見出し画像

負ける悔しさ嫉妬心、すべては行動してみてわかること。

どうも。

参加させて頂いていたモノカキングダム2023が閉幕しました。エントリー数54の記事の中から栄えある1位と輝いたのは・・・。ぜひみなさんの目でチェックしてみてくださいね。

主催のことばと広告さん、参加者の皆さま、読者の皆さま、そして投票頂いた5名の方に深く感謝申し上げます。本当に何度言っても言い尽くせません。ありがとうございました。


わたしはエントリーした記事にすべてをかけていました。他の参加者の方の記事に圧倒されながらも、どこかで「もしかしたら優勝いけるんじゃないか」とそういう心模様とずっと付き合ってきました。参加する以上、やっぱり勝ちたかったのです。悔しい。


あぁ~「優勝いけるんじゃね??」の期待感を楽しむ気持ちは、昨日でおさらば。代わりに嫉妬心や闘争心がでてきて、これはこれで面白がるしかありません。でもなんというか、穏やかです。


思えばエントリーした記事は、初めて本格的にリメイクした記事でした。もっと読まれたかったと望んだ記事を大幅に変えて、結果的には大勢の方に読まれることができて。そこはよかったな~と思います。望みが叶ったと言っていいでしょう。

そこから記事編集の楽しみを知り、最近では前日書いた記事を次の日に編集して投稿する日も多くなりました。Xでは【記事編集後記】を書くようになって。


いろんな変化をもたらしてくれた大会でした。チャレンジしてみてよかったな~。ずっとずっと負けたくなかったからさ。だから今までは受験するのもえらく高望みしてみたり、別にキョーミないしと最初から試合放棄してたんじゃないかな。

そうやってひとりでどんどん冷めた視線になってく自分から、だんだんとそれこそ今回のモノカキングダムのお題「あったか」いまなざしへ変わっていきたいなぁ。

今回エントリーされた方の記事すべてに目を通して、わたしなりの「いい記事」のポイントが見えてきました。それは客観的かつ自分とは異なる視点をもちあわせ、正直に書いているかどうかです。

わたしは、お二方に票をいれていました。この場を借りて、ご報告させて頂きます。スピード感もって最後まで読み進めることができ、楽しませてもらいました。皆さんもよかったら是非ご覧になってください。

ということで、わたしはわたしの視線を大事にしつつ書き進めていくことにします。


あ、そうそう。noteでこんな企画始まってまーす。お題に沿った記事を5本投稿して抽選でプレゼントがもらえるそうですよー。ご興味ある方是非~!

#初売りnoteってのがおもしろそーと思ったので、年明けたら有料記事もリリースしていきます。note記事の福袋なんてやってみても楽しそうだなー。

こんな感じでぼちぼちと来年のことも視野に入れつつ、ですねー。

それではまた~。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

クスッとしたり、ハッとしたりしたときは、 サポートしてくださると、励みになります☕