腸内細菌相談室

【腸から自分を知る】 研究者が、腸内細菌の最新情報をお届け🦠 腸内細菌、腸内環境、腸活…

腸内細菌相談室

【腸から自分を知る】 研究者が、腸内細菌の最新情報をお届け🦠 腸内細菌、腸内環境、腸活に関する質問を受け付けております👨🏻‍🔬 お気軽にメッセージをお送り下さい📩 #腸内細菌 #腸内環境 #腸活

最近の記事

  • 固定された記事

#50 ヒトの個性と微生物。我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか

現役の腸内細菌研究者がお届けする、腸内細菌相談室。 室長の鈴木大輔がお届けします。 本日で、腸内細菌相談室の開設から50話となりました。いつもご覧いただきありがとうございます。この場を借りて、感謝申し上げます!  50話の中で、ヒトと腸内細菌がいかに切っても切り離せない存在なのか、全体を通してお話してきました。今回は、ヒトの個性と微生物存在について、皆さんの個性を再定義するためのお話です。 副題は、「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」です。フラ

    • #391 【科学系ポッドキャストの日】 腸内細菌研究との出会い。

      毎週金曜日、夜19:30に更新中の腸内細菌相談室。室長の鈴木大輔がお届けします。 今回のエピソードは、#科学系ポッドキャストの日の共通テーマに因んだお話しです。今月のホストは腸内細菌相談室なので、”出会い”というテーマに沿って、計14番組にお話をして頂きます。4月から新年度が始まりますが、そんな日々に新しい視点を与える科学との出会いがリスナーの皆様にあることを、願っています✌️ 腸内細菌相談室では、室長が勉強や研究に目覚めたキッカケ、腸内細菌研究への出会いについてお話し出

      • 【科学系ポッドキャストの日】科学との出会いを後押し。

        毎週金曜日、19:30にポッドキャストを配信している腸内細菌相談室です🦠 この度、2024年3月 #科学系ポッドキャストの日 のホストを務めることになりました。2023年6月以来、2回目のホストになります!皆様と一緒に、年度末のポッドキャスト界隈を少しでも盛り上げられたらなと思っています。 科学系ポッドキャストの日とは、"科学にまつわるエピソードを発信するポッドキャスターが、共通のテーマに沿ってお話する毎月10日"を指す言葉です。毎月異なるポッドキャスターが共通のテーマを

        • 【Podcast Weekend】 声に会うと、ポッドキャストを立体的に楽しめる。

          腸内細菌相談室の鈴木大輔です。Noteでの投稿は久しぶりになります。 腸内細菌相談室では、週に1回、金曜日の19:30にポッドキャストのエピソードと記事を発信することで、腸内細菌研究の最前線をお届けしています。 「腸から自分と世界を知る」をコンセプトに発信を続けて1年4ヶ月に突入し、現在はポッドキャストではSpotifyとApple podcast合わせて600名以上の方にフォロー頂いております。腸内細菌や腸内環境に詳しくなりたい方は、ぜひ一度お越しください。きっとあなた

        • 固定された記事

        #50 ヒトの個性と微生物。我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか

          #? 腸内細菌相談室のウェブサイトを作りました!

          腸内細菌相談室の鈴木大輔です。お知らせです。 この度、腸内細菌相談室のウェブサイトを開設しました! このウェブサイトには、腸内細菌相談室とは何か?という情報、腸内細菌相談室のポッドキャスト、記事などが全てまとまっています。Noteで今まで配信していた記事も全てこちらのサイトで楽しむことができます。 今回は、このサイトの見方、今後の方針をお話していきます! ウェブサイトの楽しみ方!腸内細菌相談室のウェブサイトを入ると、まずは回転するロゴと細菌がお出迎えしてくれます。 下

          #? 腸内細菌相談室のウェブサイトを作りました!

          #369 EMBL Symposia Human Microbiome 参加報告

          毎週金曜日夜19:30に更新中の腸内細菌相談室。 室長の鈴木大輔がお届けします。久しぶりのポッドキャスト収録です。 #369の今回は、腸内細菌相談室の室長が先週に参加してきましたEMBL Symposia Human Microbiomeについてお話していきます。 なんだかよくわからない単語が並んでいます。Human Microbiomeは、ヒトに棲息する微生物のコミュニティ、いわばヒト微生物叢ですね。ではEMBL Symposiaとは?EMBLとは、European M

          #369 EMBL Symposia Human Microbiome 参加報告

          #368 腸内細菌って健康と疾患にどう関係しているの? 

          毎週金曜日夜19:30に更新中の腸内細菌相談室。 室長の鈴木大輔がお届けします。 近年、腸内環境が注目を集めているのは、ヤクルトブームや多様なヨーグルトの商品展開から分かると思います。"腸内環境を整える"ことによって、健康や疾患の予防を目指す腸活は、特に30代からの女性に人気なように見受けられます (これは体感ですが…)。では、腸内環境を整えることが、どのように私達の健康に繋がっているのでしょうか。この点に対して回答するのは、実は結構難しいです。 そこで、今回のエピソード

          #368 腸内細菌って健康と疾患にどう関係しているの? 

          #367 口と腸は細菌的に繋がっている。

          毎週金曜日19:30に更新中の腸内細菌相談室です。 室長の鈴木大輔がお届けします! 今回のエピソードでは、近年健康との深い関係が示されている口腔環境と腸内環境についてお話しています。先に要点をお話すると、口も腸も消化管の一部です。つまり1つの管の中に口と腸が位置づけられるので、物理的に繋がった環境といえるでしょう。 口腔環境と腸内環境には、物理的につながることで、実は細菌的にも繋がっていることが近年の研究では報告されています。つまり、腸内環境を考える上で口腔環境の影響を無

          #367 口と腸は細菌的に繋がっている。

          #366 【あなたの内側】腸内環境ってどんなとこ?

          こんにちは。本日は「科学系ポッドキャストの日」の共通テーマ「環境」に因んだお話をします。題して、「腸内環境ってどんな場所?」。腸内環境や腸内細菌という単語が少しずつ浸透し、なんとなくのイメージを持っている方は多いと思います。 しかし、私達を取り巻く自然環境のように、簡単にイメージできるものでは有りません。その理由の一つは、私達の内側に広がる世界であり、見ることができないためです。 そこで、この記事を読み終わる頃には腸内環境についてイメージできることを目標にお話を進めていき

          #366 【あなたの内側】腸内環境ってどんなとこ?

          #365 腸内細菌相談室一周年!

          こんにちは。腸内細菌相談室の鈴木です。 今回は#365記念として、この1年の活動の振り返り、腸内細菌相談室の今後についてお話していきます! 2022年8月からの振り返り腸内細菌相談室を更新し始めてから早1年が経過しました。Noteでは2023/4/16で毎日更新を終了し、ポッドキャストでの配信は以降も継続して活動していました。 まず、腸内細菌相談室を運営して1年の感想は、"開設して良かった!"の一言です。2022年8月に行動へ移した自分には、よくやったぞ!と伝えたいです

          #365 腸内細菌相談室一周年!

          6月の「観察」にまつわるエピソードが勢ぞろい! #科学系ポッドキャストの日

          こんにちは。今月の科学系ポッドキャストの日のホストを務めました、腸内細菌相談室の鈴木です。 遂に、#科学系ポッドキャストの日の共通テーマについて、全14番組から「観察」にまつわるエピソードが集まりました!!今回の記事では、各エピソードの紹介と来月のテーマへの導入を行います。 科学系ポッドキャストの日とは何か?なぜ「観察」というテーマにしたのか?この点については以前記事にて説明しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。 プレイリストとポッドキャスターまとめ今

          6月の「観察」にまつわるエピソードが勢ぞろい! #科学系ポッドキャストの日

          耳から摂取する科学のお話。6月のテーマは観察です! #科学系ポッドキャストの日

          こんにちは。今月の科学系ポッドキャストの日のホストを務めます、腸内細菌相談室の鈴木です。 今回の記事では、科学系ポッドキャストの日のご紹介と、2023年6月の参加番組についてご紹介をします!計14番組の参加が決定していて、科学の営みにおいて大切な"観察"にまつわる様々なエピソードが公開予定です。 科学系ポッドキャストの日とは?科学系ポッドキャストの日とは、"科学にまつわるエピソードを発信するポッドキャスターが、共通のテーマに沿ってお話する毎月10日"を指す言葉です。 科

          耳から摂取する科学のお話。6月のテーマは観察です! #科学系ポッドキャストの日

          #230 腸内細菌相談室から大切なお知らせ。

          こんにちは。腸内細菌相談室の鈴木大輔です。 今回は病原性集中講義のお話をお休みして、大切なお知らせを致します。 非常に個人的な内容も含みますが、ぜひ最後まで御覧ください。 Noteでの執筆を定期更新から不定期更新にします。突然のご連絡になってしまい、読者の皆様を困惑させてしまうかもしれません。本日より、Noteでのコンテンツ発表を定期更新から不定期更新に切り替えます。このような方針転換をするに至った経緯をお話します。 執筆には時間がかかるので毎日更新の限界を迎えたまず

          #230 腸内細菌相談室から大切なお知らせ。

          #229 【病原性集中講義】Part12: 細菌の分泌装置。

          毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。 現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠 病原性集中講義第12回は、本講義の病原体に関する内容の締めくくりとして、細菌の分泌装置についてお話をします。これまでに、細菌は細胞表面にアドヘシンをもつことで宿主への接着を行い、ジッパー機構やトリガー機構によって宿主へ侵入することをお話してきました。また、細菌を含めた病原体は外毒素、内毒素、遺伝毒素などを産生することを通じて、宿主の組織を傷害すること

          #229 【病原性集中講義】Part12: 細菌の分泌装置。

          #228 【病原性集中講義】Part11:細菌の宿主への侵入。ジッパー機構とトリガー機構。

          毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。 現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠 病原性集中講義の第11回は、病原体の1つである細菌が宿主へ接着してから侵入するまでのメカニズムについて解説していきます。病原体は、アドヘシンである繊毛やタンパク質を介した宿主への接着を行うことを、前回の講義でお話しました。 細菌が接着した後は、ジッパー機構やトリガー機構と呼ばれる仕組みで宿主内に取り込まれるようになります。正直、細菌の接着や侵入、そ

          #228 【病原性集中講義】Part11:細菌の宿主への侵入。ジッパー機構とトリガー機構。

          #227 【病原性集中講義】Part10: 病原体が宿主に接着するまで。

          毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。 現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠 病原性集中講義第10回は、宿主に対して病原体が感染する上で重要になる接着に焦点を当ててお話します。病原性の発現には、宿主への接着が重要になる場合が多くあり、接着侵入性大腸菌やFusobacterium nucleatumなどは宿主への接着に重要なアドヘシンを細胞表面に持っています。 アドヘシンは、ビルレンスファクターの1つにも数えられ、病原性を考え

          #227 【病原性集中講義】Part10: 病原体が宿主に接着するまで。