マガジンのカバー画像

お仕事勉強note

91
これはお仕事に関するnoteを”勉強になるなぁ”と、自分用にまとめたものです!クリエイターのみなさん、勝手に追加してすみません。勉強になる記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

#フリーランス

おうちで0円起業をしたい方へ【在宅×自分のスキルで起業しよう】

おうちで0円起業をしたい方へ【在宅×自分のスキルで起業しよう】

こんにちは!

フリーランスwebデザイナーのナナデザインです。

『おうちで仕事がしたい!』
『おうち起業に興味がある!』
『今の収入+月3万〜5万稼ぐ事業をつくってみたい!』

という方、必見です。

在宅起業をするためのノウハウ

インフルエンサーじゃなくても仕事依頼がくる仕組み

SNSやブログ発信で集客に繋げるポイント

そんな内容を詰め込んだ女性のためのオンラインスクール「#在宅起業の

もっとみる
【2件目】 素人が追加で月7.5万💰「ほぼ勝ち確定だった」ふどうさん投資の話

【2件目】 素人が追加で月7.5万💰「ほぼ勝ち確定だった」ふどうさん投資の話

1件(茨城県筑西市)手に入れ調子乗り
毎月6万貯まります
まいつき通帳みていると
やる事なさすぎ暇になる😗

どもーごみ人間ピペルです
お金や訳アリ不動産に関する経験談
の記事を書いています

今回のお話は
2017年4月、2件目に買った物件です😅
2000万の価値の物件を750万で仕入れ
買った時に「ほぼ勝ちが確定している話」

今後、少しずつ更新します
出来たら7件目までお付き合い下さい

もっとみる
【Photoshop=料理論】ズボラPhotoshopへの想いと、コンテンツについて

【Photoshop=料理論】ズボラPhotoshopへの想いと、コンテンツについて

先日YouTubeで”ズボラPhotoshop” というコンテンツを立ち上げました。

簡単な手順で、格好良いビジュアルが出来ますよと紹介するコンテンツです。まだ第一弾しか発表していないのに、偉そうにすみません。ネタはたくさんあるのですが、まだまだ編集に不慣れでごめんなさい。

次も「おおー!簡単じゃん!」って感じていただけるものをアップいたしますので…。

ズボラというのが語感が良くて付けたので

もっとみる
鬱と付き合っている話

鬱と付き合っている話

この話を書くべきかどうかはとても迷いました。

僕は朝、何の理由もなく途方にくれたり落ち込む事があります。

所謂「鬱」というやつです。

この事はごく一部の人にしか伝えていませんでした。
書くべきか(他者に知ってもらうべきか)迷ったのには2つの理由があります。

1つ目は、「経営者たる者強くあらねばならない」という圧をうっすらと感じていて、自身のウィークポイントを晒すような事にならないかと躊躇し

もっとみる
元リクのWeb制作フリーランスが訪問アポイントのリアルを語る【営業は準備が全て】

元リクのWeb制作フリーランスが訪問アポイントのリアルを語る【営業は準備が全て】

✔︎こんな方向けに書いています・Web制作会社営業をして訪問アポイントをとったフリーランス
・訪問アポイントは初めてで何を準備したら良いか分からない方
・面談/商談の現場で何を話しているのか気になる方

今回は、「訪問営業で一体何を話しているのか」「何を準備したら良いか分からない」とご相談いただくことが多々あるので、noteにまとめてお伝え出来ればと思い執筆することにいたしました。

正直、全ては

もっとみる
web制作フリーランスが3週間で900件営業したら4案件ご依頼いただいた話

web制作フリーランスが3週間で900件営業したら4案件ご依頼いただいた話

✔︎こんな方向けに書いています

・web制作案件の制作実績を作りたい駆け出しフリーランスの方
・営業することに苦手意識がある方
・営業の”質”より”数”に振り切ったらどうなったか興味がある方

今回の記事は、”営業の数”に振り切ったらどうなったのかをご紹介する記事です。

【簡単な自己紹介】こんにちは!まっすーです。

この記事を書いている僕は、現在26歳でweb制作フリーランスとして活動してい

もっとみる
SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote

SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote

どうも、今日はとても気力が足りない日で一日アニメを見てテンションを上げていました。
フリーランスのフォトグラファーのクロカワです。

いつもこんな感じの書き出しで、以前友人に「なんでクロカワのnoteなのに自己紹介入れてんの」突っ込まれました。
まぁいいんですよ、僕のこと知ってくれてる方はそれで。
でもこのnoteで初めましてになる人も結構多いと思うんですよ。
Twitterで1万人ちょっとフォロ

もっとみる
ストックイラスト・イラスト関連のまとめ

ストックイラスト・イラスト関連のまとめ

ツイッター上のモーメントでまとめていたんですが、ちょっと見づらいのと目次をつけて必要なことだけ見れるようにnoteにまとめていこうと思います。※随時追加もしていく予定です。

■ストックイラスト(以下ストック)とは、、
コンテンツ提供者の目線で言うと、様々な媒体に向けて予め想定したシチュエーションのイラストを制作、販売するものです。
通常のイラストレーターのお仕事の場合ほとんどが請負、描き捨て(著

もっとみる
#フリーランスしくじり話 その1

#フリーランスしくじり話 その1

シューズデザイナー ミヤジマリカさんのnote「契約やお金の失敗も共有できたらいいのに」を拝読して。そうそう、皆人知れず失敗を乗り越えて今があるんだよな〜と。

ぼくもフリーランスのイラストレーターとして活動して13年、これまでにたくさん「失敗したなぁ」と思うことがありました。

小さいものから大きなものまで数え上げればキリがなく、その話だけで一晩語り明かせるほどです(誰かよければまたぜひ🍻)。

もっとみる
パプリカから読み取るデザインが上手くなる方法

パプリカから読み取るデザインが上手くなる方法

デザインがちょっと上手くなるテクニックを教えちゃいます。永久に使えて、実行するのが楽しい方法です。むしろ一流のデザイナーはだいたい、やっているテクニックだと思います。

パプリカから選ぶデザイン

いきなりですが問題です。どの「パプリカ」のロゴが良いデザインですか?
デザインと言ってもフォントをただ打ってだけですが…

真剣に考えて下さい。

好みでも、デザイン的に良いと思うのでもOKです。

もっとみる
お金に苦労して大学中退、フリーターだった僕が思う「しごと」と「お金」

お金に苦労して大学中退、フリーターだった僕が思う「しごと」と「お金」

あけましておめでとうございます。キャスター社、bosyu社ともに今日仕事初めでした。2020年1本目なので「しごと」と「お金」について書きたいと思います。

昨年末にフォロワーさんに対してどんなことをつぶやいたらいいかのアンケートをしたのですが、その時に一番多かったのが「しごと」と「お金」について、でした。(選択肢にリモートワークなど入れてなかったのでかもしれませんが)

また昨年7月に「bosy

もっとみる
全人類がやるべきGmailを100倍便利に使う方法

全人類がやるべきGmailを100倍便利に使う方法

こんにちは、梅雨真っ只中のところGな話で恐縮ですが365日シーブリーズ黒田明臣です。

弊社、株式会社ヒーコでは社内共有データやメール管理は皆さんおなじみGoogle Appsを利用しています。GmailをはじめGoogle CalenderやGoogle Documentなど、オフィスライクなアプリケーション勢揃いの何でもござれなクラウドサービスですね。

いまこの世の中にGmailを使っていな

もっとみる
インボイス制度とフリーランスの行方と失われてしまうかも知れない何かについて

インボイス制度とフリーランスの行方と失われてしまうかも知れない何かについて

先に断っておきますが、この記事の内容は、専門家ではない「元フリーランス」である僕の偏った主観がいろいろ混ざってますので、制度の解釈とかちょっとズレてるかもしれません。疑わしいと思う人は、ちゃんと専門家に確認してくださいね。あと、指摘いただいたら調べて素直に直します!

はじめに

先日 (2019年9月下旬)、Twitterにざーっと書いたスレッドに対して意外なほど反響があったことと、一部、僕が誤

もっとみる
フリーランスと「生々しい経営」について

フリーランスと「生々しい経営」について

■確定申告のこの時期だから書いてみることにした

僕は現在、Rockakuというコピーライターだけの会社を経営していて、もうすぐ7期目に入るんですが、2012年に法人化するまでは約5年間フリーランスをやっていました。

働き方改革やら脱社畜やらとフリーランスに注目が集まる昨今ですが、わりと経営視点でフリーランスを語ってる人が少ないような気がするんで(まあ、僕、インフルエンサー的な人のブログとかほぼ

もっとみる