マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

365日達成、ももまろの意見

365日達成、ももまろの意見

お陰様で、本日投稿365日を達成
ももまろさん、おめでとうございます!
ありがとうございます

丸1年通して文章を書いて
文は書き続けても上達しない

そういった内訳もあり
モチベーション維持が必要だった、しかし
意欲への燃料がないから、惰性で書いていった

文章を書いていると、経験上
内観するにせよ、内容をしたためるにせよ
一般的には、孤独を味わうもの

自由の程度が上がれば上がるほど孤独になる

もっとみる

杉原千畝の事をまた補足で書きます
戦後杉原のした事は日本で無視されていて
知った人間からは下衆の勘繰りで
「ユダヤ人に金を貰ったから」
「国賊」と言われた事もあったという
そんな不遇を知りユダヤ人達が日本の態度に怒り
エルサレムでは杉原に日本人で初の賞を設け
死後映画になりました

掲示板・際立つ自己正当化

掲示板・際立つ自己正当化

覚え書きなので、SNSや現状の話ではない
参考になる人が居れば良いと思い、置いておく

わたしが2ちゃんねるを筆頭に掲示板を歩き
これだけは言えるのが
ネット上での諍いは
いくら議論しても円満解決に至らない

両者は、自分が被害者と思い込むので
自分に賛同しない者、共感しない者を敵とし
自分が相手を傷つけることへ無頓着になる

だって『自分は正しい』から

どちらも引かない、聞く耳を持たない
恐ら

もっとみる
人見知り過多と社交性不足と既存の関係性へ入れないこと

人見知り過多と社交性不足と既存の関係性へ入れないこと

スイッチが切り替わらずに今日もやっばいしんどい。

自分で自分のことを人見知りと思っているけど、周りの人からはあまりそう見えないと言われる。いや、めっちゃ人見知ってますよ。それに伴う社交性の低さは自覚症状がありすぎて困るほど。でもやっぱり周りからはそう見えないと。なんなんだろうね。

もしかしたら人見知りと社交性の低さと関係ないのかもしれないのだけど、とりあえず既存の関係性に入っていくのが苦手であ

もっとみる
「期待」が「自由」を殺すこともある

「期待」が「自由」を殺すこともある

本当に本当の意味で
自由になりたければ、
人様や世間様に
「自分本位の」期待をしない事だ。

(――いや、
「これは本来修正されるべきことだ」
というようなことは、そもそも、
少なくとも今回の記事で言う「期待」とは
ちょっと違うものなので、
それは外して考えるとして、)
「そのままでもいい」とか
「それで仕方ないか」とか
思えることにまで、
「いや、そこをなんとかお願い!」とは
期待しないよう

もっとみる
テレワーク中心の会社・部署のエンゲージメントへの考えが根本的に間違ってませんか?

テレワーク中心の会社・部署のエンゲージメントへの考えが根本的に間違ってませんか?

こんにちは。今日も好き勝手な内容で失礼します。
組織のエンゲージメントを高めるって、企業で働く方は良く聞くようになってきましたね。管理職の方の悩みの種でもありますかね?

特に大半の社員がテレワークの会社や部署。

しかし、色々と間違っている会社が多そうと、偉そうですが思っています。

まず安易に「やっぱりテレワークだと対面で会うケースが少ないからなー。1対1のラフなミーティングを増やそう」とか「

もっとみる

杉原千畝という人は
ユダヤ人を助けた事について殊更
「私は助けました」
という事を宣伝していなかったので、ユダヤ人が杉原千畝探しをしなければ日本では彼の存在に気が付かなかったんだろうなと思います。
その後はTVで取り上げられた。

自分から手柄を語るタイプでは無かったのだろう。

出会いは必然

出会いは必然

なぜ私はこの仕事をしているのだろうか?そんなに好きでもないのに…。

それには意味があります。その職場に学ぶことがあるからやって来たということ。

なぜ私は、あまり好きでもない人と一緒に行動しているのだろう?

それはその人に伝えることがあるから。またはその人から学ぶことがあるからです。出会うべくして出会っているということです。その人が今必要な人だからと思えば、気持ちを変えることが出来ます。

もっとみる
794.大切なことはね、いつまでも、憎んだり、恨んじゃあいけないってことだよね。

794.大切なことはね、いつまでも、憎んだり、恨んじゃあいけないってことだよね。

The important thing is that you can't hate or hold a grudge forever.
【お馬鹿なcoucouさんのホスピタリティ論⑯】

1.裏切りってね、本当は、素敵なメッセージだとしたら、
Betrayal, if it's really a nice message,

世の中、
world,

裏切っただの、
I betrayed you

もっとみる
自分を自分で守る側に立つ

自分を自分で守る側に立つ

暑い夏の頃だ。
更年期の入り口に立った時に急激な身体の変化についていけず、パニックになったことがある。
言いようのない不安感と吐き気と頭痛。
そして虚脱感。
寝ても起きてもぐるぐる天井がまわり治まらない。階段をのぼる気力が無いので、リビングに布団を敷いてずっと倒れ込んでいた。
出勤途中に電車の中で意識がなくなりそうになり、必死に堪えて何とかタクシーを拾って帰ったこともある。
限界が見えて、仕事を辞

もっとみる
変えられない事を悩み続けるより・・・

変えられない事を悩み続けるより・・・

私の不安を減らすために、私が気がラクになるために、、
余分な確認のメールを送ってしまいました。
そして後悔しています。

また…
何回同じことを繰り返したら学ぶのでしょう…私は…

相手の方もメールが届いたら
重要なものかもしれないと気になるだろうし(出先ならなおさら)
開封して読まないといけないし
返事を考え返送しないといけないし

相手の意識と時間を奪ってしまうのに

その内容は私の不安を解消

もっとみる
生理と嫌な自分の一面

生理と嫌な自分の一面

自分の性格の悪さを棚に上げての言い訳なのかもしれないけど、生理前のPMS期と生理初日~2日目くらいの自分の不安定なメンタルに嫌気がさす。久々に重めのメンタル症状が出ている。

そもそも初の国で生活に慣れる間もなくよく分からない無茶ぶりをされまくり、そのイライラがたまりにたまってたところ、予定より3日ほど早く生理がやってきた。とりあえず腹が痛い。そして頭がズキンズキン、途中ピキッみたいな。朝ごはん食

もっとみる
人の優しさや親切を、当たり前と思わないで

人の優しさや親切を、当たり前と思わないで

あやとりりいさんのnoteを読んで、ほんの数か月前の、苦い思い出が蘇ってきました。古傷が痛む思いがする内容です。

転職して、もうすぐ10か月になります。40代〜50代の男性ばかりの部門で働いています。前任者は退職済、引き継ぎ書や業務手順書も整備されていないので、いちいち聞かないと仕事が進みません。

説明上手のAさんに、全部質問する日々が始まりました。もちろん、引用先の男性社員さんのようなやり方

もっとみる
私達は、自分の体の免疫機構がある事を忘れてしまっている😓

私達は、自分の体の免疫機構がある事を忘れてしまっている😓

私達日本人は、いつの間にか病気になれば薬で治療が出来るものと
思い込まされてはいないでしょか?

また、感染症はワクチンで予防するものであり
細菌やウイルスから自分を遮断する事が、感染症を
予防する事だと思い込まされてはいないでしょうか?

ところが実際には、高血圧症、2型糖尿病、脂質異常症と
いう生活習慣病の薬を内服しても検査数値が医者の期待する
数値に落ち着くだけであり、次の段階の病気、脳血管

もっとみる