マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ネイルでご自愛しています

ネイルでご自愛しています

お手紙の末文などによく添えられる「ご自愛」というワードは心身の健康にお気をつけて、というくらいの意味だろう。数年来にわたって私の心の健康、つまりは気分を上げるのに寄与してくれているのがジェルネイル。4週に一度付け替えに行く。

いつぞやお金の勉強をしていた頃に読んだモノの本には、爪先にお金をかける女性を選んだら一生お金など貯まりません、というようなのことが男性目線で書かれていたのを頭の片隅に置いて

もっとみる
父の立場、母の気持ち

父の立場、母の気持ち

我が家は年頃の娘が3人いる。ボーイフレンドを連れてきてごきげんパパ♡がwelcomeしたことがこれまで一度もない。毎回渋い顔。正直めんどくさい。

俺のような男を連れてこい、と言わんばかり。

いやいや、人それぞれ好みありますやん。子どもの気持ちを大事にしてやりましょう。

中に立つ私はおろおろするばかり。たしかに父親というもの厳しくてなんぼ、というところはあります。しかしそれもほどほどに。うちの

もっとみる
もみの木の行列に並んでみた話

もみの木の行列に並んでみた話

11月18日がなんの日ですか?と聞かれてIKEAのもみの木の販売開始日と答えられる人は少数派だと思われます。私もうるさい子たちから聞かされるまでは知りませんでしたから。

20年くらい前はアメリカに住んでいて生のもみの木を買ってオーナメントを飾り付けるのが毎年のクリスマスだったけれど、その香しい緑のにおいに惹かれつつ日本でまでそれをしようとは思っていませんでした。

子どもは何歳くらいまでサンタク

もっとみる
ゴミ出し記念日

ゴミ出し記念日

記憶にある中で、これまでごきげんパパ♡がゴミ出しをしてくれたことは一度もない。記憶違いなら許してほしい。

男は仕事さえしていればいいという義母の教えが骨の髄まで染み付いた最後の世代か、月火水木金、燃えるゴミもプラごみもペットボトルも分別して玄関に準備までしても出すことをしてくれなかった30年余り。これを苦節というと多分甘ったれた主婦のように思われるムキもあるだろう。

けれどもゴミ出しは家事のほ

もっとみる
お野菜たっぷりな夕ご飯ができました。

お野菜たっぷりな夕ご飯ができました。

食欲の秋、皆様満喫されてるでしょうか。今日は野菜室からあれこれ総動員して3品作りました。

まずは柿とローストビーフのサラダ。

フルーツをサラダなどのお料理に入れるのは好き嫌いあると思いますが私が好きなので我が家では時々登場します。リンゴ入りポテトサラダやパイナップルのピザなど。

2品目はきくらげと豚と卵とネギの炒め物。実家でよく食べていたのを急に思い出して母に作り方を聞いて作りました。「きく

もっとみる
あの頃アンティークショップ巡りが趣味だった

あの頃アンティークショップ巡りが趣味だった

中学時代を家の方針でテレビなしで過ごしたごきげんパパ♡はとてもテレビ好きに成長した。一番好きな番組は「新婚さんいらっしゃい」だが、その次によく見ている番組は「開運!なんでも鑑定団」かもしれない。シティボーイの名残かトレンディードラマも大好物だけど。

そのお宝の話を書こうと思う。ミニマリストの逆を行く我が家が出来上がったいきさつにアンティークショップ巡りが趣味だった時代が関係していることは間違いな

もっとみる
夏の一手間

夏の一手間

行きつけの美容師さんは30代のパパさんで人当たりも腕前もとても良い方です。ハサミを動かしながらの会話もいつも弾みます。一昨日もお世話になりました。

「明日は仕事休みなんすよね〜奥さん仕事だし子どもと夕ご飯何食べに行こうかな。だいたい行き尽くしてお店に困ってるんすよ。」

「それならたまにはパスタ茹でてレトルトのソースとかかけるのはダメなの?」

「いやーボク料理下手なんすよー外で食べた方が絶対美

もっとみる
祈ること

祈ること

いつから祈り始めたのだろう。

そんなに昔のことではない。

毎朝ウォーキングで富士山にむかって祈り

月に一度夫とお寺参りをするようになった。

ただただ今日まで無事でありがとう。

みんな元気で過ごせますように。

それだけ。

このところ家族にいいことやよくなりそうなことが続いている。

祈りのおかげ?

それはわからない。

でも祈り続けようと思う。

どうぞお守りください、と。

【ハウスクリーニング】家族が笑顔になった!

【ハウスクリーニング】家族が笑顔になった!

昨日は半年に一度の贅沢の日。ハウスクリーニングをお願いしていたのでした。今回はキッチンと窓拭きをお願いしようと思っていましたがあいにく横殴りの雨の予報。お風呂は前回きれいにしてもらってそのままキープできています。じゃあキッチンとお手洗いで。

前回同様朝9時から夕方4時過ぎまで、男性お一人でプロのお仕事をしてくださいました!奥の出窓の網戸も外してお洗濯。清々しい。

換気扇もコンロもいつもパンを焼

もっとみる
隈研吾✖️佐藤可士和=未来の団地

隈研吾✖️佐藤可士和=未来の団地

お出かけしてウッディにしてスキッとした建築に出会うと隈研吾さんの作品だった、ということが何度かあります。

たとえば高尾山口の駅。

たとえば熱海のCOEDA CAFE

これらはほんの一例で大きな美術館なども手掛けられているのはご存じの通りです。その隈研吾さんが団地再生の相方としてお声をかけられたのが今をトキメク佐藤可士和さんですから団地がどのように生まれ変わるのかワクワクします。その動画がこち

もっとみる
noteでエコを一つ達成した話

noteでエコを一つ達成した話

ステイホームで有り余る時間に身辺整理をした娘。メルカリで本や新しめの品々を引き取ってくださる方が現れては「やった〜やった〜」と大喜びしておりました。でもお料理に目覚めたらしく、新品のエプロンをメルカリで買っていたので三歩進んで二歩下がる、と言ったところですね、はたから見ていると。

どんどん整理していると物は減らしたいけど売るほどではない、というものが山積みになってきました。ゴミに出すのもなぁ、と

もっとみる