マガジンのカバー画像

〝 食 〟人を良くする

36
食に関する大好きな仲間たちの貴重な情報をこちらにまとめています😊
運営しているクリエイター

#腸内細菌

実は腸にとっても優しい『ミロ活』

実は腸にとっても優しい『ミロ活』

こんにちは😊
消化器専門医のDr. S (@dr_microbiota)です.
今日は話題の『ミロ活』について☕️

SNSをきっかけに大人気に🌟7月頃からSNSで貧血改善効果があると話題になり人気沸騰❗️現在品薄状態💦
ブロガーのはあちゅうさんも,ブログで紹介しておられますね.

女性の鉄欠乏を補うのにぴったり?ミロ活には本当に貧血改善効果があるのでしょうか?
ミロの成分を実際に見ていきま

もっとみる
#27 腸内細菌によるさつまいもの発酵

#27 腸内細菌によるさつまいもの発酵

現役の腸内細菌研究者がお届けする腸内細菌相談室。
室長の鈴木大輔がお届けします。

今回は、腸内細菌によるさつまいもの発酵をテーマに、さつまいもの加熱などによる発酵過程の変化、生成される短鎖脂肪酸の量に関する考察を行います。

アニメや漫画でさつまいもが題材となるとき、食べてから"おなら"がよく出るという描写がよく見られます。これは、実は腸内で腸内細菌による発酵が進んでいるからにほかなりません。発

もっとみる
「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

「超」スゴイ「腸」」を作る!!!

うつ病や肌荒れ、イライラから癌まで、すべてに腸の健康が関わっているとがわかったのはここ最近のこと。それまでも、「腹がたつ」「腹を決める」「腹に落ちる」など、「腹=腸」と心の繋がりを表す言葉は数多くあった。

英語でもガット・フィーリング (gut feeling)、ゴー・ウィズ・ガット(go with gut)など、欧米人も「心」や「直感」が腸に宿ると気付いていた。

さらに医学の父と呼ばれるヒポ

もっとみる
#16 腸内細菌と人工甘味料の戦い Part2:腸内細菌が人工甘味料を食べる

#16 腸内細菌と人工甘味料の戦い Part2:腸内細菌が人工甘味料を食べる

現役の腸内細菌研究者がお届けする、腸内細菌相談室。
室長の鈴木大輔です。

今回は、前回に引き続いて人工甘味料に関するトピックをお届けします。前回は、人工甘味料の歴史や性質についてお話しました。ここで振り返ると、人工甘味料は分子の構造として舌が甘みを感じるようにできているが、グルコースを含んでいないので血糖値は上がらないということでした。また、グルコースなどの糖から人工甘味料に代替されてしまうと、

もっとみる

抗生物質が作られて多くの人が細菌感染症から救われた
しかし、抗生物質はクラスター爆弾のようなもので
腸内の善玉菌も悪玉菌も見境なく殺す
しかも耐性菌を生み出してしまった
腸内細菌の異常で自閉症、ADHDなどかつて少なかった病気が
増えてきている
脳の機能は、腸内細菌で決まる。

「幸せ」と「腸」の関係とは? 脳腸相関から考える幸せのメソッド(フィンランドのSISUに学ぶ)

「幸せ」と「腸」の関係とは? 脳腸相関から考える幸せのメソッド(フィンランドのSISUに学ぶ)

「最近『脳腸相関』って言葉、よく目にするな。いったい何だろう?」

今日の記事はふと思ったこの疑問からスタートしました。「脳腸相関」最近見聞きする機会が増えました。文字通り、脳と腸には相関があるという言葉ですね。

だから何?と思って深く理解していませんでしたが、ここには日々の生活で幸せに生きるヒントがありそうです。

改めて「腸」がもたらす幸せのメカニズムを探ります。

「幸せ」の90%は腸から

もっとみる
腸内細菌の知られざる魅力とは?

腸内細菌の知られざる魅力とは?

今回はNHKの「クローズアップ現代 2022年6月20日放送」の番組で取り上げていた内容を抜粋して紹介!

私たちの腸の中には、およそ1000種類、100兆個もの腸内細菌が生息している。重さにすると、約1.5~2キロ。

多種多様な腸内細菌は食べ物を分解するだけでなく様々な物質を生み出し、自律神経や免疫力、筋肉の働きにまで影響を与えている。

腸が「第2の脳」とも言われるゆえん。

腸の中にどんな

もっとみる