マガジンのカバー画像

【若手社会人向け】読むだけで成長するMBAの知恵マガジン

92
「楽して生きる」ために全力を出す思考法マガジン。 賢者の知恵があれば「人生、強くてニューゲーム」つまり「レベルが高いまま人生を楽勝で攻略できる」と思いませんか? 私はパラレ…
運営しているクリエイター

#人材育成

スリーエム(3M) スコッチ フレックス&シール 梱包材イノベーション 王様のブランチで文具王紹介

スリーエム(3M) スコッチ フレックス&シール 梱包材イノベーション 王様のブランチで文具王紹介

Amzonやメルカリで出品時に梱包の手間を感じませんか?そこで、梱包材のイノベーションの紹介です。

今回紹介するスリーエム(3M)の、スコッチブランド、フレックス&シールは、B2C, B2Bユーザーのペインポイントを素材技術で解決した事例で素晴らしいベンチマークです。。

スリーエム(3M)はビジネススクールではスリーエムを研究材料として頻繁に勉強します。

スリーエム(3M)といえばイノベーシ

もっとみる
なぜ、あの人は成果を上げられるのか?〜成功する人の特徴〜

なぜ、あの人は成果を上げられるのか?〜成功する人の特徴〜

会社も人生も成果を出すにはどうすべきか? ハーバードの研究によれば、「金銭的成功」と「幸せ」は両立可能。

何をやっても結果が出る人と、何も上手くいかない人がいる。この差異は何にあるのか?

上手くいかない人の特徴・思いつき
・行動しない
・方法が違う

大別するとこの3点だ。

逆に、全て裏返せば成功するのだろうか?考えてみよう。

・思いつき→戦略をよく練る
・行動しない→実践的に行動する

もっとみる
ゆとり世代の育て方

ゆとり世代の育て方

ゆとり世代との価値観の違いから、育成・指導方法で課題を抱えていないだろうか?この記事では「若手をどの様に考えるか」という思考法1つで、大きく育成方法が変わるという考察をすすめる。

企業における人材育成の課題1:サクセッションプラン
2:ミドルマネジメントの育成
3:若手社員の育成

今回は、3の若手社員の育成に関してフォーカスしたい。

20代のデジタルリテラシーは高く、基本的なIT認識は、「双

もっとみる
Youtube読書術.「良い本」とは何か

Youtube読書術.「良い本」とは何か

ビジネス書を読まなくても、ビジネス書のエッセンスはYouTube視聴で入手可能。「通勤時間」や「移動中」に YouTube 視聴し、人生の時間を「二毛作」して知識を仕入れましょう。

なぜ耳での視聴を推薦するのか?「耳の錯覚」を良い方に利用します。

電話の音声を受話器を使って耳元で聞くか、スピーカーで離れて聞くかで、受け手の感情が変化することを発見!耳元で相手の声が聞こえることで、相手がすぐ

もっとみる
コミュニケーションスキルとは何か?

コミュニケーションスキルとは何か?

コミュニケーションとリーダーシップ、そしてプロジェクトを通して知的に刺激しあい成長し続ける組織について記載していきたいと思います。

コンサルティング会社などのプロフェッショナルファームはこの様にして出来上がっていきます。

個人の時代として実力ある人はフリーで働いていますが、これからは個人がマイクロな集団、つまり、プロフェショナルファームとして価値をより大きくしていくと思います。

Divers

もっとみる
ユニクロ ヒートテックを支える「東レ」の組織 〜イノベーションを生む組織の特徴とは? 15000字〜

ユニクロ ヒートテックを支える「東レ」の組織 〜イノベーションを生む組織の特徴とは? 15000字〜

イノベーションを生む組織とはどのような企業、組織、文化を持ち合わせているのだろうか?

イノベーションは永続的な企業成長を継続するために必要だ。

我が国のイノベーションは諸外国に比べて不足し、不十分と、メディアは煽り立て、ベンチャーの若者たちに発破をかける。

果たして本当にイノベーションは生まれていないのだろうか?

イノベーションを創出できる組織とは、

「企業理念に基づき、新しい価値の継続

もっとみる
なぜサイバーエージェントの人事組織は強いのか〜企業成長の節の超え方〜14000字以上

なぜサイバーエージェントの人事組織は強いのか〜企業成長の節の超え方〜14000字以上

なぜサイバーエージェントは高収益体質を維持できるのだろうか?

秘訣は人事組織制度にあるのではないか?

こんにちは、バタフライボード 株式会社創業者のHirocy(@hirocy_vision)です。

一応海外MBA卒ということで、当時の分析レポートを無料公開します。

現在あなたの会社も、成長の節で、組織や人事制度が錆びついていないだろうか?

サイバーエージェントも同様に成長の節々で組織・

もっとみる