手塚治虫全巻チャンネル【某】

手塚治虫専門Youtuber「某(なにがし)」と申します Youtubeやってますのでどうぞ→https://www.youtube.com/channel/UCm-HLME3tWECrCjqEbj50LQ

手塚治虫全巻チャンネル【某】

手塚治虫専門Youtuber「某(なにがし)」と申します Youtubeやってますのでどうぞ→https://www.youtube.com/channel/UCm-HLME3tWECrCjqEbj50LQ

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    投稿一覧【手塚治虫全巻チャンネル】

    これまでに投稿した「手塚作品」記事の一覧【もくじ】です。 定番作品からレア作品、いろんなランキングや考察、お得情報などを配信 永久保存版としてご活用くだされば幸いです。            ~コンテンツ一覧~

      • 日本漫画の梁山泊「トキワ荘マンガミュージアム」に行って来た!

        今回はついに日本漫画の梁山泊「トキワ荘マンガミュージアム」に行って参りましたのでその模様をお届けいたします。 アクセスですが 東京の西武池袋線「椎名町駅」から向かいました。 (都営大江戸線「落合南長崎駅」からも行けます) 改札を抜けますとすぐにマンガの聖地として案内板が出ておりトキワ荘の存在が街をあげての取り組みだという事がゴリゴリに伝わってきます。 それこそ至る所に「トキワ荘」関連のポスターや案内板があって町中がトキワ荘ゆかりの地としての町作りがされているのが非常に好感

        • ドキッ!丸ごと手塚治虫だらけの書店大会!【手塚治虫書店】東京丸の内店レビュー!

          世界に誇るメガロポリストーキョー 日本の象徴ともいえる「東京駅」その東京駅「丸の内北口」を出てすぐ左手に見える高層ビル入ってすぐの目の前の目の前に 現れたのが「丸善書店 丸善 丸の内本店」であります。 めちゃくちゃデカイこの本屋を入ってすぐ左手のエスカレーターを登りまして3FまでGOします。 そうすると見えてくるのが… 出ました!「手塚治虫書店」見参! 文字通り手塚治虫だけの手塚治虫だらけの手塚治虫好きの聖地 「手塚治虫書店」でございます。 この丸の内店の紹介動画は2

          • 【絶筆】日本人とは?手塚治虫が最後に描いた未完の傑作「グリンゴ」

            今回は「日本人とは何か?」を描いた「グリンゴ」をお届けいたします。 会社のためにわき目もふらずに働く日本人 そんな外国から見た日本人の異様さを浮き彫りにした社会派作品執筆中に 作者の死によって遺作となってしまった本作。 手塚治虫が死の間際まで描いた「日本人としてのアイデンティティ」を問うた意欲作を今回はたっぷりとご紹介しますのでぜひ最後までお付き合いください。 それでは本編行ってみましょう 本作は1987年8月から1989年1月まで 「ビッグコミック」にて欄先された作

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 手塚治虫と戦争
            手塚治虫全巻チャンネル【某】
          • 手塚治虫作品の紹介してます
            手塚治虫全巻チャンネル【某】
          • 手塚治虫ってなんだ!?
            手塚治虫全巻チャンネル【某】
          • 【火の鳥】まとめ
            手塚治虫全巻チャンネル【某】
          • ためになるっぽい手塚治虫関連の話
            手塚治虫全巻チャンネル【某】
          • 【ブラックジャック】まとめ
            手塚治虫全巻チャンネル【某】

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            火の鳥大解剖!すげぇ本が出た!ガチで手に入れたい一冊!

            今回はすんごい本をご紹介しますよ。 それはこちら… 出ました!!!!  「火の鳥 大解剖」でございます。 これぞファンが待ちわびた逸品ではないでしょうか。 2022年6月2日に三栄の「日本の名作漫画アーカイブシリーズ」から発売された「火の鳥」まみれの「火の鳥」を散らかしまくったファン必見の究極永久保存版であります。 実は発売されている事を知らなくて視聴者さんのコメントで教えてもらって知ったんですけどボク史上の今まで最も最速の高速即ポチでした。 もうね何の躊躇も迷いも

            【見なきゃ損】マジでこのイラスト神レベル!

            これはすごい! 『鉄腕アトム』連載開始70周年を記念して、手塚治虫作品計6作品を題材に、人気イラストレーター6名が新たに描き下ろしするプロジェクト 「Shin Arts × 手塚治虫キャラクターズ〜Acrylic arts by Illustrations〜」 開催ッ!!!!! …ってこれだけ聞いてもなんだか良く分かりませんが 凄そうってことだけは伝わる…。 有名作家、イラストレータさんたちが独自のタッチや世界観で 手塚キャラクターを描いているそうなんですがこれがヤバイ!

            【寛解】「大腸がん」の治療とその術後の報告

            今回はボクが患っていた「大腸がんの治療とその術後の報告」をしたいと思います。 と言いますのも 結論から申し上げますと「完治」致しました。 ありがとうございます。 長かったです。1年 本当につらく長い激動の1年でありました、 この1年間の間に新規でチャンネル登録いただいた方やチャンネルを知った方には何のことかさっぱり分からないと思いますが ちょうど一年前に私、某に「大腸がん」が発覚しまして手術して1か月ほど入院、そして抗がん剤治療を経て、 1年後の先日、大腸の内視鏡検査の

            最高の第一話なのに失敗作?手塚治虫の悪い癖が爆裂した「ブルンガ一世」

            今回は心の悪魔を育てる「ブルンガ一世」をお届けいたします。 悪魔の生物「ブルンガ」それは育てた飼い主の心によって 正義にも悪魔にもなり得る異色の生物でありました。 扱う者によって姿を変える設定により人間の欲望やエゴを鋭く描いた意欲作を今回は解説していきますので是非最後までお付き合いください。 それでは本編行ってみましょう。 本作は1968年4月から「冒険王」にて連載された作品であります。 あらすじは あるとき、 ジロ少年の家に二つトランクを持った謎の老人が上がりこんで

            宝塚歌劇団が『ブラック・ジャック』 全国ツアー決定!

            なんと! 連載開始50周年を迎える『ブラック・ジャック』のメモリアルイヤーの幕開けにあたる2022年11月、月組全国ツアーにて再演決定!!! 再演ということは過去にすでに公演されているんですね~。 こちらをご覧ください 宝塚歌劇団月組による全国ツアー公演として上演される手塚治虫の代表作「ブラック・ジャック」をオリジナル脚本で描いた作品。 1994年に安寿ミラさんを中心とした花組によって上演され、好評を博した作品でありまして、この度「ブラック・ジャック」の連載開始50周年

            実在した近代シリアルキラーの原点「ペーター・キュルテンの記録」

            今回は実在した連続猟奇殺人鬼を描いた「ペーター・キュルテンの記録」をお届いたします。 最初にお断りしておきますが 本作は残忍かつ異常な性癖を持つ実在したサイコキラーのマンガ化ですので 表現の規制範囲内でのご紹介とはいえ 人によっては目を覆いたくなる描写や言葉が出てくると思います。 その手の耐性がない方はご遠慮いただいた方が宜しいかと思いますし ボクも今回はオススメ作というより 巨匠手塚治虫がこんなマンガも描いていたんだぞという側面を お伝えできれば良いと思っておりますので

            手塚マンガが初めて歌舞伎に!「八月納涼歌舞伎」に「新選組」見参!!

            ぬおおおおお! これは… 手塚治虫のマンガがついに歌舞伎に登場! 令和4年8月に歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」手塚治虫原作「新選組」の 上演が決定!!!!! 今回の配役は 深草丘十郎さん 中村歌之助さん 鎌切大作さん  中村福之助さん また、中村勘九郎さん、中村七之助さんの出演も決定しており、 いとこ兄弟どうしの競演も話題になりそう。 詳細はこちら 公演概要 公演日程:2022/08 会場:歌舞伎座 公演名:歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」 一般前売り:2022/07/14 

            日本アニメ史上最短で打ち切られた伝説のアニメ「ドンドラキュラ」

            今回は日本のアニメ史に伝説を残した「ドンドラキュラ」をお届けいたします。 数々の伝説の残してきた「マンガの神様」手塚治虫 この作品でもまた伝説を残すわけでありますが 本作は「日本アニメ史上最短で打ち切られたアニメ」という 不名誉な記録を残した作品であります。 なぜそんな結末になってしまったのか今回は解説していきますので ぜひ最後までご覧ください。 それでは本編いってみましょう。 本作は1979年05月から1979年12月まで 「週刊少年チャンピオン」にて連載された作品で

            「奇子」の連載開始50周年!だってよ!

            あの黒手塚の傑作「奇子」の連載開始50周年を記念して、 手塚治虫が人間の暗黒面をシリアスに描く作品を特集! …と言う事で「黒手塚」作品がイーブックスで一挙対象タイトルの立ち読みページが増量しております! 対象タイトルは下記 「奇子」 「ばるぼら」 「I.L」 「きりひと讃歌」 「ガラスの城の記録」 「アラバスター」 「ボンバ!」 「空気の底」 「鉄の旋律」 おおお!素晴らしい。 我が愛すべき「黒手塚」作品!ぜひこの機会に多くの方に読んで欲しいですね。めちゃくちゃ面白い傑

            【手塚治虫】狂気の変態ホラー!キャリアの分岐点になった傑作アダルト作品「IL」

            今回は手塚アダルトファンタジーの傑作「I.L(アイエル)」をお届けいたします。 誰にでも変身できる謎の美女 それがあなたの望むように自由自在に操れるとしたら…??? 手塚節全開の人間の欲望と願望が交錯したダークエロチカのオンパレード! 今回はそんな作品の魅力をお伝えして参りますので ぜひ最後までお付き合いください。 それでは本編行ってみましょう。 本編は1969年から70年まで 「ビッグコミック」にて連載された作品であります。 あらすじは 時代遅れと言われた元一流映画

            「アラバスター」ミュージカル舞台化決定!アトムフィギュア発売他…。

            今回は久しぶりにニュースをお届けいたします。 …というのもですね。 とんでもないニュースが舞い込んで参りました。 これです。 ばばん! 「「アラバスター」ミュージカル舞台化決定!」 マジで!  いいの?  大丈夫なの?ぶった曲げましたね。コレ。 何がって…、手塚治虫の中でも決してメジャーではない作品のチョイス! しかも本作は手塚治虫のダーク作品の中でもトップクラスにダークで陰惨な「黒手塚」作品でもあり 先生自らも「見たくない」「どん底に描いた作品」と語るほど い

            【鬱】手塚史上最鬱!閉塞感がハンパない破壊的隠れ傑作「ボンバ!」

            今回は手塚ダークの極み「ボンバ」をお届けいたします。 1970年代前半のスランプ期の手塚治虫 その中でも絶望的に陰鬱なのがコレ ひたすらに暗い、そしておぞましい。 閉塞感がハンパない本作を今回は解説していきますので ぜひ最後までお付き合いください。 それでは本編行ってみましょう。 本作は1970年から 「別冊少年マガジン」にて連載された作品であります あらすじは おとなしい内向的な中学生・男谷哲は、自分が恋心を抱いている水島先生に、嫌いな男性教師暴が求婚している事を知り