マガジンのカバー画像

子育て

287
運営しているクリエイター

#今こんな気分

放任と見守りの間 ~自立に向けて~

放任と見守りの間 ~自立に向けて~

「ねぇ、消しゴムどこにあるの?」

「え?多分後ろのロッカーの中」

酷い。
あまりにも酷い。

それは先月の授業参観中の事だった。
授業中に、PCで調べものをするという内容だった。

「読めない漢字とか出てくると思うので、是非お子さんのフォローをしてあげて下さい」

という事で、私は長男の机の隣に立ち様子を見ていた。

すると。
机の上には、鉛筆1本と赤鉛筆1本とPCしか出ていない。

筆箱どう

もっとみる
支援級を見ても、結局わからなかった。

支援級を見ても、結局わからなかった。

「支援級では、教員1人で5人位のお子さんを見ています」

6月のとある日。

夫と2人で支援級の見学へ行った。

長男が通う小学校なので、行き慣れた校舎。

今まで「支援級」という存在がある事は知っていても、その教室を見た事もなければどんな子が通っているのかも知らなかった。

支援級の説明を聞いて、通常級と支援級の教室を見学してきた。

それでも結局、次男をどちらへ入れた方が良いのかが私には分から

もっとみる
年長児、プチ反抗期なのか?

年長児、プチ反抗期なのか?

「立って!!チワワ(次男の名前・仮名)」

「チワワ!!」

「チワワ!!!!!!」

体操教室に響き渡る、コーチの声。
我が子の名前が、延々と繰り返されている。

体操教室へ1歩入ったら基本的には介入しないように見守っている。
だけど、この時ばかりはツカツカと次男の元へ寄っていきたい気分だった。

聞こえていない様に見えるけど…
現在年長児の次男。
年中の頃に、当時の担任の先生と面談をした時も「

もっとみる
私は、公立小学校の本当のメリットがやっと分かったのかもしれない。

私は、公立小学校の本当のメリットがやっと分かったのかもしれない。

「あ!〇〇さん(私)!!
この前、PTA役員会があって〇〇さん(私)って何者?凄い仕事やってくれるよねって皆驚いてましたよ!!
こういう人に役員やって欲しいって思うんですよ」

近所のスーパーを歩いていたら、PTA会長に声をかけられた。

まさかそんな風に言われてるとは思わず、とても嬉しかった。

好きな事をやっているだけ今年からPTAは加入そのものが任意になった。
仕事も「〇〇係」と細かくグルー

もっとみる
リユースを阻む障壁は何なのか?

リユースを阻む障壁は何なのか?

長男が小学校へ入学し、小学校で利用する物を購入する機会が増えた。

1年生の時は鍵盤ハーモニカ。
2年生になり、絵具セットを購入したばかり。

自分の記憶と照らし合わせてみても、この先も色々買うモノがある。

・リコーダー
・習字道具
・裁縫セット

そんな中、昨日のようこさんの記事。

確かに!!
小学校からで使用する鍵盤ハーモニカ。
恐らくずっと使い続けている人っていない。
家で使うと結構うる

もっとみる
全国統一小学生テストの保護者会に参加した率直な感想。

全国統一小学生テストの保護者会に参加した率直な感想。

「分かりやすく例えますね。公立の小学校6年間での学習量が100だとしたら、中学受験は200やります!」

「小4で100、小5で190、小6で残りの10と志望校別の学習です」

「だから、小5からの入塾だと相当キツイです!!」

持参したノートに思わず

「えー、嫌だ(-_-)」

と書いてしまった。

中学受験、勉強が好きじゃない子(私も)にとっては、苦行でしかない。

初めての全統小
丁度1年

もっとみる
電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

皆さんの家には「電化製品」と呼ばれるモノがいくつあるだろう?

我が家には数える気にもならない程の電化製品がある。
TV周辺やPC周辺には延長コードに延長コードが刺してある(笑)

そんな我が家とは対照的にこの本の著者である稲垣えみ子さんは「電化製品」が4つしかないそうだ。
(2017年出版当時)

「魂の退社」の続編になる。

と言っても、今回は「会社」の話は殆どなかった。
どちらかと言えば「生

もっとみる
子供同士の喧嘩に介入しない事で、マーケティングを学べるのかも?

子供同士の喧嘩に介入しない事で、マーケティングを学べるのかも?

「〇〇君、いじわるだからもう遊びたくない!!」

子育てをしていると、一度はこんなセリフを聞いた事はないだろうか?

自分の子供がいじわるをした事もあれば。
他の子に我が子がいじわるをされた事もあるだろう。

私も何度もこのセリフを聞いてきた。

保育園のお迎えに行ったら、子供が「〇〇君」の目の前で冒頭のセリフを言った事がある。

その時「そんな事ここで言わないの」等と、止めてしまう。

でも、ふ

もっとみる
ひっそりとXを始めた理由

ひっそりとXを始めた理由

皆さんはXのアカウントを持っていますか?
私は恐らく10年以上前から持ってる。
そしてしばらく放置すると入れなくなり、新しく作るを繰り返してきたので、恐らくいくつもアカウントを持っている(笑)

Xのお陰で会いに行ける
昔は大好きなSMAPのファン同士の呟きを眺めていたけれど、ここ数年は著名人のアカウントだけをフォローしている。

・政治家
・実業家
・愛読書の著者

Xを毎日チェックする様になっ

もっとみる
何故、子供に背伸びをさせてくなってしまうのだろう?

何故、子供に背伸びをさせてくなってしまうのだろう?

「ただ水中にいるだけでも、あんなに楽しそうに笑うんだ」

とある日の午後。
私は長男が通うスイミングスクールの見学席でプールの様子を眺めていた。

その日は特別な日。
「プール運動会」と称したイベントだった。

コースも取り払われて、自由に動き回れるプール。
とびっきりの笑顔がそこに沢山あった。

まるでベビースイミング
プール運動会最初の競技は「玉入れ」だった。

玉入れと言っても、使うのはビニ

もっとみる
子供を「評価」する必要ありますか?子供の宿題に四苦八苦する全ての人へ

子供を「評価」する必要ありますか?子供の宿題に四苦八苦する全ての人へ

「ねー、もう7時過ぎてるよ!宿題まだ終わってないよね?」

平日の朝。
我が家ではこんなセリフが毎日の様に飛び交っている。

我が家の長男(小2)は、翌朝の登校前に宿題をやっている。

だけどこれがスムーズじゃない。
中々始まらないし、音読カードに親が「評価」を付けなければいけない。

私はこの時間がだんだん憂鬱のタネになっていた。

新鮮さが無くなると…
入学した当初は、音読がとても楽しかった。

もっとみる
休日の前後に休日が欲しい。

休日の前後に休日が欲しい。

「えっ!!月曜日雨??」

我が家は大抵土日に外出をしている。

土曜日は習い事のハシゴ。
日曜日は祖父母の家、従妹と遊ぶ、友達と会う等、車で1時間位までの所へ遊びに行く事が多い。

そうなると困るのは「準備」と「後片付け」。
そして平日のフォロー。

私は土日が来る度に「休日の前後に休日が欲しい」と思うワケなのです。

社会人としての休日
職場に独身・1人暮らしの人がチラホラいる。
休日の過ごし

もっとみる
どんどん成長する子供に、親がしてあげられる事は何だろう?

どんどん成長する子供に、親がしてあげられる事は何だろう?

GW最終日の午後6時。

普段ならもう帰宅している筈の時間に、私は長男のスイミングスクールの体験レッスンの見学をしていた。

普段通っているスクールの見学席は、2階から見下ろす感じなので凄く遠い。
それに対して、体験でやってきたスクールはガラス1枚隔てて目の前にプールがある。

泳ぎ出す瞬間の背中を見て、私は何故か突然涙を流していた。

迷わしい選択
「スイミングスクールの体験」と言っても、実は今

もっとみる
本当は坊主にしたかった。

本当は坊主にしたかった。

ここ数日、面白い本を立て続けに読んでいる。
連休中は常に子供が一緒なので、私が主に読書をする場所はお風呂。

昨日もガッツリ読書モードだった。
(お風呂の蓋を机にして、飲み物まで持参)

とは言え、何時間も読み続ける事はできない。
私は睡眠第一教会会長なので(笑)

「そろそろ髪の毛洗ったりしなきゃ…」と思った瞬間。

「あー嫌だなぁ、面倒だな」と心底思った。

私、本当は坊主にしたかったんです。

もっとみる