マガジンのカバー画像

決められた道を外れること

16
高校生→医学生→研修医→専門医・大学院生という医師としてのド定番を逸れるとはどういうことか。日記みたいなもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

働かずに生きるとはどういうことか

働かずに生きるとはどういうことか

こんにちは、久しぶりの投稿です。
最近はずーっと投資に夢中で、かなりさぼっていました(すいません)

台風19号が猛威をふるっていますが、みなさん、ご無事でしょうか?今日は外出は控え、家の中で過ごしたいところですね。

さて、最近、私より一回り若い方から連絡を頂く機会がありました。
しかも一ヶ月に数人も。

みなさん、バックグランドは違い過ぎるのですが、共通して「理想の生き方って何」や「好きなこと

もっとみる
原油産出国と為替経済

原油産出国と為替経済

本日は原油と経済をテーマに勉強します。
アメリカエネルギー情報局EIA(Energy Information Administration)が公開しているデータなどを参考にしています。

1. 原油産出国と消費国
はい、突然のクイズですが、
世界で一番輸出生産量が多い国はどこでしょうか?

え、サウジアラビア?アラブ首長国連邦?って思った人も多いかもしれませんが、答えは

アメリカ合衆国

です。

もっとみる
投資家かつ医師が考える生命保険

投資家かつ医師が考える生命保険

今日は生命保険に関してまとめます。投資商品としての価値があるか吟味しましたので、ご一読ください。

本日の内容
1. 死亡保険とは何か、どんな種類があるか
2. 医療保険とは何か、どんな種類があるか
3. 投資商品としての価値があるか

生命保険とは被保険者が①死亡または②病気や怪我をした際に、お金を得る仕組みのことだ。①に対する保険を死亡保険、②に対する保険を医療保険と呼び、①+②をまとめて生命

もっとみる
100万円の元本を1億円にする複利計算

100万円の元本を1億円にする複利計算

あなたが100万円を投資に使うとし、その元本を1億円に増やしたい場合は、どういう複利計算を考える必要があるでしょうか。

下記の2パターンで検討してみましょう。

■1. 自己資金を追加しない方法
■2. 自己資金を追加していく方法

この計算は「年利」ではなく、「月利」で計算しています。
1ヶ月あたり○%を投資で増やす計算です。
民間の信託やら生命保険やら、では絶対不可です。
相応のリスクテイク

もっとみる
金利と経済を読み解く③ -EU-

金利と経済を読み解く③ -EU-

金利シリーズの第三弾はEU(と英国)に関して、勉強します。

本日の内容
1. そもそもEUとは
2. EU経済圏の金利
3. EU政策金利の歴史
4. 英国を取り巻く現状と今後のEU経済

1. そもそもEUとは
まずはEUを復習します。
EUはEuropean Union(ヨーロッパ連合)の略で、1993年に発足した世界最大の共同経済圏である。

細かい歴史は下記の通り

(Wikipedia

もっとみる
金利と経済を読み解く② -アメリカ-

金利と経済を読み解く② -アメリカ-

今回は現在のアメリカの金利政策と今後の展開に関して考察します。
前回、金利の基本を簡単にまとめましたので一読頂けると嬉しいです。

前回の記事は下記リンクからどうぞ
「金利と経済を読み解く① -基礎-」

本日の内容
1. アメリカ金利政策の仕組み
2. アメリカ金利政策の歴史
3. 現在のアメリカ金利政策と今後の方針
4. 今後のアメリカ経済予想

1. アメリカ金利政策の仕組み
アメリカの中央

もっとみる
金利と経済を読み解く① -基礎-

金利と経済を読み解く① -基礎-

本日は金利と経済の基本と、今後の経済がどうなるかをまとめてみます。

1. 金利は景気の良し悪しの基準となる

金利とは「借りた(預かった)お金を返す際に上乗せし支払う金額の割合(%)」です。金利5%で100万円を借りた場合、返す際には105万円になります。お金を貸し借りするのは個人間だけでなく、銀行-個人、銀行-銀行、個人-国、国-国などなど多くのパターンがあります。

一般に金利が安くなると預

もっとみる
2019〜2020年に通貨危機は来るのか

2019〜2020年に通貨危機は来るのか

今日は過去の通貨危機パターンから、未来の通貨危機を予測することを勉強する。

そもそも通貨危機とは、

通貨の対外的な価値が急激に下がることで、その通貨が流通する国・地域の経済に大きな混乱・打撃を与えること
(デジタル大辞泉 より)

「様々な原因」のため、特定の国・地域の経済があやぶまれ、該当国や地域の通貨価値が暴落すること、とも表現できる。

ちなみに通貨危機と金融危機はほぼ同義語である。

もっとみる

起業家が直面する健康保険という問題

久しぶりの投稿になります。
最近、社会保険を選ぶ機会がありましたので、その際に勉強した内容をまとめてみます。特にどの「健康保険」を選択すると安くなるか、をまとめます。やや医師目線の内容もありますが、一般的な内容もありますので参考にして頂ければと思います。

社会保険とは「雇用保険」「労災保険」「健康保険」「厚生年金保険」の総称です。従業員5人以上を雇用する個人事業主※や、法人格で起業する場合は社会

もっとみる
女医の労働力的評価は男性より低いのか?

女医の労働力的評価は男性より低いのか?

今年度で常勤としての臨床医業務を辞めることを病院側に伝えた。
予想していたより部長側も話に傾倒して頂き、強く引き止められるということはなかったが、やはり「人手不足」特に「女医の妊娠出産」に頭を悩ませていることを教えて頂いた。妊娠出産は大変望ましいことであるが、管理側としては頭を悩ませる要因にもなる。今回は女性医師の労働力的評価に関して自分の考えをまとめた。

2018年夏、東京医科大学の入学におい

もっとみる
浅井という男④

浅井という男④

しばらくは初期研修医の活動を1ヶ月ほどこなすだけの日々が続いた。

どうしたら良いか分からなくなっていた。

浅井自身も、

「しばらく海辺に住むわ」と言って2週間ほど帰ってこなかった。

あとあと聞いた話だが、千葉県のどこかの海岸沿いに木で小屋を立てて、サーファーと住んでいたとか、いなかったとか。

この時期、自分は地域医療を学ぶローテートをしており、ほぼ1ヶ月の間、外部の医療機関に出向くことが

もっとみる
「浅井」という男③

「浅井」という男③

安楽死をビジネス化させよう

「死ぬことが必要な人に、それを提供できるようビジネス化させよう」

自分の無茶な提案に浅井は即OKを出した。

提案の根源にはこんな考え方があった。
当時は研修医だったが、医療現場で人の死に方をそれなりに経験した。素直な感想としては「誰が幸せなんだろう」である。人一人が亡くなる状況に幸せもクソもないのは当然なのだが、それでも自分は人が亡くなっていく状況をみて全ての参

もっとみる
「浅井」という男②

「浅井」という男②

1.「ラーメン屋を経営する」
⑴安楽死や⑵医療用大麻の話をする前に、もう少し浅井とのエピソードを書いてみる。

浅井とのレオパレスでの同棲は非常に刺激的な毎日であった。
当初はレオパレスのロフト部分(1畳もない)が自分の寝床、1Fのソファが彼の寝床だったのだが、次第に「やっぱり自分の部屋がいるな」と言い出した。気づけばレオパレスの裏庭みたいなところに彼はおんぼろハイエースを停め、風呂とトイレを借り

もっとみる

「浅井」という男

「浅井」は大学の同級生である。
彼は唯一、大学の同級生の中でビジネスライクな考え方を持っていたと思う。

大学を卒業したはいいが、本当に医者をやりたいのか。
その疑問に対し、一番早くに行動を起こしていた。

自分は東京都小平市にある病院で研修を行なっていた。
そんなある日、突然連絡があった。

「今から東京に引っ越すけど、家に住ませてくれない?」

よく分からなかったが、即OKを出した。
(当時、

もっとみる