Akira

機械学習。映画。うさぎ。サウナ。人狼。ポーカー。お気軽にフォロー&ご意見ください😊

Akira

機械学習。映画。うさぎ。サウナ。人狼。ポーカー。お気軽にフォロー&ご意見ください😊

マガジン

  • 雑記

    日常の思った些細な出来事や考えを雑に公開。

  • #言葉とのつながり

    気に入った名言を発信していきます。 ■Done is better than perfect. ■Shut the fuck up and write some code. という言葉のように、行動に直接影響力を与える言葉が好きです。 よろしくお願いします。

  • noteの達人さんに学ぶ

  • #本とのつながり

    読書レビューです。 気に入った本のレビューを書いていきます。 最低限月4回更新を目標にしていきます。

  • #自己紹介

    初めまして! 自分について紹介していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

熱めの哲学を持った上司好き

新卒で入った会社の最初の上司が熱めの哲学を持っていた方で大変恵まれていたと今になって思うのだけれど、なんにせよ哲学を持った上司は素敵だと思う。哲学を持ってこの漫画の石沢課長みたいに哲学を表現してくれる上司は人口比でいうと大変少ないので、実際いたとしたら結構キザに見られるけども、いてくれたら嬉しいなと思う。「優しい」「叱らない」だけだとちょっと違う。普段厳しいし、部下に求めるレベルも高いのだけれど、部下想い、というところが素敵な漫画。 繰り返すと、単純にホワイトだったり仲が良

    • #027 DIY第2弾!自分好みの最強のリモート環境をDIYしてみた

      私はDIYをしているのが1番幸せです。特に木工。「部屋にぴったり合う」「欲しい機能をお好みで実現できる」「達成感がある」というのが嬉しいところですね。部屋全体がすっきりするのもとても良いです。 今回は、リモートの作業スペースをアレンジしました。コロナの影響で自宅で作業する機会が増えてきており、ソフトウェアエンジニアとして自宅の作業環境を最適化したいと常々思っていました。 BEFORE 元々はこんな感じでした。27インチのモニターが3台あって、そこそこスッキリしているよう

      • #026 ラーメン屋のチャーシュー丼旨すぎ問題🍜

        あえて「問題」という言葉を使ってます。 しかし、不満ということでは全くなくむしろ逆で、「チャーシュー丼が美味しすぎて困っている」というお話です。近所のラーメン屋の「チャーシュー丼」が美味しすぎて、ちょっと問題なのです。 旨すぎる・・・ こちらのチャーシュー丼がたったの400円。 ごろごろの絶品のチャーシューがごろごろ載っています。取り憑かれたように食べてしまいます。 これは別の日に来た時のチャーシュー丼。相変わらず美味しかったです。 ・・・ しかし、ここで重大な問

        • ちゃんと最後まで読みましたが、壮絶なストーリー。 なんでしょうね。教育虐待は程度こそあれ気をつけないといけないところ。 https://news.line.me/list/k8d7oathfub9/ihvih7gg22vk?utm_source=LN_digest&utm_medium=202405092157&utm_campaign=none

        • 固定された記事

        熱めの哲学を持った上司好き

        • #027 DIY第2弾!自分好みの最強のリモート環境をDIYしてみた

        • #026 ラーメン屋のチャーシュー丼旨すぎ問題🍜

        • ちゃんと最後まで読みましたが、壮絶なストーリー。 なんでしょうね。教育虐待は程度こそあれ気をつけないといけないところ。 https://news.line.me/list/k8d7oathfub9/ihvih7gg22vk?utm_source=LN_digest&utm_medium=202405092157&utm_campaign=none

        マガジン

        • 雑記
          68本
        • #言葉とのつながり
          32本
        • noteの達人さんに学ぶ
          4本
        • #本とのつながり
          11本
        • #自己紹介
          6本
        • #栄養のある映画
          7本

        記事

          #025 「踏みつけられた20$札」

          「踏みつけられた20$札」の話がとても印象的だったのでシェアです。動画自体は1分くらいなので見ていただいても良いですし、下の方を読み飛ばしてもらっても良いです。ぜひ一度は見てみてください。 あらすじ ここからが教訓 いかがだったでしょうか。良い話だったのでシェアです。 私はなんていい話なんだ・・・と感動しました。 メンタルは時に崩れてしまって、どうしようもなく落ち込んでしまったり、自分は本当に駄目な人間だと自己嫌悪に陥ることがあります。しかし、どんなに踏みつけられよ

          #025 「踏みつけられた20$札」

          #024 【DIY】2024年第1弾!本棚を制作

          DIYしている時がいちばんの幸せです。何かに100%向き合って没頭できるところが良いです。失敗もして適度に学びがあるところも好きです。 今回は独自性はあまりありませんが、本棚を作成したので工程などをまとめたいと思います。地味に大変だった・・・。 気付いたらテーブルで伸びているうさぎ。 #休日フォトアルバム #DIY BEFORE 元々はこんな感じでした。元々もDIYでした。1年前に制作。ラブリコを使用しています。下の本棚は無印の既製品を使用しています。全体的に雑然と

          #024 【DIY】2024年第1弾!本棚を制作

          #023 平均寿命はどうやって計算するの?

          平均寿命は現在何歳かご存知でしょうか。 2023年の厚労省の発表によると、男性は81.05歳、女性は87.09歳なのだそうです。コロナの関係で老衰が増え、2年連続で寿命は前年を下回っているそうです。 ということは、平均寿命分を全うできると仮定すると、30歳の男性は残り51年、30歳の女性は残り57年生きることができます。60歳の男性は残り21年、60歳の女性は残り27年生きることができます。平均寿命からの差引なので、当然もっと長く生きるかもしれないし、早くに亡くなってしま

          #023 平均寿命はどうやって計算するの?

          #022 「エドワード・バーナードの転落」モーム

          モーム短編集(上)の「エドワード・バーナードの転落」というお話がとても読み応えがあったので感想をシェアです。モームの短編集は小1時間ほどあれば1話読み進めることができて、かつ爽快なのでとてもお勧めです。 エドワード・バーナードの転落 本作のタイトルとなっているエドワード・バーナードはシカゴからタヒチに移住して2年で「シカゴであくせく働く上流階級」から「タヒチの小売店で下働きする労働階級」になっていました。シカゴの友人のベイトマンは、バーナードの変貌を見て失望します。このエ

          #022 「エドワード・バーナードの転落」モーム

          #021 家事のオフェンスリバウンドを獲る🏀

          今回は思いついた勢いでくだらないことを書き連ねます。まあまあくだらない内容ですのでご了承ください。くだらないですが、家事をする上で個人的には好きな視点ですのでご紹介します。 私のバイブル的な存在であるスラムダンクのワンシーンでオフェンスリバウンドの有用性を安西先生が桜木に説くシーンがあります。私は最近、この言葉が意味するところが日常生活にも溢れているような気がしてならず、うまく表現したいと常々思っていました。日常生活においてオフェンスリバウンドを取るためにはどうすれば良いの

          #021 家事のオフェンスリバウンドを獲る🏀

          #019 死者を復活させたいなら本人の同意があった方が良い

          生成AIによって死者が話しかけるような動画を作成している人がいるようですが、この辺りは流通してきた場合法整備が必要だと思います。 私自身でイメージすると、死後に「意図しない発言」が動画として作成されるのは嫌です。死者は当然ですが口が塞がっていますから、何も抵抗できない「弱い」存在です。こうした弱い存在に対して一方的に想像で発言を再現するのは倫理的に良くないです。自分が意図した発言と違っていた場合に反論ができないですから・・・。 「本人の同意」と「発言範囲の提示」 近親者

          #019 死者を復活させたいなら本人の同意があった方が良い

          #20 noteの経済圏から一般ユーザーが学ぶべきこと

          note公式からクリエイターエコノミーについて明るい話題が発表されました。note経済圏が伸びてきており、現在ではトップ1000のクリエイターの平均売上が1160万円に達しているとのことでした。そこで、一般ユーザーとして、これらの統計値が自分にとってどのような意味を持つのか。トップクリエイターと自分との差はどれくらいあるのか。などなど読み解いて行きたいと思います! トップ1000とは全体の何%か会員登録者数の777万人 (2024/04/11発表の2024年11月期 第1四

          #20 noteの経済圏から一般ユーザーが学ぶべきこと

          #018 「読んでいない本について堂々と語る方法」所感

          視点が面白い書籍だったのでシェアです! 著者は大学の教授です。日頃講演する中、さまざまな書籍について「教授なら当然読んだことありますよね」というプレッシャーを感じています。また、読んだことのない書籍についてコメントを求められる場面に多数遭遇し、ついに「読んだことのない書籍について堂々と語る方法」を体得されたのです! 何が知りたかったか 私は、本を読むというのはどういう状態なのか知りたかったので、この本を取ってみました。どこまで読めば、「読んだ」と納得できるのか。そのライ

          #018 「読んでいない本について堂々と語る方法」所感

          #017 【生成AI】ビジネス本ベストセラーの目次から題名をつけ直してみた

          本の題名はしばしばキャッチコピー要素が多く、良くも悪くも題名だけだと何が書いてあるのかわからない場合がしばしばあります。そんな場合は目次を見てみると、なるほどこういうテーマについて書かれているのかと理解度が高まります。 では、目次だけの情報から題名を決めるとしたらどんなタイトルになるでしょうか。生成AIを使ってみてみましょう。 ※ちなみにこの試みは全体的に悪意のあるものではなく、純粋な興味から端を発しており、目次の内容とタイトルに乖離があったとしてもそれに対してどうこうい

          #017 【生成AI】ビジネス本ベストセラーの目次から題名をつけ直してみた

          #019 倫理の「なぜ〜してはいけないのか」を追求する

          倫理学についての思考ゲームとして考えさせられた本があったので、紹介します! 本のタイトルに怖い印象を受けますが、「ダメなものはダメ。なぜダメなのだろうか」を掘り下げて行く趣旨の書籍で、倫理的にダメとされる行為を推奨する書籍では決してないのでご安心ください。 この本は、古代から問われ続けている10もの難題に力の及ぶ限り答えを与えていく内容となっています。特に面白かった点は、質問そのものではなく、質問の背景に焦点を当てていることです。「なぜこの問いを発するに至ったか」。これら

          #019 倫理の「なぜ〜してはいけないのか」を追求する

          noteのバッジを分類してみた #016

          noteのバッジとは?noteのアプリにたまに「XXXXのバッジを取得しました!」という通知が届きます。そもそもバッジとは何で、取得するとどんないいことがあるのかを調べてみました。 結論からすると、バッジを取得するとnoteの機能について知見が得られます。それ以上でもそれ以下でもなく、よくあるクーポン券的な金銭価値は発生しません。とはいえ、どんなバッジがあるのか。noteについて知らない機能がたくさんあるのではないかということで、バッジコンプリートを目指して頑張ろうと思いま

          noteのバッジを分類してみた #016

          #015 会社でSlackの🔑プライベートチャンネルを効果的に使う方法

          Slackは会社で便利なコミュニケーションツールです。現代のエンジニアでSlackを知らない人はあんまりいないでしょう。 主観的なバイアスがかかった意見であることは承知してます。また、私自身従業員100人以下のベンチャー企業に長年勤務しており、500人を超えるような大企業のコミュニケーションのプラクティスには詳しくありません。その背景はご了承いただければと思います。 今日はそんなSlackのプラクティスについて共有したいと思います。テーマは、「社内でうまくSlackの🔑プ

          #015 会社でSlackの🔑プライベートチャンネルを効果的に使う方法