マガジンのカバー画像

気になる論文や記事

176
運営しているクリエイター

#知識

子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について(その②)

子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について(その②)

【概要】

子供に親が無関心だとどうなるのかということを実験した研究がある。その研究名は「Still face実験」と呼ばれる実験で、この実験でも親が子供に無関心だと大きなストレスを与えてしまうため、泣き出してしまう。そのため、育児放棄は、子供を見殺しにしているようなものである。

①前書き昨日は、子供を育児放棄したらどうなるのか?という実験について紹介させていただきました。

⇩まだ見ていない人

もっとみる
子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について

子供を愛さないとどうなるかを実際に実験した研究について

【概要】

実際に子供を愛さないとどうなるのかを実験した人が存在する。13世紀ドイツの王・フリードリヒ2世はある実験を行いました。国中の子供を集め無関心で育てたらどうなるのか?
結果、無関心で子供を育てたら、育つことなく、死んでしまいました

①前書き皆さんは、ネグレクトと言う言葉を聞いたことが在りますか?

ネグレクトとは、日本語で無視することや忘れることを指しますが、一般的には子供の育児放棄の

もっとみる
人間の愛とは何か?

人間の愛とは何か?

<概要>古代ギリシャの人によると、愛とは4つの形に分かれる。この4つの形は確かに人を好きになるには違いないが、見返りを求めることで好きになることもあれば、何かを与えることが好きなことも愛というらしい。

また、1950年に行われた心理学者ハリー・ハーローの実験で、人は何をもって人を愛するのかを猿を用いて実験を行った。結果として分かったことは、人は物を与えてくれる人を愛するのではなく、人の温かさを教

もっとみる
睡眠時間が早くなるとうつ病になりにくくくなるという研究について

睡眠時間が早くなるとうつ病になりにくくくなるという研究について

概要コロラド大学ボルダー校が行った研究によると、普段寝ている時間から1時間早く寝るとうつ病のリスクが23%も低くなることが分かった

①前書き皆さんは寝ていますか?

っていう話を昨日、記事で書かせていただいたと思います。

⇩まだ見ていない人は見てね!

この研究によると、どうやら人間の睡眠時間は7時間くらい寝ないと死亡率が高まるらしいということが分かっています。

じゃあ、そもそも人間はいつ寝

もっとみる
睡眠時間は理想的に何時間なのか?科学的視点で考えてみた

睡眠時間は理想的に何時間なのか?科学的視点で考えてみた

概要科学的にみると睡眠時間は7~8時間がベスト。

睡眠時間が7時間の人と比較して、10時間以上寝ると死亡率が呼吸器や心臓病などの循環器の病気による死亡率上がる。

また、睡眠時間が5時間以下になると急激に上がり、1.5~2倍くらい死亡率が上がる

①前書き皆さんはちゃんと寝ていますか?

特に学生の皆さんは勉強して、物事を記憶するには睡眠時間がちゃんとしていないとうまく記憶できないし、何より授業

もっとみる
仕事や勉強のやる気を上げるには運動をした方がいいという研究

仕事や勉強のやる気を上げるには運動をした方がいいという研究

概要仕事のやりすぎやストレスによってやる気がなくなる燃え尽き症候群は、休憩するのではなく、むしろ、運動をした方が疲れを感じなくなったり、幸福感を感じるという研究結果がある。

①前書き皆さんは、仕事や勉強をしている時に、やる気がなくなって辞めてしまった経験はありますか?

私は、結構あります。正直、今もこの記事を書いている時に、10分ぐらいすると集中力が切れます。

当たり前ですけど、人間の集中力

もっとみる
バカはうつるのかもしれないという研究

バカはうつるのかもしれないという研究

概要中国で行われた研究によるとクラスに留年した人がいるとクラスの全体の成績が下がるということが最近の研究で分かった

①前書き今日紹介する研究の研究の内容は、バカと付き合うと自分もバカになるかもしれないという話です。

この話をする前に、皆さんはどういった人と付き合っていますか?

人間には、さまざまな個性や性格の人がいたりします。

例えば、明るい人もいれば、暗い人もいるし、頭がいいなと思う人も

もっとみる
年収は遺伝によって決まるのか?の研究

年収は遺伝によって決まるのか?の研究

概要人の年収は遺伝と関係がある。様々な研究では年収は遺伝の30%~42%で決まるといわれている。逆に言えば、半分以上は学歴や性格、運や努力で変えることができるのだ。

①前書き皆さんは、なんのために勉強したり、働いていますか?

ほとんどの人がいい学歴がつく学校に行って、給料の高い就職先に努めるために、勉強や仕事をしていると思います。

まあ、要はお金の稼ぐために、仕事や勉強をしていると思います。

もっとみる
ブロッコリーってすごいって研究

ブロッコリーってすごいって研究

概要ブロッコリーを食べると体の動脈の蓄積するカルシウムが蓄積しずらくなり、動脈硬化しずらくなる。また、ブロッコリーを週に3~5回食べると癌になりにくくくなるという研究もあり、食べ得の野菜。

①前書き皆さんは野菜を食べていますか?

一般的には1日野菜は350g食べた方がいいといわれているのですが、現代人は野菜を食べることが少なく、基本的に野菜よりも肉や米などの炭水化物やたんぱく質を好んで食べるこ

もっとみる
タバコを吸う人は頭が悪いという研究がある

タバコを吸う人は頭が悪いという研究がある

概要イスラエルの軍20221人を対象とした研究では、タバコを吸っていない人と比較して、タバコを今も吸っている人のIQ(知能指数)が平均的に6ほど低い傾向がある。また、昔は吸っていたという元喫煙者の場合、吸っていない人と比べて、1~2ほど低い傾向があることが分かった。

①前書き皆さんの周りにはタバコを吸っている人はいますか?

タバコは体に悪いのは皆さん知っていることですが、なんでかタバコを吸う人

もっとみる
怒りや痛みなど感じた時に悪口を言うと痛みやストレスに対して強くなるという研究について

怒りや痛みなど感じた時に悪口を言うと痛みやストレスに対して強くなるという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、イライラした時に、どうやってストレスを解消していますか?

人によっては、運動をしたり、迷走をしたり、家族に相談したりなど人によってストレスの解消方法は様々あると思います。

また、5~6年前には、無限にプチプチができてストレスが解消できる道具もありました。(ほとんど効果はないと思いますが…)

そんな感じで、皆さんもそれぞれ自分に合ったストレス解消を持っていると思いま

もっとみる
緑が少ないと頭が悪くなるという研究について

緑が少ないと頭が悪くなるという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんはこんな話を聞いたことがありますか?

緑色は目に優しい

確かに緑色は赤色や青色と比べて、目の刺激は少ないため、目が疲労しにくいですが、光の強さなどや個人差がでるため、完全に目に優しいというわけではありません。

今回はそんな話ではなく、私たちの身の回りには緑色をしたものがいっぱいあります。

そう、植物です。

植物は生まれた時から、自然とそこにあり、食べている野菜から

もっとみる
エナジードリンクは元気になるどころか体をぶっ壊すという研究について

エナジードリンクは元気になるどころか体をぶっ壊すという研究について

①前書き皆さんはエナジードリンクは飲みますか?

エナジードリンクの類似品として栄養ドリンクがあり、こちらは薬局でしか買えなかったのですが、今では誰でもコンビニで買うことができるようになりました。

しかも、昔はそういった元気になる飲み物は対象年齢が書かれていましたが、誰でも元気になる飲料であるエナジードリンクが飲める時代になりました。

ある意味、お酒と一緒で、それを飲むと元気になれるから、みん

もっとみる
インターネットやSNSで連絡を取り続けていると共感性が減少するという研究について

インターネットやSNSで連絡を取り続けていると共感性が減少するという研究について

①前書き皆さんは日々インターネットやSNSを使って連絡を取っていると思います。

私も、電話じゃなく、ここ数年の間でLINEやTwitterなどのSNSを使って連絡することが多くなりました。

しかし、インターネットやSNSを使った連絡方法をしていくと共感性が下がり、上司や先生になった時に、人に教えることが下手になるということが最近い研究でいわれています。

今回は、インターネットと共感性について

もっとみる