番おいしかったのが
このオートミールカルボオムライスなんです。
そのかわり、ほかのメニューに比べて少々

もっとみる
サッポロ一番みそおでんラーメンのために僕らはおでんを食べてもいいのかもしれない

サッポロ一番みそおでんラーメンのために僕らはおでんを食べてもいいのかもしれない

 明けましておめでとうございます。餅は食わないのにきっちり正月太りの仕事をこなせる、正月太り界の必殺仕事人こと三戸満平です。

 さて、毎年この時期になると
「もうおせちには飽きた」
「もうお餅には飽きた」
「カレー食べたい」
「ねぇケンタッキーにしない?」
 と言った、「お正月料理なんてもはや過去ムーブ」が散見されますね。
 あれだけ「うめーうめー」と言いながら数の子をポリポリとかじり、餅をびよ

もっとみる
ぽえみぃなルパン三世のミートボールパスタ

ぽえみぃなルパン三世のミートボールパスタ

暗いニュースやら息苦しさを覚えるようなニュースや情報が多い。
困ったので、何かを食べて発散することにした。

ストレスや、やるせなさ、憤りを発散するのにふさわしい食べ物と言えばあれだろう、あれ。

ルパン三世のミートボールパスタ。

映画「カリオストロの城」の中で、ルパンと次元が「てめぇこの野郎それこっちによこせ!」と言わんばかりの勢いで食べているあのパスタ。
あのパスタにこそ、今のなんだかほの暗

もっとみる
不器用な僕たちの始まりの歌

不器用な僕たちの始まりの歌

1.. こんなふうに始めからノリノリでいこうか
それともジャズかボサノバで
洒落た演出をして迎えようか
決めかねているロングスカートを履いたyuuki

どちらかというと濃い方の
そう
コーヒー豆の色に近い
木材でしつらえられたお店には
オニオンスープの香りが漂う。

暗闇でも見たことの無いような真っ黒な背景に
あらゆる花びらが一同に舞い上がる
80号の画が掲げられて
店内に入って来る人の 目を

もっとみる
人前で話すのが苦手な方へ。喋り上手になる方法

人前で話すのが苦手な方へ。喋り上手になる方法

皆さんは、人の前で話をする時に緊張するほうですか?

大勢の前でプレゼンをしたり、会議で発言したり、面接で人事からの質問に答えたりするために、話をするとなったとき、頭が真っ白になって言葉に詰まってしまったという経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こういった失敗体験がずっと記憶に残っていて、どうしてもプレゼンや人前での発言が苦手という人が多いように感じます。

そこで今回は、人前で話

もっとみる
傑作コント 『お洒落アイテム 貸出中!』

傑作コント 『お洒落アイテム 貸出中!』

日曜の午後。リビングで母と娘が チョコクッキーなど頬張りながら、お茶の時間を過ごしている。

よしこ

「やっぱり冬は寒いね。先週は 雪も降ったし...」



「本当に寒いわ。暖房の設定を上げたけど。それでも寒い。今週も また雪かもね。天気予報、確認しなきゃ」

よしこ

「雪はイヤだな〜 明日の通勤も心配。風邪ひいちゃうわ。

 あっ、そうだ。思い出した。お母さん、私の手袋を知らない?先週か

もっとみる
豆腐はどこへ行った、生チョコ豆腐

豆腐はどこへ行った、生チョコ豆腐

生チョコ豆腐を食べたことはあるだろうか?

チョコに豆腐を合わせて生チョコにする…それはアリなのか、とずっと思っていた。

おやつの定番で甘くてまったりとしていてとろける至福の味のあのチョコと、
冷奴にしたり白和えにしたり鍋にしたりと、柔らかくて淡白な食感で、だしや薬味や醤油と合わせるとすこぶるおいしいあの豆腐――。

それを合体させる!?
えっ、いいの?

それが作る(食べる)前の私の感想だ。

もっとみる

2022/01/31の音声

三毛猫ロック

00:00 | 00:00
おにぎりが似合う男の子。

おにぎりが似合う男の子。

3年ほど前だったか、勤務している店に
新しいアルバイトの男の子が入った。

入社日は、私は休みだったから
後からその子の噂を聞いた。
高校を卒業してからは、フリーターで
公務員を目指して、勉強しているらしい。
居酒屋と掛け持ちのアルバイトをして。

皆の第一印象によると
「おにぎりが似合う男の子。」

おにぎりが似合うって…笑
いったいどんな子なんだろうと
思っていたら、
本当におにぎりが似合って

もっとみる
知らない方が幸せなのかもしれない

知らない方が幸せなのかもしれない

幸せになるって何だろう?

これは僕が物心ついたころから現在まで、

ずっと考えて続けてきたテーマです。

未だに確かな答えは見つかってません。

見つかるとも思ってません。

なぜなら幸せはなるものではなく、

感じるものだから(*´∀`)♪

幸せは感じるもの
たとえば、

真冬の寒い日に飲む缶コーヒーや、

真夏の仕事終わりの缶ビールなどは

やたらと美味しく感じませんか?

僕の経験からピ

もっとみる
海外で戦うには。

海外で戦うには。

明けましておめでとうございます。
今年2022年も皆さんにとっていい年でありますように!!

僕はシドニー生活がもう20年以上になり、日本で過ごした時間よりも多くなって来ています。地元の地名が頭の中から少しづつ消えていき、こっちの地図の方が頭の中に増えて来ています。

夢はとっくに英語ですし、今は日本語で説明する方が大変な気がします。20年以上住めば、そうなりますよね。。。。。

色々な国の新聞を

もっとみる