マガジンのカバー画像

ヤドカリ放浪記2010

93
愛車ヤドカリで放浪した記録まとめ2010年度版 今後の放浪記を分別し、見やすくするためにマガジンにまとめました
運営しているクリエイター

#ひとり旅

ヤドカリ放浪記2010〜別府路編〜

ヤドカリ放浪記2010〜別府路編〜

6月15日
PM7:44
ひろきん邸
日本一周断念から北九州に帰還して二日後
東京の湯仲間であるmasumiんから「明日から単身別府に入ります!良かったらお越しになりませんか??」と病み上がりで絶対安静の俺に素敵なお誘いメールが届く
だけど迷う事なく「行きます!」と返信する
そうと決まったら、少しでも景気…いやいや元気をつける為に内服薬で体内をアルコール消毒する
これが効いたのかグッスリと眠る
6

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜ハイウェイ編〜

ヤドカリ放浪記2010〜ハイウェイ編〜

6月11日
AM11:18
会津西病院
退院
仲良くなった看護師達に見送られ、三週間振りにヤドカリ起動
心配してたけど、無事エンジン掛かる
お世話になった人々に手を振り、病院を後にする
PM0:05
会津坂下IC
磐越自動車道
高速に乗り、一路新潟方面に車を走らす
放浪再開です
PM0:22
新潟県突入
高速で新潟入り
そして暫く走らせ新潟中央JCT突入
北陸道に入ると新潟を南下する
実は退院した

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜西会津編〜

ヤドカリ放浪記2010〜西会津編〜

5月22日
AM5:00
道の駅にしあいづ
いつもなら既に陽が上り明るい筈なのに辺りはまだ薄暗い
まだ四時頃かと思ったが体内時計が五時を報せる
ふと外を見ると辺り一面霧に包まれている
暗い筈だ…
とにかく起きて、この日のルートを確認
しかしどうも体が重い…
そういえばこの二〜三日、体に異変を感じてるんだよなぁ〜
とりあえずユンケルを飲んで様子をみる事にする
そして五km離れた目的地まで車を走らす

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜南会津編〜

ヤドカリ放浪記2010〜南会津編〜

5月21日
AM5:43
道の駅たじま
意識半分寝たままで目を開けず五時半頃だろうな〜と体内時計が教えてくれる
そのまま暫く横になりながら今日は何をしようか思いふける…
そうだ温泉に行こう!!
思い立ったら行動は早い
中々起きれなかった床から一気に抜け出る
AM7:17
湯ノ花温泉

此処は四つの共同浴場があり、二つは混浴と言う昔ながらの温泉地
とりあえず的を絞って石湯に浸かろうと足を運んだら、い

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜磐城編〜

ヤドカリ放浪記2010〜磐城編〜

5月20日
AM4:45
白水阿弥陀堂

目が覚めるも国宝を観たいので移動出来ず二度寝に入る
しかし眠れず五時半に起床
手塚治虫のブッタを読み時間を潰す
七時前、雨も上がり境域の周りを散歩する
澄んだ空気が気持ち良い

八時半前、少し早いが開園していたので受付を済まし、国宝と対面する
福島で唯一の国宝・阿弥陀如来座像
お参りを済ますと坊主の説法が始まります
タメになります♪
説明が終わっても暫く鑑

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜常磐編〜

ヤドカリ放浪記2010〜常磐編〜

5月19日
AM5:45
大宮運動公園
一度四時に目が覚めたけど、六時までは大丈夫だろうと二度寝
そしてスッキリ爽やかに起床
この日の目的地を目指して一路南下する
AM6:14
一乗院

R118沿いに日本一の毘沙門天と書かれてた看板が目に止まり立ち寄ってみた寺
駐車場に入るといきなり日本一の毘沙門天が出迎えてくれた
確かにデカイ!
お参りして胎内巡りをする
胎内では千体仏に曼陀羅が観れて何か運気

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜那須・大子編〜

ヤドカリ放浪記2010〜那須・大子編〜

5月18日
AM4:55
道の駅明治の森・黒磯
カツンという音に反応し目が覚めた那須での朝
とりあえずこの日の大まかな予定を立て出発する
AM6:21
乙女の滝

落差十mの小規模の滝だが優雅さがある
何でも流れ落ちる水が乙女の髪の様に見える事から乙女の滝と呼ばれる様になった説が残る滝である
でもまだ肌寒いので早々に立ち去る
AM6:55
那須湯本温泉
九尾の狐伝説で有名な殺生石近くにある温泉地

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜鬼怒川・那須塩原路編〜

ヤドカリ放浪記2010〜鬼怒川・那須塩原路編〜

5月17日
AM5:55
日光湯元温泉
温泉効果でグッスリ眠れ硫黄臭に包まれながら気持ち良く起床
珈琲を飲みながらマッタリと日光湯元温泉での朝を過ごす
AM8:23
山王林道
日光湯元温泉を出発するが一度通った道を戻るのはあんまり好きじゃない
そのまま群馬に入っても良かったが帰りの南下時に寄りたいので楽しみに取っとく
てなわけて林道を走る
雪がまだ残り野生の猿も出る林道をユックリと二十km/hで登

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜日光編〜

ヤドカリ放浪記2010〜日光編〜

5月16日
AM5:09
宇都宮城址
まだ寝れるなぁ〜と思いつつ十五分程布団からは出ず瞑想に入る
でも行動に移った方が良さそうなので起きる
すぐ移動
AM5:32
大谷寺

日本最古の石仏が安置されている坂東33霊場の一つである寺
なんでも本尊は千手観音菩薩の磨崖仏で大谷観音の愛称で親しまれているとか
千手観音菩薩立像と合わせて十体の磨崖仏な拝観出来るらしい
時間が早くてまだ拝観時間ではないので諦

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜常総・宇都宮編〜

ヤドカリ放浪記2010〜常総・宇都宮編〜

5月15日
AM0:00
道の駅しょうなん
前日から宴は続く
何度か眠り落ちそうになりつつ一時半過ぎに解放…
いや解散w
と思いきや奥さんが寝ているのに車内を披露してくれる梟さん
彼のテンションまだまだ上がりまくりだw
AM1:57
解散
とは言っても皆、同じこの道の駅でP泊なんだけどね
各々のキャンカーに戻り、直ぐ様寝に落ちる
それにしても楽しかった〜(*´ω`*)
AM6:00
起床

気が付

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜常陸・下総編〜

ヤドカリ放浪記2010〜常陸・下総編〜

5月14日
AM5:00
道の駅いたこ
突如鳴り響く大音量の放送
放置駐車に向けた注意放送だ
放置してる奴がこんな朝早くから道の駅に居るわけないだろ💢
しかも数分置きに何度も流れる…
寝れるかー!
てな訳で起床
AM7:23
栄光の碑

鹿島アントラーズが1993年ファーストステージ優勝から輝かしい功績をつくり、走り続けている証しに1997年に建てたサッカーボール型の記念碑
記念撮影で楽しむ
A

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜外房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜外房編〜

5月12日
AM7:00
道の駅ローズマリー公園
五時にピタッと目覚めるも二度寝
七時の時報が鳴り、強制的に起こされる
しばらく車内を片付けたり、歯を磨いたり、ラジオ体操したりしてたらあっという間に一時間が過ぎる
AM8:00
ローズマリーガーデン
道の駅内にある施設を散策する
小さな花が四方に咲き真ん中には教会が建つ
癒される光景だね
道の駅スタンプを貰う九時前までボ〜っと過ごした
AM9:00

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜南房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜南房編〜

5月11日
AM6:58
野島崎公園
雨音で目を覚ます朝
なかなか良い目覚めだ♪
体が軽く清々しい気分で一日が始まる
AM7:16
野島崎厳島神社

広島の厳島神社から勧請した弁財天を御祭神に祀る神社
海の神様を祀る神社で1776年の創建
灯台が出来る前からこの場所に本殿があったらしい
名石工の武田翁の初期作品である七福神が安置
此は市指定有形文化財である
男神六体は境内に野晒し
女神の弁財天のみ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜内房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜内房編〜

5月10日
AM5:17
ta-bouさん宅
前日飲み過ぎた為、喉がカラカラで水分補給
しかし酒は残ってない
流石はウコン♪
そのまま目が覚め起床
昨日の記録をケータイに打ちながら時間を潰す
AM7:00
ta-bouさん登場
歯磨きしながら姿を現すta-bouさん
朝の挨拶を交わす
お世話になったta-bouさ一家に別れを告げ、愛車は走る
でも全く予定が決まってないので近くの道の駅に行く事にする

もっとみる