マガジンのカバー画像

不動産相続、土地の探し方、土地の売り方、賃貸、民泊

45
相続不動産の売却方法や賃貸活用、土地を購入したいという方へ向けた内容となっている。住宅業界に25年従事し、不動産・相続専門のFP1級技能士です。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

~相続で取得した不動産~建物解体後に出てくる「ガラ」とは!?

~相続で取得した不動産~建物解体後に出てくる「ガラ」とは!?

相談実例の中から、相続で不動産を取得し売却を行う際によく出てくる話しを書いてみたいと思う。

あえて、「よく出てくる話し」と書きましたが、古い建物を解体した際に「ガラ」が出てきてしまうことは珍しい話しでもない。あくまでも私の経験上での感覚値も入っているが、井戸や浄化槽ほどの確率ではないにしても、昔の開発分譲地や埋め立て地などでは、何かしら出てきてしまうだろうと常に想定している。いわゆる、地中埋設物

もっとみる
~大手建売会社の今後〜新築戸建てを購入するメリットを考える!?

~大手建売会社の今後〜新築戸建てを購入するメリットを考える!?

今回の話しは、首都圏を中心に規模拡大を続けてきたグループ会社にスポットを当ててみたいと思います。

業界内で言われている、いわゆる「大手ビルダー」のことになるが、飯田グループはご存じでしょうか。
建築業者ではありながら不動産業界からみても最上位のお得意様であり、特に仲介を専門としている不動産会社からしたら知らないという営業さんはいないでしょう。

特に、住宅購入の一次取得層(初めて家を購入する層)

もっとみる
~本当に「負」動産??~活用方法について前向きに考えてみる[相続登記義務化]

~本当に「負」動産??~活用方法について前向きに考えてみる[相続登記義務化]

過去にもnoteに書いてきたが、自身が抱えているであろう相続不動産について、改めて書いていきます。

相続で取得した土地や住宅にたいして、価値はないだろう、誰がこんなところに住むのか、誰も買うわけはないと「相続不動産の価値」を低く捉えている方も少なくないと思う。

半面、お金が絡むと冷静さを失う方もいます。
幼少期から独立するまでを過ごしてきて、何も問題はなかった。寧ろ、住環境が良く「価値」を分か

もっとみる
リバースモーゲージの盲点とは⁉︎

リバースモーゲージの盲点とは⁉︎

リバースモーゲージとは自宅不動産を担保として金融機関から貸付を受ける制度。
他に自治体の社会福祉協議会も同様の自宅を担保とした貸付制度をおこなっています。
制度(使い方)の違いを見ていきましょう。

〜住宅金融支援機構が提供(リ・バース60)〜
1.住宅のリフォーム資金など
2.高齢者向け住宅への入居一時金など
その名のとおり、住宅に関する使いみちが主な要件。住み替え資金や建設資金・住宅ローン借り

もっとみる
〜認知症と家族信託〜

〜認知症と家族信託〜

だれにでも起こりうる認知症。高齢化社会において対策をしておく必要性が高まってきているのではないでしょうか。

社会全体の高齢化にともない、認知症患者も増加しているとのこと。いわゆる「2025年問題」とも言われているが、2025年には団塊世代の全員が75歳以上となることで様々な分野において影響が生じるでしょう。
約5人に1人は認知症になるとの予測もあるようです。
私も団塊ジュニア世代の1人として当事

もっとみる
〜賃貸サブリースの背景〜

〜賃貸サブリースの背景〜

相続対策を謳った営業スタイルで、地主に賃貸物件の建築を勧めるといった話題については、まだ記憶に新しいかもしれない。

一般的な手法として、相続対策を謳いアパート・マンションの建築を勧める、その際にサブリースの提案もセットにすることで、安心材料となり契約をまとめるといった流れ。

デベロッパー(建築会社)に対しては、高齢の地主相手に契約内容やリスクについて説明が不十分ではないかといった点や、反対に不

もっとみる
〜風致とは?風致地区内の土地は売却が難しい⁈~

〜風致とは?風致地区内の土地は売却が難しい⁈~

売却査定をおこなう際、一番始めにおさえておくポイントは「都市計画」の詳細を確認することです。

「都市計画」とは用途地域や条例など、どの程度の大きさの建物が建てられるのか、または建築する際に「特別な条件」が付けられている地域なのか、、など、地域によってルールが違うので重要な調査になります。

この不動産売却に欠かせない「調査」に関して、一般の方には難しいイメージを持たれるかもしれませんが、私が不動

もっとみる

〜宅地内の水道埋設管を掘り当てにいく⁈〜

先週から、土地の調査で頭を悩ませている水道菅引込みの有無について

水道局や地元の水道設備屋さんに確認をしてきたが、結論→「30cmほど掘るしかない」

何とかしようという気持ちはあるのだが、丸一日使い切るので、予定を立てるのが厳しい💦

〜土地の調査〜水道埋設菅を掘り当てた!?

〜土地の調査〜水道埋設菅を掘り当てた!?

以前、noteに書きましたが「土地の売却に関する調査」の続きになります。

よろしければ、こちらもご覧ください♪
   ↓      ↓

~ 経緯 ~
●父親が38年前に購入した土地(自宅は別にある)の売却について、依頼主(娘)より相談を受ける。→依頼主(娘)は、土地を利用する予定がないこと及び遠方のため管理が出来ない(管理費用の負担)ため、高齢である所有者(父)が元気なうちに処分

もっとみる
〜不動産登記制度の見直しによる相続登記義務化で何が変わる⁈〜

〜不動産登記制度の見直しによる相続登記義務化で何が変わる⁈〜

来年(令和6年)4月から、不動産相続の登記が義務化される。
所有者が亡くなり、不動産を相続した相続人らが登記をしないため、「所有者不明土地」が問題となってきました。

令和3年の「民法等の一部改正する法律」により不動産登記法が改正され、いよいよスタートを切るというところで少しずつ話題には上がっているようです。
しかし、当事者でない限り「知らない」「よく分からない」という方も多いでしょう。

相続の

もっとみる
〜敷延、専通とは⁉︎〜間口2mの土地は売れない?

〜敷延、専通とは⁉︎〜間口2mの土地は売れない?

今回は、不動産会社へ土地売却の相談した際に「売却が難しい」「相場より価格が下がる」と言われやすい、いわゆる「間口2m」の土地売却について書いてみたいと思う。

私もよく受ける相談事例の一つなのだが、相談に行った不動産会社担当者の対応や担当者(会社)によって話しが違う??など、「納得」しきれず、、といった感情を持たれる所有者の方も少なくないように感じています。

~そもそも、間口2mとは??~
目の

もっとみる
~土地探しで気に入った物件が「私道」だったら?~気を付けるべきポイントとは!?

~土地探しで気に入った物件が「私道」だったら?~気を付けるべきポイントとは!?

土地探し中の方で気にされているであろう「私道」について、noteに書いてみたいと思う。

まず、押さえておくべき点として、検討されている土地に面した道路(前面道路)が私道である場合、私道に埋設されている水道管は「公設管」ではなく「私設管」である可能性も高く、近隣の環境や条件なども確認しながら検討することをオススメします。

「私」といっても、利用者(所有者)たちで共有(管理など)をしているケースが

もっとみる
~土地探しで気になる私道の種類〜目の前の道路は違う人のもの⁈

~土地探しで気になる私道の種類〜目の前の道路は違う人のもの⁈

最近では、古家・空き家を利活用して不動産投資をされる方も増えている。

初めての不動産投資は「築古戸建て」を買え!みたいな話しを、YouTubeやブログなどで見ることも増えた気がします。

築古戸建て投資は建物ばかりに目を向けず、出口戦略をしっかりと考える必要があります。
「最終的に売れる土地なのか?」は押さえておきたいポイントです。
お手頃価格の古家付き土地を見つけたとしても、相場より価格が安い

もっとみる