マガジンのカバー画像

起業での数々の失敗(と少しの成功)から学んだこと

76
〜起業を失敗しないために。 起業での数々の失敗(と小さな成功から)得た学びのマガジン〜 独立・起業をお考えの方に、参考になればと思って、マガジンを作らせて頂きました。 起業し…
運営しているクリエイター

#AI

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

生成AIで話題のDifyを使って、野球ルールに長けたChatを作ってみました。

Difyの感想も併せて書いてみます。

(全て、この記事を執筆時点での情報です)

Difyとはちまたでは、ChatGPT のGPTsの上位互換と言われる(賞賛されている)サービスです。

LangGenius, Inc.というアメリカの会社が運営しています。

LangGeniusプロジェクトは、元Tencent

もっとみる
就業規則 x ChatGPT、作れ〼

就業規則 x ChatGPT、作れ〼

GPTsつくってみた、の第二弾です。

ChatGPT の機能であるGPTsを使って、

「会社の就業規則について、なんでも答えるチャットAI」

と作ってみました。

noteでその内容をまとめたいと思います。

対象の読者仕事でChatGPT を使いたいけど、どうやったらええかわからん?🤔

とお悩みの方に、ヒントになればと思っています。

また、「業務効率化」に強い関心のある方に興味を持っ

もっとみる
「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

#GPTsつくってみた

ChatGPTで、野球の審判アプリを作ってみました。

無料で遊べますので、ぜひ触ってみてください😃

野球の公認規則2023を(おおむね)マスターした審判のChatGPTアプリです。

タイトルは、

「野球審判AI -球審の黒井です-」

です。

ぜひ、野球のルールに関することを聞いてみてください。

いろいろと触ってみて、遊んでもらえればと思います😃

このA

もっとみる
DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

僕は、DX人材の書類選考をすることが多々あります。

ちなみに、DX人材とは、会社のDX化に取り組んだことがあるビジネスパーソンです。(このnoteでの僕の定義)

例えば

DXのコンサルタント

DXにまつわるツール開発を率いたプロジェクトマネージャー

DXにまつわるツール開発をしたITエンジニア(SE)

データサイエンティスト

AIエンジニア

などなどのイメージです。

文系、理系を

もっとみる
僕が実践した「お金を使わない」起業のノウハウ10選

僕が実践した「お金を使わない」起業のノウハウ10選

「お金を使わない起業のノウハウ10選」

としてご紹介させていただきます。

全て、僕が実際に自分で起業して、経験した方法です。

僕は、数々の失敗をしました。。

無駄なこともしました。

そういう経験を経て、その上でオススメできる起業のノウハウの話になります。

このnoteでお伝えするのは、僕が経験してしまった"無駄"を削ぎ落とした内容です💪

 もしご興味を持って頂けましたら、お読み頂け

もっとみる
AIでSDGs  -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

AIでSDGs -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

弊社 ROX では、AI開発をしています😃

その中で、予測AIを活用し、食品廃棄のロス削減に取り組んでいます。

今日は
#SDGsへの向き合い方

をテーマに、その事例(弊社の予測AI)を紹介させて頂きます!

▶︎課題大体、パン屋では10%ぐらいは廃棄となっている

パン屋、ケーキ屋、生菓子屋、惣菜屋、ビュッフェ屋、弁当屋さんなど、

「お客さんが来店する前に事前に食品を作っておく」

もっとみる
ChatGPT は「これまでのAIビジネスの課題」を乗り越えられるか?

ChatGPT は「これまでのAIビジネスの課題」を乗り越えられるか?

この日経の記事について、先日noteを書かせて頂きました。

上記の記事では、主に「投資の対象」に関し、起業家目線で書かせて頂きました。

今回は、この日経の記事をベースに、AI開発会社として「業界の課題として感じていること」について、書かせて頂きます。

そして、僕が思う課題を明らかにするとともに、

「ChatGPT は、その課題を軽やかに飛び越えるのか?」

ということについても、僕なりの考

もっとみる
日経のChatGPTの記事が興味深い 〜投資対象としてのAI〜

日経のChatGPTの記事が興味深い 〜投資対象としてのAI〜

この日経の記事がおもろいです👍

要点は、以下の通りですね。

一応、AI開発会社のスタートアップを立ち上げた身として、まずは「投資より」のことについて、感じたことを記載させて頂きます。

この分野にご興味ある方に、何かご参考になれば嬉しいです😃

対象の読者あまりAIやChatGPT などに馴染みのない方

起業や投資について、興味あるけど、やったことがないという方

上記のような方々に、出

もっとみる
ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

話題のChatGPT は、

「討論が出来るのか?」

を検証してみました。

ChatGPT が、知識を豊富なのは、理解が出来ます。

が、「知能」を名乗るのであれば、意見の交換が出来ないといけません。

無抵抗なAIに対して大人気なく喧嘩をふっかけるという自分の小ささに目をつむりつつ、

ChatGPT と討論してみたので、まとめてみました👍

(本文中、主要なやり取りは、僕の方で太字にして

もっとみる
AIやDXビジネスをこれから始める人にオススメの本 Top4

AIやDXビジネスをこれから始める人にオススメの本 Top4

今回は、年末年始にガッツリと時間をとって、

AIやDXの本でも読もうかなぁと思っている方もいるかな🤔

と思いまして、AI・DX分野のオススメ本を投稿をさせて頂きます。

自分自身、一応、AI開発やDX推進の仕事をしている身として、

関連の書籍をかなり読んできた方かなと思います。

その中でも、今回は以下の方を対象に絞って、

オススメの本を3冊紹介させて頂きます😃

初めてAIやDXを

もっとみる