マガジンのカバー画像

マグニフィセントなnoter様

212
心に響いた”マグニフィセント”な記事をまとめています。わたくしの独断と偏見で選出しております。不定期ではありますが紹介記事も書きたいなと思っております🐈
運営しているクリエイター

#人生

マグニフィセントなnoter様📒総合受付案内所📒

マグニフィセントなnoter様📒総合受付案内所📒

ようそこいらっしゃいませ。

こちら、ネコぐらしの勉強暮らしpresents

マグニフィセントなnoter様
📒総合受付案内所📒
でございます🐈

『マグニフィセントなnoter様』とは?
文才や表現力にあふれる方が、noteの世界にはたくさんいらっしゃいます。

特に「これは皆に広めたい!」と心に響いたnoterさんをピックアップしているマガジン。

それが『マグニフィセントなnoter

もっとみる
本当は人生をリセットしたかった。

本当は人生をリセットしたかった。

「人生リセット、ポチッ!」

なんだか無性に人間関係を断ち切りたくなって、思わずSNSでお別れをしてしまいました。本当は0か100のどちらか一方を選ぶと必ず後悔するって分かっているんですが、ついつい心が閉ざされてしまうんです…泣

いつも人との関わりに疑問を感じ始めてしまい「僕は必要とされているのだろうか?」という考えを勝手に持ち始めて、必要とされていないのなら自分から離れてしまおうと、突然連絡を

もっとみる

note創作大賞応募作品 エッセイ部門 小説家のエッセイ 認知の歪みと、置かれた場所で咲くという事

最近よく考える事だが、今の人生は自分の望んだ人生なのだろうか?

子供時代から、大人になったら小説家として大成し、歴史に自分の名を残す事を夢見て生きてきた。
夢が無くなった訳では無い。今でも、書店に自分の本が平積みされて、サイン会をし、ネットで話題になり、本屋大賞に選ばれて、国語の教科書に自分の小説が教材として載り、母校から名誉ある卒業生として呼ばれて講演をする・・・という一連の流れを夢見て、現実

もっとみる
好きなことを作る、好きなものたち

好きなことを作る、好きなものたち

子供の頃に、図書館で何度も繰り返し借りた本

ムーミン、ピーターラビット、のばら村物語

ミイラの作り方に、ファーブル昆虫記

大好きな思い出の絵本は今も私の記憶の中で色褪せることはありません

ページをめくった先の美しい挿絵にどれだけ癒され救われていたのでしょう

そんな私も今では絵本を描いています

私の作る絵本は、私の好きな世界や本、また音楽から出来ています

それから悲しみや、自然の中で感

もっとみる
平凡

平凡

SNSやnoteで、いろんな人の書いたものを読んでいてよく思うこと。
それは
「みんなの人生、ドラマあるなぁ」
です。

いろんな苦労話、ハプニング、運命的な出会い、すごい偶然などなど、
事実は小説よりも奇なり、を地で行ってる感じの話がゴロゴロある。

それに比べて私は…?

んー
とっても平凡。
「すごい出来事」なんてあったっけな?

可もなく不可もなく、
問題行動を起こすでなく、
成績不振でも

もっとみる
【映画感想文】人生というクソゲーを1機でクリアするのは難し過ぎる - 『ある男』監督: 石川慶

【映画感想文】人生というクソゲーを1機でクリアするのは難し過ぎる - 『ある男』監督: 石川慶

 夫が仕事中の事故で亡くなる。生前、夫は実家とは疎遠と言っていたから、一度もその家族に会わせてもらったことはなかったけれど、さすがに連絡しないわけにはいかず、お兄さんがお線香をあげに来てくれた。そして、遺影を見て、一言。

「これは誰ですか?」

 映画『ある男』はそんな風に、死んだ夫が実は名前も歴史も戸籍も偽っていたと知るところから、物語が始まる。

 どのような家に生まれて、どのような血を引き

もっとみる

元不登校高卒が、社会復帰を目指して。

突然ですが、様々なものが不安定なこの現代日本において、あなたは「自分の価値」を考えたことがありますか?

私はあります。ここ最近は就活中というのも相俟って、普段以上にそればっかり考えています。
考え過ぎて考え過ぎて煮詰まって、先日も母と口論になったばかりです。

もうどうしようもねえ!死にたくないが死ぬしかないのか!?
そんなことを今朝早朝までずっと考えていたのですが、まあ人間当たり前に眠気には勝

もっとみる
涙の味を知るマフラー

涙の味を知るマフラー

この冬は、あまりマフラーを巻かなかった。
暖冬は助かるけど、マフラーの出番が減るのは寂しい。

マフラーをぐるぐる巻くと、防御力がぐんとアップしたような気がする。
温かな毛糸に包まって、守られているような、世界と隔絶したような錯覚に陥る。
なにより、うつむきがちな顔をうずめるのにちょうどいい。
マフラーは涙を受け止めてくれる。

中学生の時は、ざっくり編みのボリュームマフラーがお気に入りだった。

もっとみる
いいnoter=文章力じゃない

いいnoter=文章力じゃない

「noteを始めたんだよね」って友達に話してたら、「あだちくん作文得意だからなあ」
って言われた。

違うぞ。全然違うぞ。
君にもできるぞ。

むしろ書く以外のことが大事、という話。

僕はプロのライターでもなんでもないけど、僕なりに大事だと気づいたことをまとめてみる試み。
3〜4分で読めます。

「いいnoter」SNS時代、人のコンテンツ消費スピードは格別に速くなった。
言い換えると我慢弱くな

もっとみる
掌編|意味のある人生|#青ブラ文学部

掌編|意味のある人生|#青ブラ文学部

#青ブラ文学部のお題 「答え合わせ」に参加します。

お題:答え合わせ
『意味のある人生』

わたしは棘のある薔薇だった。
人から、あなたは美しいと云われても、素直に喜ぶことができなかった。
むしろ警戒して、その彼との間に予防線を引いて、彼を遠巻きに眺めているのだった。

ぐさりと棘を刺してしまうこともあったわ。
そんなとき、彼の瞳の黒目は灰褐色を帯びてゆき、
とても悲しそうに、わたしを憐れむのだっ

もっとみる

やりたいことの見つけ方は、思考ではなく行動

私は本を読むことが大好きです。

長男が産まれるちょっと前から、隔週で図書館に通うことが習慣になりました。

それがきっかけで、たくさんのステキな本と出会い、私の生き方は大きく変わることになりました。

やりたいことの見つけ方は、思考ではなく行動

今日のタイトルは、図書館から借りて現在読んでいる本

『やりたいこと探し専門 心理カウンセラーの日本一やさしい天職の見つけ方』

から、お借りしました

もっとみる