見出し画像

突然ですが、2023年noteの記録晒してみる。

ほほう!!
noteさんって、こんなことしてくれるの?!

おもしろい!!
noteさん、大好き!!


人の記録って、興味ない?

え?

そうだよね。興味あるよね。
こっそり、見たいよね。
自分のと比べたいとかじゃなくて、好奇心で。
あ、でもやっぱり比べちゃうかも、私。

ほうほう、これが一位なんですねとか。
あら、この方の記事をよく読まれてるのね、とか。
どんな記事を書かれる方なのかしら、とか。
もしかすると好きな記事の系統似てるのかしら、とか。

気になってたんです、何本書いてらっしゃるのか、とか。
もしかして毎日更新ですか?とか
なるほど、noteにハマってますね、とか。

noteって、性癖、露わになるやつやん?
記録って、その人の性格わかりそうやない?

え? そうでもない?


ということで、晒していきますよ〜。

ちなみにね~、私がnoteを始めたのは2023年5月21日だった。

勢い。
無計画。
思いつきで始めた。

ということは?
何でもない日がnote記念日になった!!

やっほ〜い!!

で、5月28日から毎日更新始めてるっぽいね。

よく読まれた記事、3選はこちららしいです。

ミトコンドリアは初めてnoteに載せた記事。
初めて書いたエッセイとも言える。

自己紹介的なものなので伸びたのとかな〜と思っているのと、ミトコンドリアとキッチンドランカーは人気noterのしろさんにご紹介いただいたので、伸びたのかなと思ってます。

人気のある方の影響力ってすごいな、と素直に思いました。めちゃくちゃ褒めていただいて泣いた思い出。いや、泣いてはないな。

突然ですが……はnote公式さんの公式マガジンに追加いただいた記事です。
公式マガジンに追加いただいた記事は他にもいくつかありますが、やっぱり伸びるイメージですね。

あとは、「突然ですが、……」は自分の何かをご紹介する記事として勝手に晒してみる系の記事なのですが、晒す系は伸びるなと。
やっぱり好奇心をくすぐるんでしょうか。

スキの数が伸びると鼻の下も伸びますし、さらには自己肯定感が上がってヒップアップにも繋がるので、晒せるところは品なく晒していこうと思っています。

でもこれだけじゃ晒した感が少ないのでアクセス数くらい晒しとこうかな。

2023年のnoteの記録の時点とはちょっとずれてますけど。

ちなみにここに入っている記事は公式マガジンに追加してもらった記事か、しろさんに紹介してもらった記事ですね。

自力だけでは厳しいということですね。
他力すげえ。
感謝感謝です。


毎日投稿していて、一日二本投稿したりもしたので、およそ7ヶ月くらいで230本。
ぼちぼちでんなぁ、でしょうか。

たくさんスキをしていただいて……
そしてたくさん読んでいただいて……え? 7万回も読まれてんの?
ほんとに?!
まじだったら、ほんと、感謝しかないです。
おかげさまで、私の自己肯定感爆上がりです。

フォローもありがとうございます。
ナイスフォロー!!

ほんと、みんな、ありがとー!!!!!
(気分は東京ドーム公演)

あれ?
なんかこの7万ってさっき見た気が……

あ!
ビュー数?!
あ、でもビュー数って確か


読まれた数もだけどタイムラインなどに表示された数やったよね。
てことは、読まれたと言うよりかは、わたしの記事が誰かの画面に現れた数ということかしら?

この記事書いてる時点のだとこんな感じなので、大体、フォロワーさん(この時点で200人くらいかな?)のタイムラインと今日のあなたにとか、公式が募集してるタグのあたりで表示されてる数がビュー数のような気がするな~(予想)

実際読まれた数とは別物って考えた方がいいってことかな?

実際読んでいただいたってなると、1番近いのはスキの数になるのだろうか?
これは想像の域を出ないですね〜。

ちなみに私の場合だと、およそビュー数の1割ぐらいのスキをいただけているので、目に入った1割の方には確実に読んでいただいているという理解になるのかな? しらんけど。

中身を見ずにスキを押しちゃう偶発的事故ってことはあるかもしれないですかね。

となると、ほんとに読んでいただくことを考えると、ビューの状態からスキに持っていく必要があるような気がするなあ。どうなんだろう。

それを踏まえると
① 気になって押したくなるタイトル
② 素敵なサムネ
③ 思わず引き込まれる最初の3行(1行か?)
が、やっぱりよく言われてるように大事ってことかなと思ったり。

言い換えると
① 商品名
② パッケージ
③ 一口目

のイメージでしょうか。私的には。

サムネは結構大事やと思う派です。
パッケージだから 。
中身を見る前に好きな物が入ってそうかの判断をしちゃうかなと。

ジャケ買いとかしちゃう派なんで。
あとはドンキっぽく「買うとお得」的なのも気になるよね~。

私が意味なく固執してる白黒のサムネってどうなんかな〜って思うけど、来年は単色くらい入れていこうかな〜。統一感はほしい。

最終的には完食していただくために中身が大事だと思ってるので、読んでいただけるよう精進せねばと思った次第でありんす。

たくさん読んだnoterさんは、読破させていただいた三名の方でした。
そりゃそうだ〜。

読破したよー!!って記事はこちら。

しかし、記事数より読んだ数が段違いで多い気がするけど、ちょこちょこ覗きに行った回数も入ってるのかな?

ちなみに今ざっと確認したらイトーダーキさんの記事数はたぶん720を超えてた。すごい数。

そしたらページを開いたページビューよりも多いということになる。
もしかしてこれもビュー数か?!

私がnoteを初めて約200日。
早い時期にフォローさせてもらったとしてもいいとこ1,000ビューくらいだろうという気がする。

そういえばイトーダーキさんは、noteはじめた頃からおすすめクリエイターにいらっしゃった気がする。

印象に残る名前とインパクトのあるパグだな〜って。
印象に残るって大事よね。
最初は読むつもりなかったんだけど、チラチラ目に入って読ませていただいて、おもろってなったんやった。

その頃からのビュー数とかも入ってるなら納得の数字かな。

それにしてもオススメって信用できる気がする。
だいたい、オススメされたのスキって思っちゃう派。



話は変わって、個人的にアイコンは顔がついてる方が印象に残る。
目が合うと「こんにちは〜。どもども〜」ってなる。
あとはカラーリングもビビットな方がインパクトがあるかな〜って思う。

通知が来た時とか、タイムラインとかでも「〇〇さんだ!」ってすぐにわかったりするしな〜と思ったり思わんかったり、気にしてなかったり。

どうでしょう?
私のアイコン。
印象に残りますか?

黄色いし、顔がついてるけど。
ちなみに卵の黄身です。

アイコンの謎を解明した記事です。
あ!
この記事に三毛田さん出てくる!!
三毛田さんの猫ちゃんのイラストもかわいんよね〜。
わぁーい、三毛田さんだ〜ってなるもん。

たくさん読ませていただいたこの御三方は私のnoteに、よくご登場いただいている気がします。
書かれるものがシンプルに好きなんですよね。

もちろんこの御三方以外にもたくさん好きなnoterさんはいます!
でもなんとなくこの御三方は私的御三家ですね。だから読破しようと思ったんだった。

こちらは、私がnoteに入り浸ってる証拠ですね。

note楽しいのよ。
ほんとに。

書いてても読んでても楽しい。
そして学びがある。

みんなすげーなーっていつも口ぽかーんって開けてる。

まだ開けてないドアがめっちゃあるんやろうな〜って思ってる。
半年経って、まだちょっとしか開けてない気がするんよね。

まだまだ、めくるめく新しい発見があるんじゃなかろうかと思うと、来年も入り浸るんでしょうか。
どうでしょうか。

楽しめる限り、マイペースに満喫していきたいと思った次第であります。


どうぞご贔屓に。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?