見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜那須・大子編〜

5月18日
AM4:55
道の駅明治の森・黒磯
カツンという音に反応し目が覚めた那須での朝
とりあえずこの日の大まかな予定を立て出発する
AM6:21
乙女の滝

落差十mの小規模の滝だが優雅さがある
何でも流れ落ちる水が乙女の髪の様に見える事から乙女の滝と呼ばれる様になった説が残る滝である
でもまだ肌寒いので早々に立ち去る
AM6:55
那須湯本温泉
九尾の狐伝説で有名な殺生石近くにある温泉地
那須温泉郷で最も古く、温泉神社を中心に温泉街を形成されている
無料駐車場に停めて散策に出る
AM7:17
温泉神社

630年、矢傷を負った白鹿を追い山中に迷い込み神の御教により温泉を発見し神社を創建
温泉の神を祀り、崇敬の誠を尽くした
御祭神に大己貴命・少彦名命・誉田別命を祀っている全国の温泉神社の始まりなり神社
硫黄の香り漂う素敵な神社です♪
長い参道をのんびりと歩く
心が洗われますな〜
AM7:19
殺生石

その昔中国やインドで美しい女性に化け世を乱し、悪行を重ねていた白面金毛九尾のキツネが日本に渡来
この妖狐は朝廷に仕え、日本を滅ぼそうとしてたが陰陽師に正体を見抜かれ那須野ヶ原に逃れて来た
またその地でも悪行を続けていたので、ついに退治される石ころにされる
その石から毒気を放ち死んでもなお悪さを働く妖狐の石らしい
そんな石が安置されている殺生石園地には教伝地獄・千体地獄・盲蛇石など見所満載である
また殺生石の脇から水が流れていたので手に掬って口に含んでみると酸性硫黄の冷泉だった♪
どこぞかに浸かれそうなポイントがないか探したけど見当たらなかった…
AM7:50
鹿の湯

なんだかんだ遊んでたら元湯のオープンが近付いてたので足を運ぶ
少し待って開湯
入浴料四百円を払い一番に浴場に向かう
誰も浸かっていない鹿の湯を撮影する為だ♪

パシャリパシャリと撮影終了
まずは48℃ある湯を頭にかぶり脳卒中予防

お次に41℃から48℃迄ある六つの湯船のお好みの湯に浸かる
俺は42℃の湯に浸かるが42℃もないぞこの湯

体感で40℃といった所だろうか…
でも俺にはちょうど良い湯加減
じっくり肌に硫黄が染み込むまで浸かれる♪
ちょっと44℃の湯に浸かったが三分も浸かってられなかったし、湯船から出たら、立ちくらみがした
やっぱ俺にはぬるめの湯が合っている
でも結構のんびりと浸かったよ
AM8:36
教伝地獄

再び殺生石園地
親不幸な坊主・教伝がここで仏罰で火の海地獄に堕ちたのだ
その事から親の恩を忘れないよう教伝地蔵を建て更に千体以上の地蔵を建てて祀ったのが教伝地獄
沢山並ぶ石仏の手デカいなぁ〜
AM8:40
湯本温泉源

那須七湯で一番古い歴史を持つ那須湯本温泉の源泉を見学
此処も浴びれそうにはないな
AM8:46
湯川いでゆ橋

殺生石園地の横を流れる湯川
其処に架かる情緒ある木造橋
湯川には殺生石付近から湧き出る酸性泉が流れ込み多少温泉成分が含まれている
川に下りて確かめたら、冷た過ぎたので此処も浴びるのはやっぱりパス
もっと成分が濃くて温かったら浸かってたかもねw
AM8:54
盲蛇石

ある日、二mを越す盲目の大蛇に出会った若者が哀れんで大蛇の為に小屋を作ってあげたそうな
翌年、若者は小屋に行き、大蛇を探したが、小屋の中には湯の花が咲いていた
それで湯の花の作り方が解り、村中に広まり村は豊かになった
それ以来、感謝の念を込めて蛇の首に似ている石を盲蛇石と名付け祀っている
此処はそんな謂れのあるスポット
AM9:26
瑞穂蔵

日本一のこしひかり・美味しい米、味噌、漬物の看板に書かれたキャッチコピーに惹かれ立ち寄った店
食事処があって田舎御膳が美味しそうだったので、食べたかったんだけど営業時間前
仕方なく売店の方で鹿の湯源泉で茹でた半熟温泉たまごを頂く

でもどーしてもお米を食べたくて焼きおにぎりを購入

そのまま駐車場で頂く
どうせなら塩むすびを食べたかったな
AM9:47
道の駅那須高原友愛の森

150円と思った飲むヨーグルトが実は240円だった事にビックリ
今さら後に引けないので購入…
一気に飲み干す
那須湯本温泉の殺生石園地の地獄に無数に安置されていた教伝地蔵を彫っているおっちゃんがこの道の駅にいた!!

色々お話をした
昔は一体彫るのに一ヶ月かかっていたのが今では四日に短縮
量産型に切り替えているw
AM10:34
道の駅明治の森・黒磯
昨夜の寝床だった道の駅
スタンプを捺す為にだけに舞い戻って来た
AM11:02
道の駅湯の香しおばら
R400上にある道の駅
昨日素通りした道の駅でスタンプを捺す為にだけに来た道を戻ってきた
AM11:11
益子焼窯元共販センター
隣接しているレストランのメニュー・すり鉢拉麺に惹かれて入った店
しかも食べ放題と言うではないか!!
喰いてぇ〜
でもさっき食べた焼きおにぎりで腹六分目
食べれなくはないけど勿体無い様な気がするから喰わずに出る
次回機会があれば食っちゃるけん
AM11:32
道の駅那須野が原博物館
市道塩原街道線上にある道の駅
博物館が道の駅になっている珍しいパターン
パソコンが使えたのでちょっと調べ物をする
PM0:17
道の駅那須与一の郷
R461上にある道の駅
敷地内にある竹のギャラリーを見学
すぐ裏に神社があるって事を知り参拝しに行く
PM0:33
那須神社

御祭神に誉田別命を祀っている神社
仁徳天皇(誉田別命)の時代に創立
782〜806年に征夷大将軍坂上田村麻呂が応神天皇を祀って八幡宮にしたと伝えらる
その後、那須氏の崇敬篤く、那須氏没落の後は黒羽城主大関氏の氏神として崇められ、1577年には大関氏によって本殿・拝殿・楼門が再興されたと伝えられている
歴史を感じる佇まいで、どこか気高さを感じた
PM0:45
扇亭
再び道の駅那須与一の郷に戻り、レストランで昼食を取ろうと思ったら、爺ちゃんが券売機でモタモタしていて長くなりそうだったから喰わずに出る…
PM1:01
唐の御所

国指定史跡
和見と北向田との境界にある岩下山に存し、凝灰岩の丘陵上に設けられ石室は玄室及び前室よりなり、前室はその一部を存するのみ
だが玄室は完存し、入口は方形で門扉を設け軸摺りの跡を残している
天井には棟木を刻み込んで本丘陵に存する多数の横穴とは、その構造を異にし、最も精巧を極めている
そんな唐の御所は今から千三百年前の横穴墓
下総の猿島を根城に平将門はその勢いにのって常陸・下野・上野の国司を攻め落とし、939年には関東の大半を征して自ら新皇と称するまでになった
しかし将門は一族の貞盛や藤原秀郷に攻められて翌年に滅んでしまった
それから将門の女が出家し、世にはばかりひっそりと古墳の中で子供を出産
そして唐土帝王の妃が讒言によって遠く馬頭の地に流されてきたものと言いふらされたので、この横穴が唐の御所と呼ばれる様になった
PM1:20
道の駅ばとう
R293上にある道の駅
道の駅内をブラブラしてたら一人のおばちゃんが話し掛けてきた
娘さんがJリーグチームガンバ大阪の大ファンで、俺がたまたまガンバ大阪のTシャツを来てたから話し掛けられたのだw
軽く話を交わし、おばちゃんと別れる
出逢いって面白い♪
スタンプを捺して此処の地名である由来を読んでいたら興味を持ち散策してみる事にした
PM1:40
馬頭院

地名の由来となった馬頭観音を安置している寺
特に由来については書かれて無かったが、なかなか素敵な建て造りでした
その後、別雷神社・乾徳寺・静神社と参拝巡りを続けた

静神社においては武茂城跡に建ち、これもまた興味が湧いた
城跡を散策したかったけど、馬頭に入ってから二時間経過してたので先を急ぐ事にした
PM3:13
健武山神社

道の駅ばとうで手に取った観光案内地図や案内板に載っており、なんとなく行かなきゃ的な気分になって立ち寄ってみた
無人で静かな神社だったが、なかなか綺麗で立派な神社である
延喜式内下野十一社の一つで御祭神に日本武尊・金山彦命を祀っている
散策参拝を済まし、移動に出る
PM3:47
大子温泉

今日もよく動いて汗を掻いた
なので汗を流さなきゃ気持ち悪い
とりあえず汗を流す程度にチャッチャッ浸かり、上がる
汗は流れてサッパリしたが、朝取り入れた硫黄分も流れ、ガッカリだ
PM4:45
道の駅奥久慈だいご
R118上にある温泉併設型道の駅
なんでも此処が初めて道の駅に温泉施設を設けた道の駅だとか…
でも温泉入ったばかりだし、もう今日は温泉に用はないw
道の駅の駐車場から徒歩三分の所に日本一大きな地蔵があると言うので行ってみる
PM4:51
大子地蔵

日本一大きなお地蔵様
でも顔はマンガチックで有り難みがなさそうw
見るだけ見て笑って戻る
PM5:17
袋田の滝
日本三大瀑布の一つ
先ほどの道の駅で調べてたら観賞時間は十八時みたいな事が書かれていたので大慌てでやって来たら十八時以降は無料で観れるらしく慌て来る事なかった
ラッキー♫
で、隧道を抜け、エレベーターに乗り、観瀑台に出ると、それはそれは素晴らしい滝が菅田を現した!

しかも滝を観るスポットが三つあり様々な袋田の滝の姿を観る事が出来る
別名・四度の滝とも呼ばれ、昔坊主が「この滝は春夏秋冬に一回ずつ見なければ極められない」と言った事からそう呼ばれる様になったとか…

まさにその通りだと思った
感動しました
帰りには四度瀧不動明王を祀っている神社を参拝したが、由緒書きが無かった為にどの様な云われがあるのかが判らなかった
そしてテクテク一kmの道のりを歩いて戻るのであった…
PM7:14
大宮運動公園
道の駅かつらを目指していたが、この公園で一泊した方が、翌日の行動に都合いいと思い、急遽予定変更
久し振りに日本酒を呑んで一日を振り返る
今宵の酒は神奈川県の石井醸造㈱の曽我の誉
肴に三陸わかめの刺身
ヘルシーに一杯やってます
美味しい酒で一日を締めくくれるなんて幸せだなぁ〜
明日も美味しい酒が呑める様に楽しい一日を過ごさなきゃ♪

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,947件

#旅のフォトアルバム

38,945件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います