クロカワリュート

Photographer / フリーランスです。広告領域を中心にアーティストやアパレル、ブツ撮りなどを生業としています。

クロカワリュート

Photographer / フリーランスです。広告領域を中心にアーティストやアパレル、ブツ撮りなどを生業としています。

    マガジン

    • フリーランスフォトグラファーの奔走日記

      30代で会社員からフリーランスのフォトグラファーになった男のゆるい日常を書いていく所存です

    • カメラ機材について自論で語るマガジン

      ひたすらに主観でカメラ機材について語ります。職業フォトグラファーとしての目線も織り込んでいきます。

    • 一眼動画初心者のスキルアップ奮闘記

      デジタル一眼でスチールは撮っていたけれど、動画はまったくの初心者が勉強した内容をメモリ続けるマガジンです

    最近の記事

    X-Pro3で撮る日常写真 / その2

    はじめまして、こんにちはこんばんは! フォトグラファーのクロカワです。 前回の記事、note公式さんにもピックアップしていただいたりで好評だったようで100超えのスキをいただきまして…ありがとうございます! その1と書いたからには、その2を書かなきゃなぁと1ヶ月以上経ってしまいまして、すみません 写真もそこそこ溜まってきたので、その2を書いている次第です。 だらだらと僕の面白くもない駄文を書き連ねても仕方ないので、早速ゆるい日常写真をダラーっと、どうぞ ちょっと霞んで

      • X-Pro3で撮る日常写真 / その1

        というわけで、冒頭文をAIチャットくんに文章丸投げしてみました。 はじめまして、こんにちはこんばんは! フォトグラファーのクロカワです。 まーなんでしょうね、AI関連の話題が尽きない昨今ではありますが、日々触ってると(現状の)AIの限界みたいなものも感じるなーと思うわけです。 この辺の話を語りだすとキリがないのでさておき… 今回はAIでは絶対にできない、僕のリアルな日常の写真を紹介していこうというわけです。 今回の記事は、長いので覚悟してください。笑 でも写真もたくさんあ

        • AI時代で消える写真、消えない写真、どんな価値が写真に残るのか

          どうもはじめましてこんにちはこんばんは! フォトグラファーのクロカワリュートです AIでイラスト生成だとかChatGPTだなんだと昨今話題になっていますが、今日は我々職業フォトグラファーにとって怖い話に触れてみたいと思います。 AI・3DCGの時代のお話早速いくつかリンクを... はい、もう怖いです。 というわけで、お仕事としての写真撮影、フォトグラファーにとっては厳しい時代がやってきます。というよりもうやってきています。 僕がやばいなーと思うことを簡単にまとめると…

          • タワマンに転居!働かなかった!生き方の変化!2022年まとめ

            はじめまして、こんばんは、こんにちは フォトグラファーのクロカワです 2022年はどうやら記事を2本しか書いていなかったようで… 2023年はもっと色々書けるようにがんばります! とまあ新年らしく意気込んで早速noteを書いている次第です。 まずは昨年1年をまるっとまとめようとトピックを抜き出したところ、とても釣りっぽいタイトルに仕上がりました、すみません ちょっと真面目に言うと、2022年という年は自分の人生の中で、もっとも静かでもっとも変化の激しい一年だったと言えそ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • フリーランスフォトグラファーの奔走日記
            クロカワリュート
          • カメラ機材について自論で語るマガジン
            クロカワリュート
          • 一眼動画初心者のスキルアップ奮闘記
            クロカワリュート

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            「写真で動画を作る」に4年かかった話

            こんにちは、こんばんは フォトグラファーのクロカワリュートです ふと気づいたら前回のnoteから2ヶ月ほど経ってしまっていました。 気づいたら還暦、なんてことにならないよう気を引き締めてちゃんとnoteを書いていきたい次第です... noteに書こうと思ってるネタは山程書き溜めているので、がんばります さてさて、タイトルの通り今回は苦労話です笑 そもそもなにを作るのに4年もかかったのかというと、こちらです これを作るのにかかった4年の話をつらつらとしながら、「ひとりの写真

            フリーランス3周年目の初チャレンジとその結果

            こんにちは、こんばんは、はじめまして フォトグラファーのクロカワです 普段はフリーランスとして広告領域を中心に撮影業を営んでいるモノです noteは大変お久しぶりになってしまいましたが、ちょっとした自分の区切りもあり久々に筆を取っています。 タイトルの通り、フリーランスになって3周年を突破し4年目に突入しました この記事からもう3年ちょっと経つのですね、早いものです… フリーランスになるにあたって、ある種の縛りを自分に課していました。 「toBのお仕事だけで3年間ま

            「こんな自分」でも未来に希望が持てる方法

            フォトグラファーのクロカワです。 コロナ自粛が明け、ハードな撮影をした結果12時間爆睡して尚疲れが取れずウーバーイーツでカレーを食べ、頭ボサボサでnoteを書いています。 千原徹也さんのnoteを読みまして、色々と感じることが多かったのでnoteを書き殴ろうと思いました。 もちろん詳細は千原さんのnoteを読んでください。 このnoteでは上記記事への言及はせず、また読まずとも理解できる内容になっています。ただただ、このnoteが僕の希望、心の栄養剤となり、疲れた体に活力

            まずやってみるを間違えると雑草になる話

            どうも、フォトグラファーのクロカワです。 昨今、いろんなアウトプット・クリエイティブ活動がテクノロジーによって簡単に始められるようになりました。 カメラも高性能、世の中みんなYouTubeはじめて、動画作ったり、イラスト書いたり、グッズ作ったり、いい時代です。 何かを始めたい人やそれに悩む人も多く、SNSを見れば「まずやってみて、それから考えろ」なんて話も多く見られます。 僕も大賛成。 ですが、この「まずやってみる」はこの時代、やり方を間違えると結構危険だと思っています

            カメラ選びとスタイルの確立について

            今まで撮影機材については積極的にアウトプットしてこなかったのですが、ここ最近機材の入れ替えをしている最中、自身が求める情報があまりインターネットに多くなかったので、これを機にnoteで撮影機材についていろいろアウトプットしていこうと、撮影機材についてのマガジンを作ってみることにしました。 インターネットに貢献してみようってところです。 どうも、フリーランスでフォトグラファーをしているクロカワというモノです。 さて、今回は「カメラ選びとスタイルの確立について」ということで、

            フリーランス1年目が終わったので仕事や生活スタイルや売上をまとめてみた

            ※このnoteは後半有料エリアがありますが、半分くらいは無料で読めますしたっぷりの長文なので楽しく読んでもらえると嬉しいです。 コロナだなんだで気づいたらフリーランスの初年度、一年目がもうすぐ終わりそうです。あっという間ですね、恐ろしい。 どうも、フォトグラファーのクロカワです。 2019年の5月末で前職を退職してフォトグラファーになったので、あと数日で1年目が終わります。終わってからnote書けば良いんですが、ちょっと今月末はありがたいことに撮影が集中しており余裕なさそ

            有料
            2,000

            お散歩写真に飽きたら、ストロボお散歩写真などいかがでしょう

            カメラ好きな皆さん、写真撮ってますか!? どうも、フォトグラファーのクロカワです。 自粛自粛であちこち撮影に出かけられない日々が続いており、おうちの中や近所でシャッターを切る人も多いでしょう。 かくいう僕もお仕事以外では自宅でブツ撮りしたり、近所を歩いては写真を撮ったりとバリエーションがあまりなく飽きてきました。 何か遊べないかなと過去の写真を漁っていたら、昔ストロボで遊んだ写真が出てきて「これだ!」と。 ...ということで今日はお散歩写真に一工夫、ストロボを持ってお散歩

            30台以上カメラを使ってきた筆者が偏愛だけでオススメのカメラを紹介してみる

            おうち時間が増えているので最近は「どんなnote書いたら誰かの役に立つかなー」などとボヤボヤ考えまくっています。早くお店でノビノビとカメラ買ったりレンズ買ったりカメラ買ったりカメラ買ったりしたいですね。 フォトグラファーのクロカワです。 「ここ最近のデジタルカメラってもうスペック良すぎてどのカメラ使ってもそれなりに撮れちゃいますよね」ってのが最近の僕のカメラに対する想いなわけです。たぶん発売から5年以内くらいのカメラならどれも全然実用レベル。 スペック的にどれ買っても実用

            センスとはなにかの話 + センスの見つけ方の話

            自粛期間で写真があまり撮れずカメラ磨きとモンハンに精が出る日々です。 フォトグラファーのクロカワです。 とはいえ色々とお仕事もちょこちょこして売上もさほど落ちることなくなんとか生きています。関係各所にはありがたい限りです。 ここでCM。お仕事が公開になりましたのでぜひ見てやってください笑 さてさて、お仕事以外で外に出ることはほとんどないのでおうちの時間で考え事がはかどって仕方ないので、ここ数日「センス」というフワフワとしたものに対して考えていました。 というのも「センス

            自宅で撮影対応できるイケてるフォトグラファー9名を全力でオススメしたい

            リモートワークや自粛などなど、仕事や生活の環境が目まぐるしく変化している昨今ですがみなさんいかがお過ごしでしょう? フォトグラファーのクロカワです。 「オフィスワークの方はzoomなどでかなりリモート環境が推し進められてるけど、フォトグラファーも自宅で撮影が可能な方が増えてきてるよね」 って話をフォトグラファー友達の6151さんと話をしてまして。 今回は自宅で撮影が可能でイケてるフォトグラファーにお声掛けしてまして、noteにまとめて紹介してみたいと思います。 また、本

            SNSでお仕事を受注したい人に読んでほしいnote

            どうも、今日はとても気力が足りない日で一日アニメを見てテンションを上げていました。 フリーランスのフォトグラファーのクロカワです。 いつもこんな感じの書き出しで、以前友人に「なんでクロカワのnoteなのに自己紹介入れてんの」突っ込まれました。 まぁいいんですよ、僕のこと知ってくれてる方はそれで。 でもこのnoteで初めましてになる人も結構多いと思うんですよ。 Twitterで1万人ちょっとフォローしてくれてる方がいますが、でもそれって結構狭い界隈で。基本的には僕のこと認知し

            zoom撮影で問われるアイデンティティの話

            もともと極端な夜型ですが、コロナで自粛な生活により睡眠時間が4周くらいした挙げ句、朝6時起きの朝型にジョブチェンジしました。 フォトグラファーのクロカワです。 シャワー浴びながら考え事がまとまり、noteを書いていますが、めっちゃ眠いです。例のごとくゆるく思うがままにnoteを書き始めたので誤字脱字は寛大な心でスルーしてくださいまし。 ※ちなみに大前提として「フォトグラファーにアイデンティティは必要」という考え方がベースになってます。 zoom撮影という手法が流行って