マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って…
運営しているクリエイター

#自分

休んで止まってやめて奇跡へ

休んで止まってやめて奇跡へ

しんどかったら、休もう。

苦しかったら、やめよう。

それでいいんだよ。

止まることで、後悔しそうで苦しいなら、
ゆっくり歩いて、

やっぱりしんどかったら、休もう。
やめよう。

大切な命だから、とか、
大事な存在だから、とか、
すぐわからなくてもいい。

わかってたら、死ぬほど悩んだり苦しんだりしないもんね。

風の吹く、
気持ちのいい、
見たことのない心地よい人生の風景が見られることもあ

もっとみる
毎日応援 162  批判してステージでレロレロレロと歌った日

毎日応援 162 批判してステージでレロレロレロと歌った日

自分に厳しいと生きるのが辛くなる(ToT)自分だけでも自分を励ましてみないかな?自分は音楽をやっているけど昔、音楽評論家か!?という位に、自分にダメ出ししかしてなくて、音楽そのものが辛くて嫌いになって、2年ほどやめたことがあった。

歌が好きで、家でもいつも歌い、おばあちゃんに行く時は車の窓を全開にして、着くまでの1時間半ほど、歌い続ける子どもだった自分は、結局、中高一貫校の音楽の先生が、呆れるほ

もっとみる
毎日応援 147

毎日応援 147

何気なく開いた動画の中の言葉。「苦労したり悩んだり人を憎んだり恐れたり悲しんでいるとき、気持ちいいですか。あんな嫌な気持ちはなかろう。その嫌な気持ちをなぜ心にさせるんだ。喜ばせてやれ」

。。。

(心を)喜ばせてやれ。。。

そうだった。

毎日の忙しさの中で、大切なことを、すぐ忘れてしまう。

引用によると「中村天風」の言葉だった。
「中村天風」さんは、自己啓発や自分を知ろうと何かを探し始める

もっとみる
毎日応援 129

毎日応援 129

恋に恋すること、あるね。なんならそれだけで盛り上がって終わること、あるね(^◇^;)いろんな変わった角度から、何十年もずっと同じ事を検証し続けるクセが自分にあることが判明した今日この頃。

恋愛ってその中でも、形になると後は壊れるだけのことあり、
山越え、谷超え、落ち着くところに落ち着くことあり、
ずっと安らかなことあり、
ずっと波乱ばかりのことあり。。。

三者三様、十人十色。

ただ、今のとこ

もっとみる
「だから人は歌わなくちゃいけない」その理由 毎日応援 109

「だから人は歌わなくちゃいけない」その理由 毎日応援 109

話す時と歌う時の脳の機能として使う場所、それによる効果や影響が全く違うことが科学的にわかったというお話を聞いた。だから、人は歌わなくちゃいけない、らしい😮

今、みんなの心や身体や喉が解放されるカラオケで歌うことや、コンサート、舞台での歌うことがとても制限されている。

実はこれは、かなり心が固く、硬く、かたくなる原因になっているかもしれないね(ToT)

とはいえ、人の声にはすごい力がある。

もっとみる
右手は左手を知らない。水とあなたの力。毎日応援 78

右手は左手を知らない。水とあなたの力。毎日応援 78

自分を信じるってむつかしい。でも小さな「信頼できると思う体験」を積み重ねていくと、信じることができるようになる^ ^

何があってもわたしをわたしは裏切らないよ、とか
わたしがわたしを信じていいんだと、わたしにわたしが許すよ、とか、

最初は、自分への意識的な言葉がけとか、意識を向けるきっかけはあるといいかもしれない。

自分て、自分だから、わかってるに決まってる、と思うよね。

ところが。

もっとみる
毎日応援 59

毎日応援 59

自分を誰かに明け渡しちゃいけない。
人はみんな、ほめられたら嬉しい。認められたりすると嬉しい。でも、それが知らない間に相手を喜ばせようと自然に立ち振るまうようになって、クセになった時、無意識で人に自分を明け渡していることになっていたりする。

それはいらんよね。。。

そうならないためには、気づいていればいい^ ^

わたしの人生の舵取りをするのは、わたしなんだって。

嫌なことをされたり、コント

もっとみる
守護は時間も次元も時空も超えて 毎日応援 31

守護は時間も次元も時空も超えて 毎日応援 31

自分が自分を助けにくることが、あるらしい。。。
それも、次元も時空も時間も超えて。

小さい頃、自分には守護霊とか言われるものはいなくて、でも、誰かが助けれくれているような気がしていて、
でも、それは他の誰かではないような気がしていた。

いつもわたし1人。
そして、そのわたしが上へ上へのびて、先の先の先の、わたし、みたいな未来の自分の、もっと先の方にいる自分が守っている、みたいな感じだった。

もっとみる
気持ちを叶えると前に進み始める話

気持ちを叶えると前に進み始める話

フィールドを毎瞬、色とりどりにクリエイトする皆さま、こんにちは。

今回は、自分の気持ちや願いを叶えていないと、自分が嫌いになってきて、
いろいろ停滞するけれど、
結局いつかは叶えようとする力が洪水のようになるので、叶えてあげることで人生が進みはじめる、というお話です。

少し前に、「好き」「いいな」が自分を縛っていて、肝が冷えた話

https://note.com/root88/n/nb795

もっとみる
恫喝する人から時代が逃げていく

恫喝する人から時代が逃げていく

フィールドを毎瞬、色とりどりにクリエイトする皆さま、こんにちは。

今回は、恫喝する人にはもう、きっと時代の方がその人から離れていく、というお話です。

先日、好きなアニメをやっていて、久しぶりに観てみたら面白くて、そのままつけていたら、大御所アニメ監督の特番の再放送が始まりました。

何となく観ていましたが、監督が大御所過ぎて誰も何も言えない環境にも関わらず、

監督は、周りを恫喝していました。

もっとみる
絶対、思いもかけない面白い時代が来る

絶対、思いもかけない面白い時代が来る

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ。

先の見えないスゴい時代に生まれた皆さん。

ふと、絶対これから面白い時代が来る、と思った理由を少し伝えさせてください。

まだ、たった30数年前のこと。

なのに当時は、まだ黒電話の最後の頃で、携帯電話はもちろん無く、
パソコンも無い、

DVDもDVDデッキもない時代でした。

当時の電話は、家に電話線が引かれていて、
コード付きの電話しかあり

もっとみる