マガジンのカバー画像

気になる論文や記事

176
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

ポケモンGOをすると健康になるかもしれないという研究について

ポケモンGOをすると健康になるかもしれないという研究について

概要ポケモンGOを行った人とそうでない人と比べて、ポケモンGOをしている人の方が全体的に座っている時間が減り、歩く時間と歩数が増えたため、肥満や運動不足になりずらく、健康的な生活をしている

①前書き皆さんは、ポケモンは好きですか?

ポケモンを知らない人は多分いませんが、改めて説明すると

ポケモンは、元々1996年に任天堂から発売された家庭用ゲームで、ポケットモンスター、縮めて、ポケモン呼ばれ

もっとみる
浴びるだけで太る、光の研究について

浴びるだけで太る、光の研究について

概要テレビやスマートフォンから出るブルーライトと言う青い光を寝ている最中に浴びると睡眠の質や食欲の増加に繋がり、結果的に太る

①前書き

皆さんは、スマートフォンを使って、買い物をしたり、調べ物をしたり、今では無料でゲームや動画が見られ、娯楽が充実した毎日を送っていると思います。

スマートフォンが日本に普及したのは、2009年にソフトバンクから発売したiphoneが最初で、今ではiphone

もっとみる
音楽を聴きながら作業や勉強することは効率を上げることに繋がるのか?という研究について

音楽を聴きながら作業や勉強することは効率を上げることに繋がるのか?という研究について

<概要> 音楽を聴いて勉強や仕事をすることで、効率が上がるという研究もあれば、効率が逆に下がるという研究もある。そのため、音楽を聴きながら仕事をして、効率が上がったどうか自分で確かめてみた方がいい

①前書き

皆さんは、仕事をする時に音楽を聴いて仕事をしたことがあると思います。

音楽を聴いてて、音楽が気になって集中できない人や逆に音楽を聴いた方がノリノリで勉強や作業がはかどる人もいます。

もっとみる
科学的に分かったバカになりやすい性格についての研究

科学的に分かったバカになりやすい性格についての研究

⇩参考文献①前書き皆さんは、どんな性格をしていますか?

自分はどんな性格をしていますか?と聞かれた時に、答えられる人は中々いないと思います。

なぜなら、人間は生き物なため、外敵を知るために他人のことは良く見ていますが、自分のことはあまり気にしないため、実際に自分の性格のことを理解している人はほとんどいないと思います。

なので、自分の性格はどんな性格なのか知るには、他人に聞くのが一番ですが、こ

もっとみる
僕たち人間は、パソコンで作業をすることよりも手を動かすことで記憶をした方が賢くなるという研究について

僕たち人間は、パソコンで作業をすることよりも手を動かすことで記憶をした方が賢くなるという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、学生の時にどうやって勉強して、テストで点数をとっていましたか?

人によっては、授業を受けただけでもテストでいい点を取れる人もいれば、授業だけじゃ頭に入っていかないため、何度も聞いたり、ノートに書きこんで覚えることをしている人もいると思います。

人によって、覚える方法は様々で、いろいろな形があっていいと僕は思います。

しかし、中々勉強しているんだけど覚えることができ

もっとみる
水泳はダイエットにはあまり向かないかもしれないという研究の話

水泳はダイエットにはあまり向かないかもしれないという研究の話

⇩参考文献①前書き皆さんは、運動をしていますか?

運動をする目的は人それぞれですが、運動する人の中にはダイエットで運動をしている人もいます。

ダイエットは水を多く飲むと代謝が上がるので、水を飲むことをおススメします。

しかし、ダイエットの中では実はあまり効率的でない運動があります。

今回はそんな運動の研究についての紹介したいと思います。

②ダイエットに向いていないんじゃないかなと言う研究

もっとみる
宗教を信じていると長生きできるかもしれない研究

宗教を信じていると長生きできるかもしれない研究

⇩参考文献①前書き皆さんが宗教を信じていますか?

宗教も色々なものがあり、神様がいるものや神様がいない宗教など様々なものがあります。

ちなみに、日本の主な宗教は仏教で、仏教は神さまのいない宗教になります。

まあ、人が何を信じるかは人それぞれで、それがいいかどうかは結局自分で判断するしかないのですが、どうやら宗教を信じていると寿命が長くなるという研究もあります。

今日は、そんな宗教を信じてい

もっとみる
怒りや痛みなど感じた時に悪口を言うと痛みやストレスに対して強くなるという研究について

怒りや痛みなど感じた時に悪口を言うと痛みやストレスに対して強くなるという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、イライラした時に、どうやってストレスを解消していますか?

人によっては、運動をしたり、迷走をしたり、家族に相談したりなど人によってストレスの解消方法は様々あると思います。

また、5~6年前には、無限にプチプチができてストレスが解消できる道具もありました。(ほとんど効果はないと思いますが…)

そんな感じで、皆さんもそれぞれ自分に合ったストレス解消を持っていると思いま

もっとみる
20代からデブだと40歳ぐらいから心臓病で死ぬかもしれないという研究について

20代からデブだと40歳ぐらいから心臓病で死ぬかもしれないという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、運動をしていますか?

運動をしないと、食べて消費されなかったカロリーが内臓や皮膚の下に

脂肪として残り、だんだんとお腹が膨らんできて、最終的には周りから

デブと呼ばれるようになります。

このデブと言う状態になるには、様々な原因があるのですが、そのうちの一つとしては、砂糖の摂り過ぎが大きな原因の一つとして言われています。

その根拠として、アメリカのカルフォルニア

もっとみる
なぜ、僕たちは緊張してしまうのか?の研究について

なぜ、僕たちは緊張してしまうのか?の研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、人前で話すことはありますか?

人が人前で話すのは、避けて通れない宿命であり、人生には様々な所で人前で話さないといけないことがあります。

例えば、学校で先生に質問をあてられた時や進学や就職などの面接などなど…、数えきれないほどあります。

しかし、人前で話すのが苦手な人はいます。(僕もそうです。)

だから、音声メディアも6月ぐらいから考えていましたが、中々やりづらく

もっとみる
仕事をする際にある服装だと61%の人が仕事の効率が上がるかもしれないという話

仕事をする際にある服装だと61%の人が仕事の効率が上がるかもしれないという話

⇩参考文献①前書き私たちは、中学生から高校生まで学生服を着て、勉強します。

そして、社会に出ると、スーツと呼ばれる黒い恰好をして仕事をしていきます。

ちなみに、日本の学生服の起源は明治時代に軍隊や警官などの軍服であった「詰襟(つめえり)」と呼ばれる服装の名残で、スーツの起源はヨーロッパの農民が外で仕事をする身なりのいい恰好としての選ばれた服だと言われており、現代でもこの服装で仕事や勉強をするこ

もっとみる
人が自殺する映画を見ると自殺したくなる確率が47%も高くなるかもしれない研究について

人が自殺する映画を見ると自殺したくなる確率が47%も高くなるかもしれない研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは、自殺したいと思ったことはありますか?

人間は誰しもいつかは死にます。

しかし、人は「死んだ時に自分はどこに行くんだろうかな」とか

「死ぬってどういうことかな」

など、自分の死について考えると突然なぜか怖くなります。

それぐらい、死ぬというのは本来、人間の中で恐ろしい物だと捉えられているものです。

しかし、それでも人間は何かに絶望したり、何かを自分を保っていた

もっとみる
最近の研究で分かった若さを保つある運動について

最近の研究で分かった若さを保つある運動について

⇩参考文献①前書き皆さんは毎日運動をしていますか?

運動をしていないとデブになるし、何より筋肉が老化して、将来動けない体になってしまいます。

この現象のことを、サルコペニアと言い、大体30歳から私たちの体は10年ごとに約3%~5%の筋肉がなくなっていくと言われており、死ぬまでには約30%の筋肉がなるといわれています。

そうなるとどうなるかと言うと約65歳くらいには自分の筋肉で体重を支えること

もっとみる
髪を染めると癌になりやすくなるのはウソなのかもしれないという研究について

髪を染めると癌になりやすくなるのはウソなのかもしれないという研究について

⇩参考文献①前書き皆さんは髪を染めたことがありますか?

僕は、髪を染めようとしたことがあります。

(やってみたけど、色がつかなかったので止めましたが)

髪の色は、その人の遺伝で決まり、日本人の大半の人は黒髪なことが多いです。

髪の色は、国によって様々で、黒髪、ブラウン、金髪、赤髪など様々な人がいます。

人によっては、自分の髪の色は元々の色が好きではなく、髪のはこの色にしたいというこだわり

もっとみる