マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,736
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

読まれない文章には「読む動機」がない

読まれない文章には「読む動機」がない

これだけ情報やコンテンツがあふれた時代に、自分が書いた文章を読んでもらうのはけっこう大変です。

ブラウザの向こうにいる読み手はNetflixを観たりYouTubeを観たりとけっこう忙しいのです。人生の時間も限られています。

そんななか「なぜあなたの文章を読まなければいけないのか?」という理由が必要になります。読んでもらおうと思ったら、その文章を読む「動機」をつくる必要があるのです。

あなたは

もっとみる
読みやすい記事を書くための10のコツ

読みやすい記事を書くための10のコツ

記事を最後まで読んでもらうには、読者の目を意識した読みやすい文章を書くことや、読者が途中で読むのをやめないような工夫をすることがたいせつです。

この記事では、読みやすい記事を書くためのさまざまなコツを紹介していきます。

1. 本文を逆三角形の構図にする読まれやすい文章構成のテクニックのひとつに、新聞などでも使われる「逆三角形」があります。冒頭に、一番伝えたいメッセージをこめ、次にその説明、最後

もっとみる
文才なくてもOK!誰でも採用広報を書けるコツ&事例集

文才なくてもOK!誰でも採用広報を書けるコツ&事例集

採用広報ってぶっちゃけ何?
なんか広告の営業マンがやたら採用広報って連呼するから聞き飽きた!

だがしかし!自力で採用広報を書けない…という皆様へ✉

大丈夫です👍これを読めば(もしくはブックマークしてお守りとして読みまくっていただければ)採用広報は誰でも書けるようになるコラムを書かせていただきました!企画立案、PRポイントとネタ帳、実際の記事も全部まとめて大暴露させていただきました!!ぜひご覧

もっとみる
読まれない文章と残念な人の共通点

読まれない文章と残念な人の共通点

自分が書いた大切な文章、できることなら一人でも多くの人に読んでもらいたいですよね。ですが、その思いが強すぎると、時に「読まれない文章」になってしまうこともあります。うっかり、こんなことを書いていませんか?

リアルでも文章でも敬遠されることは?

先日、知り合いと話していたときに、「職場のちょっと残念な人」たちについての話題になりました。

困ったにもいろいろなパターンがありますが、「話していて疲

もっとみる
やわらかいことば

やわらかいことば

仕事をしていると時々、悲しい出来事が起きます。

たとえば、同じ文章の仕事でも、「ぼく」に依頼してくれる人と、「ライターとしてのぼく」に依頼してくれる人では扱われ方は大きく違います。「ぼく」に声をかけてくれる人は、ぼくの書く文章を求めてくれていて。「ライターとしてのぼく」として接する人は、「ライター」としてしか見ていない。まぁ、当たり前のことなんだけど。

「ぼく」をひとりの人間として見てくれてい

もっとみる
ライティングとプログラミング…副業で勉強するならどっちがおすすめ?

ライティングとプログラミング…副業で勉強するならどっちがおすすめ?

副業やリモートワークがブームになっている今、将来の生活を安定させるためにライティングやプログラミングを学びたい方が増えています。

こんにちは!アルマ・クリエイション若手マーケッターの水落です。

特に最近では「ライティングとプログラミングのどちらを学べば良いのか分からないから教えて!」という質問を良く受けるようになりました。

そこで今回は、ライティングとプログラミングの学びやすさ、そして勉強に

もっとみる
【ライター業界もDX化】Googleドキュメント「音声入力」の精度

【ライター業界もDX化】Googleドキュメント「音声入力」の精度

こんばんは。観光ライターのMasanoriです。

先日、某公的機関でおこなわれた長時間のカンファレンスについてのライティングのおしごとを引き受けた際に、Zoomが使用されたオンライン部分の文字起こしデータを別で支給いただいたのですが、その完成度がなかなか高く、予想以上に時間短縮につながったのです。ありがたいことに、次回もご用命いただいたのですが、次は文字起こし担当がおらず、8割オンラインとのこと

もっとみる
読むだけでなく、描く&書くことで理解しやすくなる

読むだけでなく、描く&書くことで理解しやすくなる

前回のnoteで、「『テーマなしで、会ったことない人』と話してみるのはどうだろう?」と思いつき、はじめてみたClubhouse。Tomiuraさんに続いて2回目は、行動経済学×デザインに関するnoteを書いているジマタロさんと話をしました。

最初は緊張したものの、ジマタロさんの話し方や話す内容がすごくおもしろくて、あっという間に1時間半経っていました。事前に送っていた「聞きたいことリスト」はこち

もっとみる
「東大作文」は文章術にこだわった一冊

「東大作文」は文章術にこだわった一冊

本屋で立ち読みしていて思わず買ってしまった東大作文。
せっかくなので書評も兼ねて「作文」したいと思った。
何かにつけ、学んだことを人様に伝えることは重要である。
なるべく速く、簡潔にまとめることを心がけたい。

この本を読んで一番気に入った点は、丁寧な慣用表現や日本語の作法などの「文章の枝葉」ではなくピラミッドを組み立てるような「文章全体の設計」に主眼を置いている点。

学んだこと1. 文章には型

もっとみる
明日から、いや、今日からできるロジカルライティング練習法

明日から、いや、今日からできるロジカルライティング練習法

インターン先の社員さんから教えていただいたロジカルシンキングの本を読みました。
毎日10分の少しずつの努力でロジカルシンキングを身につけていく方法を教えてくれたので自分が実践できるようにまとめてみました。

ピラミッドでロジックを展開しよう自分の考えを伝えるとき、例えば報告書や企画書などを書いた時にそれが分かりにくい場合は、「考えるプロセス」に原因があると本書では説明されています。

確かに僕はあ

もっとみる
文章は「書き出し」で9割変わる

文章は「書き出し」で9割変わる

「マクラ」を持っているライターは強い──。

この一文を読んだ時に、「マクラって何?」「どういうこと?」「よくわからないけれど、知っておく必要がありそうだ」などと、いろいろな感想が頭に浮かびませんか? そして、後に続く文章を読みたくなりませんか?

じつは、これが今回、僕(安達)がお伝えしたいことです。

プロが「書き出し」に注力する理由
落語でもよく使われる「マクラ」という言葉。マクラとは、ご存

もっとみる
彼の文章がガラリと変わった、たった一言のヒントとは?

彼の文章がガラリと変わった、たった一言のヒントとは?

文章って、こんなに変わるものでしょうか!?

大人のための文章教室をスタートして、早10年……。
これまで何千回もの講座を通して、何千人もの受講生さんたちの文章を拝読しているが、
毎回毎回、とんでもない方向に感情が揺さぶられたり、
制御不能なほど心が震えたり、驚きと発見の連続なのだ。

何がスゴイってね、
受講生のみなさんが講座スタート時に書く文章が、
講座が終了する頃には、
まるで魔法にかかった

もっとみる
放置したまま書いてない? 文末の違和感と今日でサヨナラ|逢坂千紘

放置したまま書いてない? 文末の違和感と今日でサヨナラ|逢坂千紘

 こんにちは、あいさかちひろです。

 編集部が一発目としてセレクトしてくださったのは、私の大好きなテーマ「文末」です。

 とくに文末辞ですね。「た ta」「る ru」「い i」などの文字や音の厳選、そもそもこだわってもいいものなのか、バリエーションに悩むというご相談をいただきました。ありがとうございます!

 よくある悩みの割に無方針の作品もすくなくないと言えます。もし文末辞にこだわりきれたな

もっとみる

書くことがなければ「違和感」をメモるだけでいい。

Twitter、Facebook、Instagram、note、メルマガ、ライブ配信、himalayaの音声配信、オンラインサロン、などなど

毎日大量にアウトプットしているので、「どうしてそんなに書くことがあるんですか?」とよく聞かれる。

発信したいけど、何を書いていいかわからない。

書くネタが見つからない、という方の参考になればと思う。

ノウハウを書かなくても、「問い」を残すだけでいい

もっとみる