マガジンのカバー画像

もう一度読みたい良記事

314
あ、いいこと言ってる! これはすごい! もう一回読みたい! という記事を集めています。(*´ω`*) 感動メモみたいなマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

サルバドール・ダリを考える

サルバドール・ダリを考える

サルバドール・ダリ(Salvador Dalí,1904-1989/スペイン出身/商業デザイン、そして、シュルレアリスムの画家・彫刻・作家)

ダリは、シュルレアリスムの代表的な作家シュルレアリスムの代表的な作家として知られる。
妻は詩人ポール・エリュアールの元妻、ガラ・エリュアール=ダリ。

1922年、マドリードの王立サン・フェルナンド美術アカデミーに入学し、フェデリコ・ガルシーア・ロルカ(詩

もっとみる
断片 生きろと呼ぶ声が聞こえ

断片 生きろと呼ぶ声が聞こえ

 生きてりゃ死ぬわい、とは中上健二の小説の中に出てくる台詞。作中あっさりといわれるこのひとこと、何回思い出しては頷いたかねえ。プラスとマイナスのように生と死がある。陽と陰、朝と夜、光と闇、そんな感じの両極だ。いや、別に誰かが死んだとかそういうことがあったわけでもなく、この断片のタイトルに引っぱられて書いているだけなのだが。人間どうせ生きているうちのことじゃないの、とは山本周五郎の小説の台詞。なんか

もっとみる
小学6年生のあの日、自由の香りをかいだ

小学6年生のあの日、自由の香りをかいだ

12歳の私が、あの日々でかぎとったものは、たしかな「自由」の香りだったのではないかと思う。

私は石川県の能登地方で生まれた。小学生のときは、ひと学年にクラスが3つ。6年1組、6年2組、6年3組に分けられていた。ひとクラスの人数はうろ覚えだが、30人前後ではなかったかと思う。

私はぼんやりした子どもだったけど、小学6年生の時期だけ、比較的鮮明に記憶している。

担任の先生が、とても面白い人だった

もっとみる
【書評】『グレート・ギャッツビー』は年を重ねてから読むと本当に面白かった!

【書評】『グレート・ギャッツビー』は年を重ねてから読むと本当に面白かった!

ロッシーです。

『グレート・ギャッツビー』を読みました。

この小説は、「米国出版社ラドクリフ選:20世紀最高の小説ベスト100」のうち、堂々の1位!です。

言うなれば、米国における本書の位置づけは、イギリスにおける『ハムレット』と同じといっても過言ではないでしょう。

昔、村上春樹の翻訳バージョンを読んだことがありますが、また読みたくなったので、今回は光文社古典新訳文庫バージョンを読むことに

もっとみる
「灰とダイヤモンド」解釈-アンジェイ・ワイダ監督

「灰とダイヤモンド」解釈-アンジェイ・ワイダ監督

「灰とダイヤモンド」解釈 原題:POPIOL I DIAMENT(ASHES AND DIAMONDS)-Andrzej Wajda
監督:アンジェイ・ワイダ(Andrzej Wajda,1958年公開 -ポーランド)

原作は灰とダイヤモンド(Popiół i diament/ASHES AND DIAMONDS)、 その原作は、イェジ・アンジェイエフスキ(Jerzy Andrzejewski,

もっとみる

【CFでオーダーメイド】腕のない少年が義手でイイネ!ができたぞ

ある漫画の肩書きで動物園の猿山にいるボスザルは片手が無かったという、飼育員にそれとなく尋ねてみると、「むしろハンデのある奴の方が強いんだ」とおっしゃったそうな。

片腕の男は強い。そんなイメージを自分は持っているけれど、どこから来たのか。フック船長かもしれないし、スターウォーズのルーク(帝国の逆襲で腕を切られている)、いや、たぶんコブラだろう。

コブラはかつての過去を捨てるつもりで、記憶を消して

もっとみる
手塚治虫がスターウォーズに影響を受けて描いたSFマンガ「未来人カオス」

手塚治虫がスターウォーズに影響を受けて描いたSFマンガ「未来人カオス」

今回は宇宙を舞台に描かれる友情と裏切りの物語。
「未来人カオス」をお届けいたします。

本作は手塚治虫があの「スターウォーズ」に影響を受けて
書いたとされるSFファンタジーマンガであります。

あれもこれも詰め込みすぎて
しっちゃかめっちゃかになり散らかしたスペースオペラを
今回はご紹介していきますのでぜひ最後までご覧になってみてください。

それでは本編行ってみましょう

-----------

もっとみる
断片 よさげなものに飛びついていくスタイル

断片 よさげなものに飛びついていくスタイル

 ほぼ日刊イトイ新聞をちょくちょく見ている。トップページのエッセイをよく読むんですけれども、未明に思わぬ収穫があった。糸井さんがなにかよさげなものを使っているようだった。ワープロソフト、いやいまはソフトとはいわないのか、ワープロアプリですね、それがどうもよさげだった。縦書きができるというので、そのiライターズというものをとにかくアプリストアでいってみた。飛びついた。小銭程度の代金である。そんでその

もっとみる