見出し画像

ネーミングのこと

メモ帳のスクショ1枚に収まるショートショート「スクショショートショート」という活動を始めた。今日も1作書いてみた。明日Twitterに公開する。

画像1

未だに「スクショショートショート」という名前が最適なのか迷う。Twitterで皆さんに色々アイデアをもらった。

スクショショートショート
スクリーンショットショートショート
スクショート
スクショ小説
スクショ本
ワンショット小説
ワンカット小説
スクショSF

難しい。

「スクリーンショットショートショート」は、長すぎて理解するのに時間がかかるし、口に出しにくい。

「スクショート」は、スクショ要素とショートショート要素が、名前を見ただけで伝わりにくい。

「スクショ小説」は、すでに何人か使っている人がいたので、できるだけ使いたくない。

「スクショ本」は、スクリーンショットを集めた本のようにも聞こえるので、物語であることが伝わりづらい。

「ワンショット小説/ワンカット小説」は、語感もよくてイメージにぴったりだけど、スマホのメモ帳1画面というルールの強さが少し薄まる。

「スクショSF」は、「SFじゃないだろ」って言われそう。

「54字の/物語」「あたりまえ/ポエム」「ツッコミ/かるた」など、僕は名前を見ただけで企画が伝わるストレートなネーミングが好きなので、スクショ要素と小説要素はちゃんと入れたい。

ほな「スクショショートショート」しかないかー。

でもちょっと言いづらいな。ネーミングって難しい。

奇抜な名前でも売れてるものは、名前なんてどうでもいいくらい本当に良いものか、計算して奇抜なものをつくってるってことだろうから、すごいと思う。

いつもありがとうございます。サポートは次の作品制作に活用させていただきます。