マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

#アイデア

結局、最初にアイデアを考えたヤツがいちばんエラい。

結局、最初にアイデアを考えたヤツがいちばんエラい。

フォレスト出版編集部の寺崎です。

どんな仕事においても、「これまでにないアイデアを考えなければならない」というシーンがあると思います。

たとえば、営業パーソンであれば「新しい販促プランのアイデア」、人事担当者であれば「新しい採用のアイデア」、販売職であれば「POPのアイデア」などなど。

これまで通りの売り方では通用しない今、いつでも「新しいアイデア」が求められています。書籍の編集者のような仕

もっとみる
ビジネスを当てるのは勘とセンス

ビジネスを当てるのは勘とセンス

スタートアップスタジオquantumのクリエイティブ担当役員、川下です。
新規事業開発を成功へと導くために「未来の物語」を書く事業作家として働く中で考えていることを、このnoteに書き留めています。

前回、プロダクトオーナーはプロジェクトの遂行中に幾度となく意思決定を迫られるが、そこで遠慮や忖度をすると、結果的に新規事業を殺してしまうことになると書きました。

今回は、周りに流されることなく後悔

もっとみる
アイデアに価値はないと言われる国で

アイデアに価値はないと言われる国で

(注意)
うっかり書き散らかしちゃって推敲もしていないので4000字くらいあります!読む気が失せたよという方は、スクロールして最後の「いいね」ボタンだけ押してください。よろしくお願いします。

アイデアは組み合わせにすぎないという悪しき価値観
アイデアは何かと何かの組み合わせであるとはなんちゃらヤングがアイデアのハウツー本に書いているらしく、その本の影響を受けた人が日本にはたくさんいる。そんなとこ

もっとみる
アイデアが死ぬとき。

アイデアが死ぬとき。

アイデアは大切だ。なぜかと言えば、閉塞した状況を打開する力があるからだ。

「アイデアというのは、複数の問題を一気に解決するものである」

これはマリオの生みの親であり、現在、任天堂の代表取締役フェローをされている宮本茂さんの言葉だが、僕の知る限りもっとシンプルなアイデアの定義だと思う。

さて問題はここからだ。仕事でアイデアが求められるとき、多くの人は知恵を絞って中身や表現を考える。それと比べて

もっとみる
小2のアイデア出し 〜bosyuでお題を募集してブレスト100本ノック〜

小2のアイデア出し 〜bosyuでお題を募集してブレスト100本ノック〜

毎年「息子がその年齢で得たスキル × デジタル」の組み合わせで、1つ共作をする「息子シリーズ」というのをやってきました。

最近だと「5歳児が値段を決める美術館(こどもの工作×ECサイト)」や「大人の悩みに6歳児が答えるラジオ(根拠もないのに自信よくしゃべる×ネットラジオ)」「小1起業家(学校の勉強はじまる×note/お金の教育)」などを出しました。

でもうすぐ小2が終わるので、今年も何か出さね

もっとみる
普通の人が発想法をマネできる、本当にすごい世界のアイデア 5選

普通の人が発想法をマネできる、本当にすごい世界のアイデア 5選

職業柄、何を見ても「これにはこんなアイデアが入ってる」「このアイデアはすごいな」などと考える癖があります。

この記事では、おもちゃ開発者 兼 アイデアファシリテーターという立場の勝手な目線で、本気ですごいなと思っている世界のアイデアを紹介します。

ただし選ぶ対象として、天才とか大企業とか、スゴい人じゃないとマネできなさそうなものは対象外にして、普通の僕たちでも考え方をマネできると断言してよいア

もっとみる
ネーミングのこと

ネーミングのこと

メモ帳のスクショ1枚に収まるショートショート「スクショショートショート」という活動を始めた。今日も1作書いてみた。明日Twitterに公開する。

未だに「スクショショートショート」という名前が最適なのか迷う。Twitterで皆さんに色々アイデアをもらった。

スクショショートショート
スクリーンショットショートショート
スクショート
スクショ小説
スクショ本
ワンショット小説
ワンカット小説

もっとみる

「情報はフローがいい。」

と今野敏氏(先日の『SWITCHインタビュー 達人達(たち)』)。小説に使える情報を次に使おうとストックしても次は生きないから、そのままの流れで使う方がいいという意味だ。インスピレーションも書いている(フローの)最中に湧くとか。動くほど発見がある。

そのアイデアに、大義はあるか?

そのアイデアに、大義はあるか?

なんてことない雑記です。さいきん、友人、同僚とコロナ周りで何かできないか、と話す機会があった。そういう意思を持てる人がいることは本当に素晴らしい。いっぽうでアクションを起こそうとする人、起こす人以外が素晴らしくないかと言うとそんなこともない。毎日手洗いうがいをして、予防に努めている人も、同じくらい素晴らしいとぼくはおもっている。

それで言うと、サクちゃんさんのこのnoteは秀逸だった。最近じゃ誰

もっとみる
謎のアイデア集団を作りたい

謎のアイデア集団を作りたい

新しい試みを思いついた。僕はこれまでたくさんの地域で「アイデア講座」を開いてきた。アイデアは簡単に生み出すことができる。それを伝えるために子供から老人まで、企業から行政や大学などの相談でワークショップを開催してきた。

WS後の生活で参加者はアイデアを生み出してるのか?そのような活動を10年し続けて、ふと今まで受講した人たちは各々の暮らしや仕事でアイデアを生み出し続けているのか?と疑問に思った。お

もっとみる
アイデアはうんこです。

アイデアはうんこです。

SNSコンサルタントという仕事をしていると、よく「毎日ツイートできない」「なにnote書けばいいですか?」という質問をうける。そんな悩みに対して、私はよくこの言葉をおくる。

「アイデアはうんこです。毎日きちんと出すことが大切です」誰から教わったのか忘れてしまったが、私が指針としている言葉の一つである。

簡単にいうと、超すごいきらっきらしたアイデアを一つ出そうとするよりも、普段から習慣のようにだ

もっとみる
ゴールの解像度とアイデアの関係

ゴールの解像度とアイデアの関係

先日、とある企業で「アイデアについて講演してほしい」とお声がけいただき、大人数の前で私なりの考えを話してきました。

その中で「ゴールの解像度」という話をしたパートが評判がよかったので、noteに書いておこうと思いました。

(ちなみに具体的なアイデアの出し方については今回は触れません。色んな流派がありますよね)

そもそもアイデアとはなにか?かなり広範囲な用途や解釈で使われている「アイデア」。そ

もっとみる
誰でも出来る3つのアイデア発想法(たす・ひく・かける)

誰でも出来る3つのアイデア発想法(たす・ひく・かける)

Nonデザイナーの方にアイデアってどう出すの?と聞かれることがあったので一番簡単な方法を記事にします。(前提として、イノベーションアイデアを出す為ではなくアイデアの量を出す手法になります。)

デザインという言葉が浸透して、頻繁に出てくるヘルプワード…「何かアイデアない?」

アイデアが出ないとよくこのワードを言う人がいますが、大体の人は考えきれていない場合や要件を整理できていない場合が多いかと思

もっとみる
「企画脳」を育てるたった1つの習慣

「企画脳」を育てるたった1つの習慣

 どうやって企画力をつければいいのでしょうか? どうすればアイデアが出る頭をつくれるのでしょうか? 巷にはいろんなノウハウが転がっています。人と話す、本を読む、映画を観る、つねに考えるクセをつける……。

 同じ事象に出会っても「企画にできる人」と「できない人」がいます。いわば「企画脳の人」と「そうではない人」がいるわけです。

 これからの時代、企画を立てられる「企画脳」の人材はますます必要とさ

もっとみる