マガジンのカバー画像

NOTE

60
運営しているクリエイター

#note

「読」だけなのに満たれてる「胃」|『白雪美香は彼氏ができない!』|#創作大賞感想文

「読」だけなのに満たれてる「胃」|『白雪美香は彼氏ができない!』|#創作大賞感想文

ただいま絶賛お祭り中です。猫暮です。

え、外から祭囃子でも聞こえてきているのかって?
そうじゃあありません。
note創作大賞2024ってことで、文章たちが静かにどんちゃん騒いでいるんです。

ごはんがパンパンに詰まったイカ焼きの香りもないし、キリンの首みたいな長さをしたソーセージが列をなしているわけでもない。
ぐるぐるとポールダンスしながらスモークされるドネルケバブもないですし、明らかに糖分の

もっとみる
なぜあなたのnoteは読まれないのか

なぜあなたのnoteは読まれないのか

「9人」。

これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。

掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ?

というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。

あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。

「なんで私のnoteは読まれないのか?」

9人という数字があまり

もっとみる
フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

noteで書いたエッセイ「100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた」が書籍化されました。

私はnoteのフォロワーがまだ30人程度しかいなかった時点で書籍化にこぎつけました。また、今回書籍化されたnoteは初めて書いたnoteだったので、投稿件数はたったの1件。

noteのフォロワー30人、投稿件数1件でも書籍化を実現できるんです。

しかも、書籍化されたnoteは1月に書いたもの。このnot

もっとみる
先着割引に釣られて、思わず買った有料note。ーみんな〜!書籍化したいか〜!ー

先着割引に釣られて、思わず買った有料note。ーみんな〜!書籍化したいか〜!ー

サブタイトルを読んでアメリカ横断ウルトラクイズを思い出された方、どうぞ、右手で友好の握手をしましょう。がしっ。

先着とか限定とか、割引とか、赤いシールとか黄色いシールとかに弱い女、猿荻レオン43歳。

ス〜パ〜(フランキーっぽく)には夕方に行きたい。それもあえてギリギリでス〜パ〜に行きたいKAT-TUNファン(通称ハイフン)。欲しいものがなくなっていようとも、エプロンをつけた店員さんを崇めながら

もっとみる
突然ですが、2023年noteの記録晒してみる。

突然ですが、2023年noteの記録晒してみる。

ほほう!!
noteさんって、こんなことしてくれるの?!

おもしろい!!
noteさん、大好き!!

人の記録って、興味ない?

え?

そうだよね。興味あるよね。
こっそり、見たいよね。
自分のと比べたいとかじゃなくて、好奇心で。
あ、でもやっぱり比べちゃうかも、私。

ほうほう、これが一位なんですねとか。
あら、この方の記事をよく読まれてるのね、とか。
どんな記事を書かれる方なのかしら、とか

もっとみる
今さら推薦するまでもない才能の塊たち【noteクリエイター紹介(4)】

今さら推薦するまでもない才能の塊たち【noteクリエイター紹介(4)】

こんにちは。それともこんばんは?
冬季の午後5時くらいの挨拶って、どっちなんですかね?どうも、アルロンです。
書いていたら、いつの間にか午後7時になっていました。

さてさて、今月もやりますよ【noteクリエイター紹介】。
なぜこんな月末にやるかって?決まっているじゃありませんか。腰が重かっただけなのですよ。本当に申し訳ございません。

早いもので第4弾となる今回は、シンプルに「この人、めちゃくち

もっとみる
よく読んでもらった10の文章から、来年も読まれてほしいものを3つ

よく読んでもらった10の文章から、来年も読まれてほしいものを3つ

 冬は油断すると寒さと運動不足で体と心が萎縮して憂鬱な気分になってしまうから、なるべくコメディ映画を借りてきて見るように心がけている。
本は本屋さんで買いたい派、映画はレンタルショップで借りたい派の人間だ。

夜、「暇だなあ。何か映画でも見たいなあ」と思って運動がてら30分くらい歩いてレンタルショップまで行ったら、帰ってくる頃にはたいてい、歩いたことに満足して風呂に入って寝てしまう。結局映画を見な

もっとみる
負ける悔しさ嫉妬心、すべては行動してみてわかること。

負ける悔しさ嫉妬心、すべては行動してみてわかること。

どうも。

参加させて頂いていたモノカキングダム2023が閉幕しました。エントリー数54の記事の中から栄えある1位と輝いたのは・・・。ぜひみなさんの目でチェックしてみてくださいね。

主催のことばと広告さん、参加者の皆さま、読者の皆さま、そして投票頂いた5名の方に深く感謝申し上げます。本当に何度言っても言い尽くせません。ありがとうございました。

わたしはエントリーした記事にすべてをかけていました

もっとみる
2023年出会えてよかったnote

2023年出会えてよかったnote

今年もたくさんの出会いがありました。

勇気づけられたり…、優しい気持ちになれたり…、癒されたり…、学びになったり…、今日は読ませていただいて出会えてよかったnoteをご紹介させていただきます。

コメントしたものもあれば、サイレント好きを贈り続けたものも含めて、心が震えたオススメの20作品、ぜひお楽しみくださいませ。

1 日野笙さん

「 がんばんなさいよ 」

歳老いていくことも美しいと

もっとみる
テレビのリモコン

テレビのリモコン

我が家は電池のストックが割と十分にある方だと思う。

単1電池や角形乾電池、ボタン電池のストックこそないが、単2・単3・単4は常備している。
私は電池の在庫確認などしたことがないが、夫がよくしているようだ。

高校一年生の息子や小学四年生の息子が小さい頃は、ラジコンやライダー系、戦隊モノのおもちゃ、プラレールやなんやかやのために電池が大量に必要だった。
その習慣なのだろうか、常に電池は家にある。

もっとみる
13歳のわたしと抱き合って泣く。

13歳のわたしと抱き合って泣く。

夢を具体的に考え始めるのは何歳の頃だろう。
進路を決めようとしたのは何歳の頃だろう。
変わりゆく体の変化と、周囲との関係に悩み始めたのは何歳の頃だろう。

私は自分の人生が、どんな人生かを知りたがっていた。
生きる意味を、人生のゴールを先に知って、安心したかったんだと思う。

そのために、自分を探していた気がする。
2023年まで。

たぶん、将来のことを考え始めてからずっと。

▶︎ 令和5年1

もっとみる
ノートノ、オト。

ノートノ、オト。

noteの街はいつも賑やかだ。

月曜日にはクラッカーの音。
メッセージやスキの受信音。
ネコやイヌの鳴き声。
パラパラと本をめくる音。
シャッターを切る音に、賑やかな笑い声。
更新はまだですかと催促の電話のリリリリン。
小銭がチャリンと貯金箱に入ったり、
どこかで誰かのすすり泣く声がする。

私がnoteの街に来て、もう6ヶ月が過ぎた。

noteの街のルールも知らずに迷い込んで、訳もわからずチ

もっとみる
noteの読み方(やりすぎ編)

noteの読み方(やりすぎ編)

みなさんは、noteを読む時、どう読んでいますか?

私はというと、フォローさせていただいている方の新着を優先して読むことが多いです。けれどフォローさせていただいている方が増えると、どうしてもタイムラインが流れてしまい、フォローさせていただいている皆さんの記事を読むことが難しく、ああっっとなってしまったりもします。

次に、スキやフォローをいただいた方の記事を読みにいきたいと思っていますが、最近は

もっとみる
45度でお礼申し上げます。

45度でお礼申し上げます。

今年は「何でもやってみよう」の年にしている。
「自分に素直になろう」の年でもある。

noteを始めてstand.fm、通称スタエフというプラットフォームの存在を知った。
音声配信プラットフォームである。

フォローさせていただいている方が、スタエフをされていた。
おもしろい、おもしろそう!!
と思った。

昨年までの私なら、どうしよっかなー。である。
アカウントを作っても、多分配信しなかっただろ

もっとみる